※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

通院のため、2週間おきに都内から都心へ行きます。抱っこ紐は息子が苦手…

通院のため、2週間おきに都内から都心へ行きます。
抱っこ紐は息子が苦手(ぐずる)なのでベビーカーで行くのですが毎回怖くてたまりません…

物騒な事件が多いので変な人がいたらどうしよう
電車が長時間止まったらどうしよう
そしたら赤ちゃんも泣いちゃうし私もおっぱいが張っちゃいます…
出る間際に飲めばまだ良いのですが、授乳時間を調整してもなかなか飲んでくれないことも最近は多くて…😭

など考えると不安でたまりません。
かと言って車はないし、タクシーだと毎回1万円超えます…

ベビーカーで電車に乗るみなさんはどう対策されてますか?
また、電車のどの辺にいますか?
私が軽いパニック障害持ちで、電車が止まった時に立っているより座っている方がまだ大丈夫なので、できれば座りたいですが邪魔ですよね…
ちなみに毎回混む時間は避けて予約はしています!

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーカー専用の位置に置いてそのまま立っているか、出入り口の角に置いてその直ぐ隣に座ってますよ😊💡
ぐずるのはどうしても仕方ないので泣いたら直ぐ抱っこひも入れてゆらゆらしてあげたり、分かりやすい絵とかの絵本やカサカサなるおもちゃとかよく持ち歩いてました😊