
11ヶ月の娘が食事に興味を持ち始めたが、最近突然食べなくなり、イライラしている。遊び食べや栄養不足が心配。アドバイスを求めています。
生後11ヶ月の娘がいます。
もともと食に興味がなく、9ヶ月頃まで離乳食を全然食べず10倍粥の一回食が続いていました。
9ヶ月からは、パクパク食べてくれるようになり、全部混ぜ混んだ雑炊のようなものなら、分量もしっかり食べてくれるようになりました☆
まだまだ好き嫌いも多いし、手づかみ食べもしませんが、ぼちぼち進めようと思っています。
が、、最近気に入らないのか、遊び食べなのか、口からべぇ~と出すようになりました。
最初はおいしいみたいで喜んでパクパク食べるのに、突然べぇ~
飽きたのかな??と他の物をあげるのですが、これも途中からべぇ~
お茶をあげても、口からべぇ~
怒ってはいけないと思いながら、イライラしっぱなしです。
また食べてくれない期間なのか、、と気分も落ち込みます。
ネットで遊び食べの場合は、一度下げて欲しがってもあげない。
とありましたが、まだ食後にフォローアップをあげているので、これもあげたらダメなんでしょうか??
栄養がとても気になります。
イライラするなら、もう明日は1日離乳食やめて、ミルクで過ごそうかとも思っています。
長くなりましたが、何かアドバイスがあればよろしくお願いしますm(__)m
- あさたろう
コメント

ヤット
ウチの下の子もそんな時期ありました。
お母さんや周りの人がおいしそうに食べて見本を見せるのも大事かな。
ウチの下の子は上の子が食べてる様子見て食べたりしてますね。

ひなちゃん
うちも今月はじめ、同じでした!
一回りんごがうまくかめなくて、べーってさせたら、そこからはまったみたいで。
ご飯、お茶もべーってして、めっちゃ腹立って、口押さえたりしてしまって、泣かせてしまいました。
でもべーってするので、イライラマックスで、もう食べなくていい!とやめたらギャン泣き、そのあとは授乳しました。
こっちもイライラするし、授乳してるしいいかなって。
うちの子は好きなものはべーってしにくかったので、好きなものだけあげたりしたりもしました。
イライラしないように、とりあえず食べればいいか、授乳でもいいか、といいかにするようにしてだいぶ楽になりました。
一週間くらいでやめたので、今は我慢ですかねー😭
-
あさたろう
コメントありがとうございます(^-^)
返信遅くなりすいません(>_<)
めっちゃ腹立ちますよね‼
口押さえる気持ちわかります‼
嫌いなものならわかるんですけど、好きなものでも途中からべーってするので、お手上げでした。
この時期は、食べムラが出る頃なのでしょうか。
昨日は普通に食べました。
一週間でやめてくれて、よかったです☆
イライラするけど、お互い頑張りましょう♪
ありがとうございました(^-^)- 9月29日
-
ひなちゃん
グッドアンサーに選んでいただいて、ありがとうございます🙇💦
めっちゃ腹たちますよね。
好きなものもだったら、お手上げですね😭
もう割り切って、べーっが飽きるのを待つのが1番です☆(笑)
お腹がすいたらそれでも食べる、と思って、がんばりましょう💠
同じような境遇の方がいて、イライラがわかって、少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。- 9月29日

ぶうちやん
一度下げて欲しがってもあげないのは9ヶ月の子にはかわいそうかなぁと思います( ; ; )
それをするときはもっと 食事 について理解出来る月齢になってからかな?⑅◡̈*.
私はイライラしないために頑張っていた離乳食を適当にしてみたりベビーフードに頼っていたりしましたよ(*^^*)
大分気が楽になりました♡
先輩ママから一生懸命にやるからイライラするし疲れるんだよって教わりました♡
もーなんでもいっかって思って納豆御飯や味噌汁御飯などを作ったら凄い食べてくれたりしました♡(笑)
-
あさたろう
コメントありがとうございます(^-^)
娘は11ヶ月です☆が、下げるのはまだ早いですよねー(>_<)
ベビーフードを食べてくれるとありがたいのですが、あまり好みではないようで(ToT)
適当に手を抜きますね♪
ありがとうございました(^-^)- 9月26日

