
子供が1歳4ヶ月で、旦那の育児サポートが不十分。実家や義両親も頼れず、家事も手伝わず。2人目を考えるが不安。4歳5歳になれば旦那のサポートで大丈夫か聞きたい。
2人目について✳︎
今、1歳4ヶ月の娘がいます。
私は子供はもう1人欲しいと思ってるんですが、自信がありません。
旦那は育児はお風呂入れたり←気が向いたとき
ご飯食べさせたり←機嫌いいときのみ
遊んだり←スマホいじりながら
休みの日はイオンにお出かけしてくれたり←疲れた顔して家帰るとちょっと寝かしてと寝る
実家は遠方のため頼れません。できるとすれば里帰り出産くらいです。
義両親は近くにいますが喫煙者で平気で吸うし適当なため、あまり頼りたくありません。
家事は全くしません。 よく寝ます。
帰りが遅いので手伝ってもらおうとゆう期待はありませんが正直この状態で2人目は無理かなと諦めかけております。
上の子が4歳5歳になれば、まだ旦那のこのフォローでやっていけたりするのでしょうか。
旦那の助けを求めず、2人目を決断されたママさんにお話聞きたいです。
よろしくお願いします!!
- みるぽん(9歳)
コメント

RUAYA
わあ!!うちの旦那と似てます。
基本的に休みの日は寝てるか食べてるか携帯いじってるか。
そして飽きたら少し子供と遊ぶ感じです。
子育ても基本的にたまに遊ぶくらいしかせず
ほとんど私がしてます。
もちろん家事もほとんどしません。
ですが2人目産んでなんとかやってます!
上の子も12月で3歳になるのでだいぶ落ち着いてきています。
2人目が産まれてからも旦那はとくに変わることなく今まで通り過ごして腹たちますが
期待しちゃうとイライラするので1人目の時と同じように期待せず家事育児をしてます(^_^)

ママリ。
同じです!!
うちは旦那が仕事人間なあげく
家にいるときも育児しないし気が向いたら遊んでみるだけって感じで、ほぼ一人でやってます。
実家は離れてるし、義実家は苦手だからあまり頼りたくないし、、
大変なのわかっててもう一人作るのもなぁって感じです。
もう一人ほしいけど、この状態では精神的にも肉体的にもおかしくなりそうです😵
旦那がもう少し協力的だといいのになぁって感じです。
回答ならずごめんなさい
-
みるぽん
返信ありがとうございます!月齢も近いですね( °◡͐°)✧
本当に気が向かないとやってくれませんよね〜(°_°)
ぴのさんも親には頼れない感じなんですね!
私も精神的にも肉体的にもおかしくなりそう!って思っちゃいます(~_~;)2人目を考えると。
でも兄弟作ってあげたいな〜とか思ったり。
どうやったら協力的になってくれるのか😞- 9月27日

EITA月ママ
家の旦那も気が向いた時にくらいで、言ったらしますが、自らは、あまりしませんよ。今は私が育休中だから、家にいるからだと思いますが・・・あらちゃんさんは、仕事されてるんですか?いろんな状況にもよりますが、何とかなるものだと思いますよ(๑๑)♡
-
みるぽん
返信ありがとうございます!
そうなんですねー!旦那さんはどこも同じ感じみたいですねσ(^_^;)
欲しいと思ったら何とかなるんですか!
今は働いていないんですが、それでもいっぱいいっぱいになることあって精神的に参ってしまったりするのでこんなんで大丈夫かな〜とか(*_*)
2人目、諦めないでおこうかな…✨- 9月27日
-
EITA月ママ
1人目が凄く手がかからなく、2人目、妊娠がわかってからは、ギリギリまで仕事をしました!お腹が大きくなると、上の子の面倒が大変にはなりますね。その頃にはヤンチャにもなりますし(╥_╥)早く赤ちゃん生まれてこないかなーとか思ったりもしてました・・・でも、何とかなるもんです!2人の子供は、ほとんど私だけで入れます!どこか手抜きできるところは、手抜きして、息抜きしながら、子育てできますよ!
- 9月27日
-
みるぽん
ギリギリまで!すごいですね‼︎
お腹大きいと思うように動けないし、すぐ疲れちゃいますもんね😭
私もいずれは仕事復帰もしたいと思ってますので、2人目も諦めず頑張ってみようと思います✨手抜きと息抜きうまくできるようにします( °◡͐°)✧
EITA月ママさんも2人の育児大変やと思いますが、頑張ってください(*゚艸゚*)- 9月27日

しいのみ
うちの旦那もそうですよ。
自分のテレビや昼寝優先だし、スマホは手放さないし。
非常に不安ではありますが、やはり2人目が欲しい!という気持ちのほうが勝っているので妊活してます。
実際にどうなるかはわかりませんが、あらちゃんさんと同じ状況で2人の育児をされている方も多いと思います。
私は何とかなると思っていますね。子どもが3歳以上になれば、2人で遊んでいてくれて楽という話も聞きました。
……体験談ではなくてすみません(>_<)
-
みるぽん
返信ありがとうございます!
やっぱり不安はあるんですね。
1人でも毎日公園連れてけてない、あんまり遊んであげれなかったってすごいできてないところがありすぎてもう1人ってなかなか気持ちが前に向きませんでした。
私も2人目欲しい‼︎って思うから、
諦めないで考えてみようと思います!
2人で遊んだりするの素敵ですよね。- 9月27日
みるぽん
返信ありがとうございます!
携帯本当に暇さえあればいじってますよねσ(^_^;)
子供と遊ぶのは飽きたらって感じですうちも。
3歳で落ち着いてくる感じなんですね!うちはイヤイヤがそろそろかな〜って空気でてます!
旦那さん、2人目できたのにそのままのスタンスて(°_°)!かなりイライラしますね!笑
1人で全てやるのって本当に大変ですしね(°_°)
2人目できてこれしんどいなってゆうのありますか?
RUAYA
ほんとに呆れますヽ(´o`;笑
うちも丁度2人目妊娠したのが1歳半の頃で
そろそろイヤイヤ始まりそうだなって時でした!!
けど思ってたより酷くなくて全然妊婦中も産んでからも平気でした(^_^)
2人目できてこれしんどいなーってゆうのは
旦那が遊ばない分下の子ばっかだと可哀想で
上の子と遊んであげたいのに授乳やら泣いたりでちょっと待っててーって言うことが多くて
可哀想だなーと思います。
こんな時に旦那が遊んでくれればいーのになーと笑
自分自身はきっとしんどいことも沢山あるはずですがその日のうちに忘れちゃうタイプなので(^_^)笑