
妊婦健診で赤ちゃんの推定体重が1930gと小ぶりで、成長が緩やかになっていると言われました。来週の健診で大きな病院への転院が決まります。胎児発育遅延の経験がある方のお子様の様子を教えてください。
今日妊婦健診があり(34w6d)、推定体重1930g😭
元々小ぶりちゃんでしたが、平均内に入ってたので今まで特に何も言われず、、
前回の妊婦健診よりは成長しているものの、だんだん成長が緩やかになってきているとのことでした😭(平均内の曲線からもはみ出そうです、、)
来週の健診次第で大きな病院に転院するかが決まります💧
赤ちゃん最優先なので、転院になったらなったで仕方がありませんが、赤ちゃんに何もないことを祈るしかなく、、😭
後期で胎児発育遅延と診断された方、ご出産されたあとのお子様のご様子などお伺いしたいです😭
※ (1人目38w6d→帝王切開で2656gの子を産んでるので、そもそも私の子どもは小さめなのかもしれません🥺)
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ママリ🔰
私ではないのですが…
友人が34週で発育遅延で34週から大学病院に転院、入院出産でしたが
ママ退院後1週間(生後12日)でNICU卒業してましたよ☺️
その後なにも問題なく小柄ですがすくすく育ってます!
その友達自体赤ちゃんの時小さかったみたいです。

🍓
36w6dの日に1994gで産んでます
生まれる時も生まれてからも何も問題なく育ってますよ
-
はじめてのママリ🔰
経験談をありがとうございます☺️
少し安心しました!✨
あーちゃんさんもお身体をご自愛ください😌- 5月19日

はじめてのママリ🔰
次女が後期から成長が悪く、胎児発育不全と言われて37w5dで1950g程で出産しました😃
NICU、GCUに1ヶ月ほどいました!
小さく生まれたせいなのか、遺伝なのか今も身長は曲線ギリギリ入ってるくらい、体重は生まれてからずっと曲線外です😅
小さいだけで首座りは寝返り、独り歩きな周りの子とほぼ同じか早かったくらいです😆
言葉も年相応にお話が出来ますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
経験談をありがとうございます😌
お体が小さくても、発達などには関係なく元気に成長されてるとのことで、、✨
出産してからどのくらい離れ離れになるか分かりませんが、元気にうまれてきてくれることが1番なので、信じて過ごそうと思います☺️- 5月19日

@_1
小さくても大きく育ちますから大丈夫☺️
三人目ですが37週baby小さめです2530g
やっと徐々に体重増えた😭
ずっと逆子やら尿蛋白もずっと+で
臨月には血圧上がり妊娠高血圧になり
赤ちゃん体重増えませんでした
やっと増えたって感じです
2人目は39週で2892g
こんなに差がありビックリです
元気に産まれますよ^_^
頑張りましょう
-
はじめてのママリ🔰
上の子も38週2656gで産まれていますが、今ではクラスの中でも後ろから3番目ぐらい大成長しています😂
妊娠中は色んなトラブルがあって気が気じゃないですよね😭
皆さんのご意見によって、私も安心できたので、今は赤ちゃんを信じて過ごします💪
@_1さんもお身体をご自愛してお過ごしくださいね🥹
お互い出産頑張りましょう!ありがとうございました✨- 5月19日
はじめてのママリ🔰
すくすく育ってるのですね🥹✨
ホッとしました!!😭
今は赤ちゃんが元気に生まれてきてくれることを願って過ごしたいと思います🥹ありがとうございました✨