
産後1度も生理が来ていない理由について、授乳中であることが影響している可能性があります。排卵が起こったかどうかは不明ですが、授乳中は生理が来ないこともあります。授乳を続けていると、生理が戻るまで時間がかかることもあります。
産後の生理について、気になっていることがあります。
2020年3月に出産し、1歳5ヶ月の子供がいます。
完母で育てていて、1歳になるときに保育園に入ったので、そこから今まで夜間のみ授乳しています。
3月に子宮頚がんの検査をした際、内診をし、そのとき「排卵しそうですね。妊娠希望じゃなければ気を付けてください。」と言われましたが、現在に至るまで、産後一度も生理が来ていません。
これは排卵が結局起こらなかったのか、起こったのに生理が来ていないのか、しそうだと言われた排卵はどうなってしまったのか、どういうことなのでしょうか。
授乳をやめていないので、生理が来ないのかなとは思うのですが、排卵しそうな状態が5ヶ月も続くのか?と疑問です。
- さしゃ(2歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それは気になりますね💦
授乳してても生理は来ると思うので気になるなら産婦人科に相談してはいかがでしょうか?

まいたろ
まず生理が再開してないから排卵してないわけではないですよ。
-
さしゃ
排卵→だいたい二週間くらいで生理
だと思ってたんですけれど、排卵だけして生理が何ヵ月も起こらないことも多々あることなんですかね?
それならばあまり心配しなくていいのかも?と思いました💡- 8月29日
-
まいたろ
私もそこまで詳しくはないのですが、産後の生理が再開してない場合はそういうこともありえるんだと思います!
- 8月30日
さしゃ
そうですよね、こちらでも授乳中でも生理再開してる方結構見かけるので気になってきたのもあるんです💦
今度行ってみます!