※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今かなり育児にストレス抱えてます。捨てたいと思うレベルです。(旦那…

今かなり育児にストレス抱えてます。捨てたいと思うレベルです。(旦那のストレスも含まれて)
保育園になかなか入れない、子供は落ち着きがなくどこでもはっていってしまい、代わりの障害を私が受ける(殺虫剤を鼻喉の奥まて暴露し病院送り等)
離乳食は嫌がり暴れながら食べたり吐き出したりの繰り返しで長時間かかっても食べない、着替えも暴れて大泣きして進まない、ミルクやオムツでなくてれ速攻うつ伏せになりぐずり続ける等。他にも話しきれない程あります。
夜もなかなか寝ないでぐずりながらベットに頭を打ちつけたりして。

私は完全に心身共に疲れてしまい、出産育児によるストレスによる完治が難しい疾患もいくつか発症していまい病院通いもしています。

体がもたないし疲れるしでストレスも毎日MAX状態なのですが、アロマリンパマッサージにハマってしまい週1〜2くらいで通っているのですが、私はおかしくなってしまったのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その時期は動いて
良し悪しがわからないから危険な事をしますよね
どうにもならないのでとにかく事前に危険を防ぐ
触れるところには物は置かない
打ち付けるところにはカバーつけて
危険とご自身のストレスも減らせるところは減らしましょう

m🤍

文章読んでる限りとても疲れてると思います

でも頑張り屋さんで精一杯育児してるからこそ疲れてしまったんだと思います‪🥲‎

離乳食嫌がったらもう私は1歳頃まで離乳食やめてましたし
かなりの適当育児でしたよ
死なせなければいいやって思ってました。

多分子供にもお母さんの気持ちが伝わるので
自分を第一に大事に考え自分優先でいいです🥹✨
お母さんの笑顔が1番だと思うので思いきり自分を大事にして思う存分自分を可愛がって甘やかしてください‪🥲‎

毎日お疲れさまです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になるご意見ありがとうございます。
    私も離乳食は子供様子によっては少量を1日1回でも良いのではないかと思います。
    でも母親が煩くて食べきれない量を毎回用意するんです。
    私も反論するのですが全く聞きませんし旦那はなにもしないしで。
    正直保健師から精神科受診を勧められ子供に毎日怒鳴りつけてます。笑顔なんてむけられません。
    養子もかんがえてます。

    そうですね、離乳食がストレスになるなら1日1回少量で私の心身を守る方を優先したいと思います。

    適切なアドバイスありがとうございました。救われました🙇

    • 1時間前
  • m🤍

    m🤍

    それはストレスたまりますね。

    私も双子育児や旦那ストレスでパニック障害とうつ病になった過去があります‪🥲‎今も治療中です。

    笑顔なんてむけられないですよね…
    その気持ち凄くわかりますよ。

    私なんてほぼYouTubeに育児させてたもんですよ‪🥲‎
    自分一番で自分を守ってたつもりでも精神疾患になってしまいましたが…
    とりあえず死なせなければ大丈夫!!と思ってズボラすぎる育児してました‪🥲‎

    今まで沢山頑張ってきたんだから何にも頑張らなくてもいいですよ🥲

    自分を守ることと自分を一番可愛がることと自分を甘やかすことだけ頑張りましょう✨️
    とりあえず死なせなければ🙆‍♀️💯💮ぐらいです✨️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

疲れてらっしゃいますし、産後うつになっていると思います🥲

産後ケア利用したり、実家頼ったり、一時保育使ったり、使えるものを使う、
旦那さんへのストレスの原因を解消するために話し合う
などした方が良いと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は話し合っても無理なので母親から義母へ直接TELでクレームいれました。今後どうなるか不明ですが。

    保健師からは精神科受診を勧められてますが、保健師もまた癖のある人で私の要望を聞いてくれないので良い精神型に巡り会えません。

    とりあえず私は私の心身を守る、育児が出来る状態の心身を維持することを最優先にし、他の人の我儘を全無視し私の都合を優先することにします。

    お話聞いてくださりありがとうございました🙇

    • 1時間前