
子育てと妊活で疲れている女性がいます。夫との叱り方の違いや友人の言動に悩んでいます。
息子は可愛いです。大好きです。
でも色々疲れました😢
専業主婦で毎日息子にイヤイヤ言われますが、試行錯誤しながら子育てやってるつもりです。
午前は晴れてたら毎日公園や園開放、支援センターに連れていってます。
ご飯も子供の分は塩分も栄養も考えて毎回手作りです。息子は笑顔で美味しい!美味しい!と言って食べてくれます。
でも、私も叱ってしまうことが多々あります。本当は叱りたくない。けど、旦那が全然叱らないので、嫌われ者は私です。
優しさだけでは育てられない、旦那も叱るときは叱ってほしい、私ばかり叱るのは疲れた、と何度も伝えてますが、変わりません。
2歳にくらいになると、叱る人と叱らない人が分かってくるんでしょうね。息子はパパが大好きです。前まで私にひっついて寝てたのに、ここ最近はパパです。寝る以外にもずっとパパです。
今日は息子が寝落ちしそうになって、パパが居ないと気づき号泣しました。
辛かったです。一瞬で全てがどうでもよくなっちゃいました。こんなに毎日一緒に居て息子の身の回りのことも私の方がちゃんとしてるのに...
また、妊活中でもあり旦那はマイペースで、私ばかり焦っていて...もぉ妊活も疲れたなと思ってしまいました。旦那に、産婦人科行ってくるね!と伝えると、また?とか言われて、、、
私の親友も不妊治療を頑張り、今は妊婦さんです。不妊治療してるときは、友達の妊娠とか子育ての話はつらいと言っていたので、そういう話は私からはしませんでした。しかし、妊娠して私が妊活中とわかっているのに、〇〇ちゃんも安定期らしいよ!とか、コロナで大変なのに今の妊婦さんはすごいよね!とか、、、
なんか色々疲れたなーってなっちゃいました。
語彙力の低い長い文章ですみません。
完全に独り言です(笑)
- ぱぴこ(2歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)

juurrii
母は辛いです!!
他人になんかわかりません!!お互い頑張りましょー💪('ω'💪)

ひまりゅう
自分が妊娠しても、親友の辛さもわかってあげられる人になりたいですよね…
頑張ったから、もう今は幸せ全開で周りに余裕がないのかな…と私は放っておくと思います!
専業主婦で子育てに毎回手作りのご飯、ほんとに尊敬です😣
息子さんは幸せですね!!!!羨ましいです!
そのうち、怒ることの方が愛情だとわかる時がきます😊

かなぎょ🔰
私も子供たちを叱る担当みたいな感じなので、子供たちはパパっ子です😭w
でも何でもかんでもパパパパーーー!!!って感じなのでこっちは楽させてもらってます!w
ままは嫌らしいからパパお願いねーってほとんど任せちゃっていいと思います( ᐢ. ̫ .ᐢ )w
毎日お疲れ様です✨

サジ
全部ではないですが同じところがあります!
専業主婦で、午前は毎日遊びに連れていって、ご飯もたいしたメニューではないですが手作りで、不妊治療中です。
一人遊びをあまりしないので絶えず何か要求されたり、食事前の1、2分の準備も待てず泣かれたり、寝かしつけも1時間近くかかったり、イライラしても子供に当たる訳にもいかず、発散が難しいです。
不妊治療中は妊娠出産の話は聞きたくないですね🥲
治療で辛かったことを忘れてしまうんでしょうか…

ぱぴこ
みなさん、コメントありがとうございます🥺😭こういう事って人にはなかなか言えないので、、、
この内容も投稿するの悩みましたが...投稿してよかったです🥺みなさんのコメントで私も頑張ろうと思えました🥺❤️

はじめてのママリ🔰
息子さんが成長したとき、お母さんの偉大さは絶対にわかってくれるはずです。
叱ることは良いことですよ。愛されている証拠です。
-
ぱぴこ
ありがとうございます🙇🏻♀️
叱ってしまいますが、やはり息子は可愛いです🥺❣️たまにこんな感じで弱気になってしまいますが、私も息子とともにしっかり成長しようと思います😊💡- 8月29日
コメント