※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの窒息を防ぐ硬いマットレスの選び方と、敷くものについて教えてください。

うつ伏せ寝の窒息を防げる硬いマットレスとはどの程度でしょうか??
現在4ヶ月の赤ちゃん、寝返りとうつ伏せ寝を覚え、ひっくり返すと睡眠退行の眠りの浅さから必ず目を覚まし大泣きします。
その後抱っこしても大泣きは続き結局ミルクを飲ませて泣き止ませますが、目を覚ましまた1からの寝かしつけ。
私的には大泣きされるのがかなりのストレス、、、
それなら環境整えてうつ伏せ寝をさせ、定期的に窒息など確認する方がいいなと思いました。
現在西松屋で購入した固わた敷布団におねしょシーツ、冷感敷パッドを敷いて寝かせていますが、窒息を防げるマットレスとはどの程度の硬さでしょうか?
又、マットレスの上には何を敷けばよろしいのでしょうか?
硬さの目安や、販売店など詳しくわかる方いたら教えて下さい。お願いします。

コメント

ママリ

基本的にベビー布団の敷布団がそうだと思います!
ただ窒息を防げるよ!ってやつでは無いので、ちょくちょく顔が下を向いてないか確認する必要がありますね😊
どんな布団でも顔が下向いてたら苦しくなるのでうつ伏せのままでも顔さえ横向きにしてれば大丈夫かな?と思っています。
シーツなどは絶対よれない物がいいと思います!
バスタオル敷くだけ!より、ピタッときっちりサイズのシーツを敷いた方が顔にかかることもないので、防水シーツ→ベビー布団にセットでついてるようなピッタリサイズのシーツって感じがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お昼寝もうつ伏せで寝ていて様子を見てると息はしていますが、顔が完全に横に向いているわけではないです。なので夜の長い時間はいくらちょくちょくのぞくといっても、万が一を考えると怖いなと思い仰向けにしていますが、、、
    今のマットレスが本当に大丈夫なのか不安で💦
    でもシーツ等をピタッとさせていれば大丈夫なんですね!
    最初のうちは嫌でも眠れない気がするので確認しながら使用します。

    • 8月26日
RRmama

新生児の頃から子供が寝てても沈まないくらいの硬さでシーツの上にベットマットを敷いてます☺️

ベットのマットレスとシーツはIKEAのもので敷パットはしまむらやバースデイのもの使用してます!

  • RRmama

    RRmama

    シーツの上にベットマット❌

    シーツの上に敷パット⭕️

    でした💦すいません

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    IKEAのものが硬いんですね!
    我が家の物と比べられれば💦
    いっその事買い替えを検討しようかと思います!

    • 8月26日