
保育園でのお迎えについて、保護者の対応について悩んでいます。保育士の対応は親によって異なるのでしょうか?経験者の意見を聞きたいです。
保育園ママさんに質問です。
今年の4月から保育園入園しましたが、今日も預けて1時間後にお迎え連絡がきました。これから長い付き合いになるので、保育園側に悪い印象は与えないようにすぐお迎え、いつも体調万全になるまでお休みさせる等気をつけてきました。
一方で知り合いのママは電話が来ても仕事から帰れない時は出ないとか、替えのおむつや手口拭き等を今日忘れましたーとか悪びれも無く言ってて…
保育士さんも人だからやっぱり親によって対応変わったりするんですかね?
お迎えの要請頻度や融通の利きやすさ等、感じたことある方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ママリ (27)
今はコロナとかもあって
判断基準かなり厳しいので
よくあります💦
息子は体温が高いので37.5℃
とかは普通なんですがコロナの
規定なのですみません💧
って感じでよくお迎えの電話
あります😂😂

ままりぃ
職場の先輩ママさんから言われましたが、1歳で預けるのと2歳で預けるのとでは呼び出しの頻度が全然違うとのことでした💦
うちも4月から預けていますが、まだ一度も保育園から呼び出しされたことがないです🤔
やっぱりまだ1歳なので体調崩すことが多いのは仕方ないのかな?と思います!
逆に知り合いのママさん、先生方も口には出さないと思いますが迷惑かけてるなーと思います💦
親によって対応が変わることはあるだろうなーと思います。相性があるし、社交的な感じのママとは話しやすいんだろうなって感じてます。
私は大人しいのでそんなにです😂
私は職場から園まで1時間半かかるので、もし呼び出されて夫がいけなかったらたぶんすぐ職場を出ても2時間はかかると思います💦そういう差は仕方ないと思いますが、お迎えの要請や融通は園の方針によるのでそこは親によって変わらないのかな?と思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
呼び出し0はすごいです!うちの子はまだまともに1ヶ月行けた月ありません😣
やっぱりまだ小さいからなんですかね〜💦- 8月27日
-
ままりぃ
あ!仕事中の呼び出しが0というだけで、うちの子は夜中だったり休みの日に熱を出すことが多くて。。風邪ではたくさん休んでます🥲笑
今月も1週間まるまる休みました💦
まだ小さいから、というのはあると思います〜😭うちは保育園も初めてなので小さい頃から通ってる子よりは免疫少ないのかなって思ってます🥲- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!1週間は大変でしたね😭
保育園に入るまで体調崩したこと無かったので洗礼ですよね💦お互い早く落ち着くといいですね🥺✨- 8月27日
はじめてのママリ🔰
コロナで基準厳しくなってますよね💦