※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子供には自信を持って素の顔で生きてほしいが、自分は整形し、罪悪感や子供の未来を心配している。二重整形は簡単だが、先を考えると悩ましい。周りの影響で二重に憧れることもある。

子供、どうゆう心を育てたらそのままの自分の顔を自信持って生きていく子になるでしょうか?

私は一重が嫌でアイプチをし後々整形しました。
子供は一重です。
高校入学(自分のことを知ってる人がほぼいない高校に入りました)の日からアイプチをしていて、一重の顔は誰も知らない状況でした。
その後就職しふと周りを見渡すと一重でも輝いてる人は
沢山いますし、可愛がられてる人沢山います。
その人達は相当悩んでたらアイプチして二重にしたりすると思うのですが、そこまでの気持ちにはならなかったということですよね。
できれば子供にもその人達みたいに堂々と自分の顔で生きて欲しいなどと思ってしまいます。

その願いは自分は整形しといて勝手だと思います。
しかし結婚し子供を産み、旦那さんに(旦那さんも一重です)二重は優勢遺伝なのに○○は一重だー!という言葉に敏感になったり、
未だに旦那さんに秘密があるようで罪悪感もあるし、
子供にも嘘をついてるようで罪悪感です。
子供も思春期になったら、ママは二重だけど自分は一重だなーって必ず思う日がくると思うんですよね🥺
もしかしたら自分の子供が子供を産む時、
隔世遺伝でママの二重が似るかもしれないなーなんて淡い期待を抱かせてしまうかもしれません。

色々先を考えると素の顔で堂々と生きていけるのが1番だなと自分の経験上思います。
今は二重の整形安くて気軽にできるしー!というのは簡単ですが
先を考えると。

テレビの芸能人の影響や学校の友達の影響など色々受けて二重になりたいってみんな思うのかな、、、
でも美意識が高い子になったらみんな二重には憧れちゃいますよね😅
自分は完全にそのタイプでした😑

コメント

ママリ

私、一重で顔は中の下くらいかなと思うんですが、昔から自分大好きでそこそこ自信あります😂アイプチは一度しかしたことないです。
なんでかなと考えたんですが、両親がずっとかわいいかわいいって言ってくれていたしあなたは私達の誇りだよって言ってくれていたからかなって思いました!
小学生くらいまではモデルできるんじゃ?って勘違いしてたくらいです😂その後は客観的に見て可愛い方ではないのはわかって、可愛い子が羨ましいとか二重に憧れはありましたがそこまで気にしませんでした。

夫はパッチリ二重なんですが、娘は一重?奥二重?です😅世間的にはそこまでかわいい方ではないと思いますが、私にとってはすごくかわいいので、私も両親のようにかわいいよ、誇りだよって育てたいなと思います☺️

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    経験者の方のそうゆう視点からの回答がとても欲しかったので質問し、とても良かったなーと思いました!
    たしかに両親
    私をたくさん可愛い可愛いと言って可愛がってくれた記憶が全くありません🤔
    まるさんが両親が
    かわいいかわいいと育てて
    くれたという記憶があるということはある程度大きくなってからもそのように言ってくれたということですよね😌

    私も自分の子供はとても
    可愛いのでずっとずっと
    夫婦二人で可愛い可愛いと言い続けようと思います😃
    両親からの言葉の影響は大きいですね😃

    自分の顔に自信をつけてあげることが大事なんですね!

    • 8月27日
はじめてのママリ

一重でも綺麗な人って普通にいます。
パリコレに出るようなモデルさんでもいますよね😊
そういう方のお写真を見せてあげるのはどうですか??

美意識高い=二重に憧れるんじゃないと思うんですよね…
私の周りは美意識高くて綺麗な一重の子はたくさんいたので💡

あとは世代や好きな系統によるかもです。
今の30代の方だとギャル文化でしたし二重が正義!って感じですが、パリコレモデルさん見てたら二重のアジア人なんていません💡

ただ1つ、親御さんや祖父母に 一重で可哀想 とか、 ごめんね
とか言われて育つと少なくとも自分の目やお顔は好きにはならないと思うので、その辺を注意して育ててあげれば大丈夫じゃないかなと思います☺️✨

  • ままり

    ままり

    なるほど
    美意識高い人と二重に憧れるはイコールじゃないんですね
    !新しい価値観教えてもらえた気がします。
    自分が二重に執着しすぎた
    若き頃だったんでしょうね、、😑

    そうですね!目のことを色々言ったりするのはしないようにしますね🙂
    褒めるのはたくさんしてあげようと思います😌

    • 8月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結局は自己肯定感をどれだけ育ててあげられるかですよね。
    私は育児するのに1番重きを置いているところです💡

    思春期で色々悩みましたし、誰でも通る道かもしれませんが軽くイジメなどされましたし、社会人になってからメンタルを壊したこともあるのですが、それでも死のうと思わなかったのは親が私を愛情持って育ててくれたことと関係があるのかなって思ってます。

    「ありのままのあなたを愛してるよ」と私たち(親)が伝え続けることが、子どもの自己肯定感を育むと思うんですよね😊
    海外の方とか見てても思いますし。

    顔は何かしらの武器にはなりますが、それ以外の武器を持てる子に育ててあげたら大丈夫です☺️♡

    • 8月27日
  • ままり

    ままり

    なんだか読んでて泣けてきました、、♡

    私も自己肯定感意識し育てていこうと思います😌
    あまりよくわからないので
    自己肯定感について本やサイトなど見てみようかな🤔

    はたから見たら勘違いと思われるレベルでもいいから
    自分大好き♡と思える子供に育ててあげたいです✨😀

    目がこうだったらなぁなどと親の私が思わず
    今のありのままの娘を愛し
    それを表現していこうと思います😊

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

私が主さんの立場なら子供がある程度大きくなったら2重整形した事いいます🥺
「実はママも一重で整形したんだよー😊」って。
だからもしあなたが一重で悩んだり傷ついたりする事があれば整形も選択肢の1つだからね♥って😳
子供さんの事とても想っていて素敵なママさんですね🥰

