
旦那に対して生理的に受け付けない感情があり、産後の影響か悩んでいます。家事育児には協力的ですが、イライラしてしまいます。離婚の可能性についても考えています。
旦那のこと嫌いじゃないけど
生理的に受け付けれない
そばに居られるのも嫌
同じ寝室で寝てるのもいや
声も聞きたくない
何か話しかけられても
いつもキレ気味で返事してしまいます。
産後クライシスなのかなって思ったり
でも、家事育児協力的な方やと思います
それでもイライラしちゃったり
自分でもどうしたらいいか分からず
旦那に実家に帰る?って言われたけど
そう簡単には帰れないのが現実。
はぁーってなります
産後クライシスで離婚とか有り得るんですかね??
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
産後のホルモンバランスの乱れとか出ますよね…
産後クライシスで離婚する方はいるそうですよ。
私今すごく離婚考えてます…

はじめてのママリ
産後クライシスが離婚になるか分かりませんが、
強く当たったりセックスレスだと離婚理由になると思います。
でも、産後クライシスは誰でもなるので仕方ないと思います。
旦那に対して、暴言などは言わないようにして産後クライシスが終わるのを待つしかないんではないでしょうか??
自分旦那から生理的に無理と言われたらどう思いますか?
生理的に無理と言われると誰でも傷つくと思いますし、そんな家族のために働いてるのが馬鹿らしく感じると思います。

はじめてのママリ🔰
私は出産から3年くらい経ちますがそんな感じで悩んでます。😢
育児も協力的にやってくれる優しい旦那なのに無理ってなります。そんな自分が嫌になります。
-
はじめてのママリ🔰
分かりますその気持ち😭
協力的やのになぜが
無理ってなりますよね😖
そしてそう思ってしまってる自分が凄く嫌いで嫌になります😞- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
すごくお気持ちわかります。
近付かないで触らないでって思っちゃって、たまに離婚とかもチラついちゃう時もあります😢
経済力もないし、子どももいますし無理ですが、、最低ですよね。😢- 9月2日
はじめてのママリ🔰
なりたくてなってる訳じゃないのにって思ってます、、、
上の子の時は全くならなかったのに
2人目にしてなりました😭