※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

早産児のお世話について質問です。お宮参りや100日は生まれた日から数えてやるべきでしょうか?また、早産児の外出時期やベビーフードの与え方について教えてください。

早産で34w6dにうまれました!
本来予定日9月10日、帝王切開予定日8月24日
そして生まれたのが8月6日です!
2週間だけNICUに入院しましたが(37wまでは一応様子見ということで)一度も呼吸器などつけることなく元気一杯に退院して、2300で生まれ現在もものすごく順調に育ってます!
早産時になるのですが、
早産児を出産したお母さんに質問です!
お宮参りや100日は生まれた日から数えてやりましたか?
また、上の子もいるのでなかなか外に出さないのが難しく、1か月は旦那が育休とっているので大丈夫なのですが!
いつからお外に出したりしていましたか?
早産児は出産予定日から1か月と数えると看護師さんに言われたのですがよくわからなくて😭
またベビーフードなどの2か月から〜とかの商品は、生まれてから2か月であげてもいいのか、出産予定日から数えて2か月であげていいのか😅

コメント

むぎちゃん

私は33w6dで出産しましたが、予定日が出産日だと思って離乳食などは進めてと言われました!
なのでお宮参りなどは予定日からの計算ですね。
ワクチンなどは産まれた日からの計算で大丈夫と言われましたよ...♪*゚

ただ、小さく産まれたわりにはハイハイやお座り、お喋りなどは普通の子と変わらないっていうかむしろ早かったです(´・ω・`;)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    私の場合、8月24日からになるんですかね?!

    はいはいやおすわりは少し遅いと思うよと言われました!
    問題なく早い子もいるんですね😊👍うちの子も元気いっぱいなのでしゃべるのとか早そうです🥺笑

    • 8月26日
  • むぎちゃん

    むぎちゃん

    私の場合は本来の予定日が出産日だと思ってと言われました✩.*˚
    私の場合、発育遅延と早剥で1800gしかなかったので遅いと思ってたんですが
    10ヶ月で歩いて、1歳半には普通に歌ってました笑
    問題なく今では元気な年長さんです...♪*゚

    • 8月26日
RIR

丸1ヶ月の早産で2人目を出産しました🙋‍♀️
うちはお宮参りが修正で1ヶ月にしてお食い初めは丁度100日が1月2日だったのでめでたいからと産まれた日で行いました😂
コロナで早産の子の1ヶ月で外に出すのが怖かったのと、丁度感染者が落ち着いていた時期だったので修正でしました✨
うちは里帰りもしなかったので買い物は主人の休みにまとめたりはしていましたが、息子の用事で必要な時は仕方ないので連れていくか、病院などは実家義実家に連れて行って預かってもらって行っていました🙋‍♀️
なので1ヶ月より前からやむを得ず実家や義実家も含め外には出すしかないことはありました😭

離乳食に関しては修正ではじめるように医師から言われました!まだ消化しきらない可能性があるからとの事でした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    修正でいくと、私の場合は帝王切開予定日にたるんですか」!?
    買い物や送り迎えくらいしか外に出る用事はないのですが、なるべくワクチン打ってからにしようとはおもってました😭

    ほぼほぼ修正月で考えるのですね!

    • 8月26日
  • RIR

    RIR

    そうでもいいかもしれませんが基本的には妊娠初期に言われた出産予定日が基本となると思います!

    • 8月26日