  • ままり

    ままり

    わぁーそれは今想像すると
    勇気ないなぁ💦😅
    でも子供が成長した時の子供のタイプやママと娘の関係性で言える雰囲気かもしれませんしね😄
    ありがとうございます😊

    • 8月27日
ままり

私も二重に整形してます🤣❣️
自己肯定感ですかね…
私は目つき悪くて「なんで怒ってるの?」「にらんでる」と子供の頃に言われて、親からも整形勧められてました😊
私自身はいま27歳で、二重整形したこと全く後悔ないし、もし娘がやりたい!って言ったら一緒にクリニック選びしたり一緒にクリニック通いたいなと思ってます😍
今でも肌管理とかボトックスでクリニックよく行くので😊

顔のことを親から何も言われないのが1番いいのかなーとは思います。「一重でもかわいいよ」とか言う必要もないし、、
あとは何か自分に自信が持てることがあると、きっといいですよね🥲
例えば英語話せる!ピアノ上手!とか、、
私はありませんが😂

  • ままり

    ままり

    顔以外のことで
    自分自身の自信があるもの
    をなにか磨いてあげるの大事ですね!
    自己肯定感は楽しく生きてく上で大事ですもんね😃
    意識して子育てしていこうと思います😌
    ありがとうございます😊

    • 8月27日
やま

両親二重なのに私は重めの奥二重です😇
優勢遺伝ってなんじゃそりゃ系です(笑)
(両親は美男美女と言われる部類ですがなんにも遺伝しませんでした笑)

女の子ならメイクもできるし、
整形したかったらすればいいと思うんですよね。
そのままの顔で自信を持って欲しいなんていうのは
正直親のエゴだと思うので
ほんとやりたかったらやりなさいスタンスが1番だと思います。
大人サイドが、あー二重じゃないーとか似てないーとか言わなければいいし、他人に言われても娘ちゃんは可愛いよ、って言ってあげたら良いのかなと思います!

あとは髪型とか、服装とか
気をつけられることは目以外にもあるので、
そういうところに重きをおいてあげるのもいいのかなとおもいます!

  • ままり

    ままり

    優勢遺伝ホントかなーって思いますよね🙄
    私の両親は、
    父親ぱっちり二重
    母親一重です。
    私と姉は一重で産まれました😭

    あまり目に執着した声がけはNGですね
    たくさんたくさん可愛いと言ってあげようと思います☺️
    何か目以外の別の部分に自信を持てるようにしてあげようと思います😀

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

昔と比べて今は整形が批判される考えではなくなったので
多分娘さんが気にしだしたころには一重の子も二重の子も個性と捉える時代になってると思います。人それぞれコンプレックスはありますがそれをオープンにしてる時代だし、LGBTなんかも昔とちがって今は多くの方が受け入れてることですし、一重イコール可哀想と思われる時代ではないですよ😊

  • ままり

    ままり

    とても希望を感じれる回答を読み嬉しく思います😌
    娘が大きくなる頃、時代が全く違いますよね!
    今先を考えてクヨクヨするのはやめようと思います
    毎日いっぱい可愛がってあげようと思います☺️

    • 8月27日
はなめがね

一重です。アイプチ経験なし、自分の顔は嫌いではない…むしろ可愛いと今でも思ってる頭お花畑のアラサーです。
両親共にパッチリ二重でしたが、羨ましいと思った事は一度もありません。
二重くらいで最高の可愛いが手に入るくらいなら、私は私の中の可愛いを持って生きていく✨と言う危険思想です。
よく言えば自分を持ってる、悪く言えば客観的じゃないし自惚れてる。
それでも私が自分を好きでいられるのは肌が汚くないからかなと思います。
あと可愛いという直接な表現ではなかったけど親からは大切に育ててもらったと感じてます。

  • ままり

    ままり

    親からの愛情がちゃんと伝わったから子供の思考回路や
    性格に大きく影響しそうですね!
    私は今でもあまり親に対しての尊敬の念がなかったり
    可愛い可愛いという愛情表現の記憶がなかったなーと感じてたり
    何かが欠落してるかもしれません🥺

    はなめがねさんのような心の持ち主の子供に育てたいな♡😊

    • 8月27日
はじめてのママリ

母が結構ちゃんと二重ですが、私一重です😅
小さい頃は母からかわいいかわいいと言われ結構自分の顔好きだなーと思ってましたが、中学校上がったくらいになると、周りがメイクとか美容に気を使う人が多くなり、やっぱ私ブス?と思い始め、アイプチを1年くらいやり続けたら跡がついて現在二重です。
母に、かわいいっていうのは親だからそう見えるだけで普通にみたら私ってどうなの!?ぶすでしょ!?と何度も聞いてました笑

かわいいと言われ続けるとある程度小さい頃は自分の顔に自信が持てるのかなぁと思いますが、小学校とかでデリカシーのない男子とかにブス!と言われたり、好きなアイドルとか見て私もこうなりたい!という気持ちが出てくると、親御さんがたくさんかわいいといっていても顔を変えたいと思う時期がやってきてしまうのかなと思いました、、
なるべく元々の顔でいてほしいということであれば、一重に似合うメイクを教えてあげるとかどうでしょう!
それか一重でとても魅力的なアイドルをおすすめしてみるとかですかね?
JPOPは割と二重に変えるひとが多い気がしますが、KPOPだと一重美人さんめちゃくちゃ多いです!