※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽまま
お金・保険

夏休み中に託児所を利用していたのに、認定こども園から夏休み期間以外の保育料が請求されたことに疑問があります。通常の金額と託児所代を支払うことになる8月の保育料について疑問があります。

認定こども園に通っている1号認定 夏休みの保育料について…

現在長男は、認定こども園に1号認定で通っています。
両親共働きですが2号が定員オーバーではいれず新2号のような位置づけです。

7/21~夏休みということで、預かり希望する場合は1日1300円でこども園利用可能です。という用紙を息子が持って帰ってきました。働いている為預けるしかないのですが、会社にある託児所(認可外保育施設)は1日1000円で預けられるので値段的にも託児所を夏休み期間中利用していました。

今日、こども園2学期が始まり、8月の保育料引き落としの紙 を息子が持ち帰ってきたのですが、食べてもいない給食費まで請求され、夏休み期間以外の月の引き落とし額とほぼ同額なのですがこれはどういう事なのでしょうか?
夏休み中も請求されるのなら、1日1300円で~というのはなんだったんですかね?
通常保育料に+料金ということですか?



よく分からず、8月はこども園の通常の金額と、託児利用代を払うことになるのですがどうにも腑に落ちず、、、
どなたか教えて頂けると助かります、、、

コメント

mama

こども園に通ってます!
うちが通わせてる園だと、
一号の給食費は夏休み等の別途料金かかる日数を年間日数から引いた日数を年間で割ってるので登園日数が短い月も多い月も同じ額引かれるので、8月や1月、12月、3月、4月など休みが多い月だと休みなのに同じ額なの?と思われるかもですが、平均化してる額なので登園日数が多い月からしたら安いはずなんですが、そこはあまり気にならないですよね😓でも二号や新二号よりは毎月の給食費の徴収額は安くなってるはずですし、実際なってます😓
ちなみに夏休み等では、1日の利用料の中に給食費は含まれてます!

  • ぽぽまま

    ぽぽまま

    理解出来ました!
    コメントありがとうございました🙏

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

1号でこども園通ってますが、年間でかかる費用を12で割って毎月払う園が多いと思います。
なので、夏休みもいつもと同じ月謝を払ってます。
夏休みに預かり頼んだときは、別料金です。

  • ぽぽまま

    ぽぽまま

    なるほど!
    ということは、夏休みを利用した場合は毎月の月謝+夏休み利用料金がかかるって言うことですかね?

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、そういうことです。
    夏休みは1度も行かなくても、食べてもない給食費、乗ってもないバス代もニコニコしながら払わないといけないです。笑

    • 8月28日
  • ぽぽまま

    ぽぽまま

    なるほど!
    園からなにも聞いておらず初耳で驚いてました😓😓
    ご丁寧にありがとうございました🙏

    • 8月28日
きらきら星

1日1300円は夏休みの利用料金ではないでしょうか。

息子は幼稚園ですが、8月も保育料と給食費引き落としされますよ。年間料を12ヶ月で割って引き落とすとHPに記載されてます。なので、ぽぽままさんの園も同じじゃないでしょうか。

ちなみに新2号認定ですが、夏休みの預かり保育代は通常時より倍の料金で、キツいです😂

  • ぽぽまま

    ぽぽまま

    理解できました!
    ご丁寧な返信ありがとうございました😭🙏

    夏休み利用料金と月々の月謝代は別だったんですね!

    • 8月28日