退会ユーザー
うちわそろそろ一緒になりますが
お煎餅以外の離乳食一口も食べませんよ( ; ; )
どーせ食べないので作ってないです、、笑
いまわミルクとお煎餅だけです( ; ; )
-
あさたろう
コメントありがとうございます(^-^)
そうですよね‼
どーせ食べないのに作るのがアホらしいですよね‼
全然食べなかった時期は、私もそうやったのに、食べてくれるようになってから、高望みしすぎでした‼
なんかスッキリしました(^o^)
ありがとうございます♪- 9月26日
-
ちぃまさ
横からすいません。
私もかなり離乳食で悩んでるんですが嫌々〜って感じで何も食べない感じですか?- 9月27日
-
退会ユーザー
スプーンであげようとしても嫌々〜て顔そむけますね( ; ; )
あまりしつこくするとギャン泣きです(T . T)
手であげると、お煎餅と小さく切ったうどんわ二口位は食べます‼︎
後は全くですね、、- 9月27日
-
ちぃまさ
ずっとそんな感じですか?
これからどうやって克服しようと思いますか?
うちは来月1歳になるんですけどまだ7倍粥だし少しでも固形があるとえずくし量も規定?の半分以下です。
それなのにミルクはちゃんと飲むんですが離乳食の後のミルクでない時も160飲むか飲まないかで…- 9月27日
-
退会ユーザー
6ヶ月から離乳食始めましたがずっとです‼︎
最初は色々な物をあげましたがすぐ、えずいて吐くの繰り返しでした、、
今もかわったのとか固形はだめですね。
うちの姪っ子は2歳まで母乳しか口にしなかったと聞いたので口を開けてくれることを気長に待ちます‼︎
うちはミルク240を1日4回飲みますよ!笑- 9月27日
-
ちぃまさ
そうだったんですか。
うちも140とかを4〜5回飲みます!
一応用意はしますか?- 9月27日
-
退会ユーザー
たまーにですが用意はします!
市の健診で、体重は平均だしミルクで栄養とれてるから大丈夫って言われましたよ〜- 9月27日
-
ちぃまさ
そうなんですね。
健診で言われたなら安心ですね!
なんか質問ばかりで申し訳ないのですがミルクはいつまでとか決めてますか?
うちも量は少ないもののまだやめられそうにないので…- 9月27日
-
退会ユーザー
いやーなかなかミルクやめられないです( ; ; )
食べるようになって三回食になってからやめようかと思います‼︎
食べないのにミルクやめたら栄養が取れないと言われたので(T . T)
お互い頑張りましょうね*\(^o^)/*- 9月27日
-
ちぃまさ
うちもまだやめないです(´◡`๑)
色々ありがとうございます!
またこちらできっと相談すると思うので会った時はよろしくお願いします!- 9月27日
-
ちぃまさ
こんにちは!
お久しぶりです。
あれからご飯はどうですか?
何か変わりましたか?
色々見返していたんですけど気になってコメントしちゃいました!- 10月11日
-
退会ユーザー
こんばんは^ ^
あれから、パンをあげてみたら自分で持って食べるようになりました!
そこからうどんをスプーンであげたら少しですが食べるようになりました!!
でもパンが好きみたいでパンを好みますねー、、笑- 10月11日
-
ちぃまさ
返信ありがとうございます!
三回食までいけそうですか?
パン食べてくれるようになったんですね!
えずきは大丈夫でしたか?
うちもパンあげてみたいです。
ちなみにミルクの量はかわりましたか?- 10月11日
-
退会ユーザー
いや全然三回食まではいけないです( ; ; )
パンもアンパンマンのスティックパン一本が精一杯でうどん食べたとしても四口食べればいいほうで(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ミルクも240を一日に4回くらいは全然飲みます、、
どれ位食べればミルク減らしてっていいのか、、難しいですね(;_;)
あっ、えずきもなくなりました。 パンとうどんしかあげてないですが、、- 10月11日
-
ちぃまさ
うちは朝、バナナとかあげてもほぼ食べてくれなくてミルクです!
なので二回食になってます…
どんなリズムになってますか?
うちは…
6時〜7時半起床バナナ数口にミルク140
朝寝をして大体11時〜11時半ご飯ミルク
遊んで14時〜15時にたまにミルク、ミルクじゃない時はボーロや赤ちゃんせんべいあげて17時半〜18時にご飯ミルク
その後お風呂はいって寝る前にまたミルクです。
この通りにはなかなかいかないんですけどね…
夜ご飯の時間に愚図ったり眠そうだったらミルクあげちゃいます(笑)
結構適当な方かもしれません…
ミルクの減らし方わかりませんよね…
でもまだ減らす予定はないです(´◡`๑)- 10月11日

こんかな
うちの子も、なかなか離乳食進まず、悩んだ時がありました。
同じ月齢の子に比べると小さめとゆうのもあり、余計に焦りました😅
作っても食べてくれない事をイライラしたり、栄養のバランスを考えるのもしんどくなり、引っ越しも重なり、離乳食をゆっくり作る事ができなかったので、栄養バランスのいいベビーフードを食べさせてました😉
ベビーフードは食べるので😅
引っ越しも落ち着き、ベビーフード代もバカにならないと思い、離乳食作りを始めました。
が、ベビーフードの味になれたせいか、最初はおかゆを嫌がりました😅
焦っても仕方ないと思い、お腹が空いたら食べるやろ〜と思い、食後に飲ませてたミルクをやめてみました。
ミルクをやめたせいか、自分自身が焦らなくなったせいか、息子も少しずつ食べるようになりました。
今では、おかゆを100とおかずを80ぐらい食べるようになりましたぁ〜
ちなみに、お昼と寝る前にフォローアップは飲ませてます🍼
ついついイライラしてしまいがちですが、結構諦めモードになると、逆に食べてくれるかもしれませんよっ😁
汚れるの嫌なので、手づかみ食べはさせてません😅
もう少し大きくなってからでもいいかなぁ〜って思ってます😊
長くなってすみません😭
-
あさたろう
コメントありがとうございます(^-^)
諦めモード大切ですよね‼
ミルクで栄養取れますもんね
こんなに離乳食を食べない子多いのに、あの進め方や基準はどうやって決められてるんでしょうね(>_<)
ミルクをやめる決断はすごいですね☆
やめて、もっとお腹をすかせてみようかと思います‼
ありがとうございました(^-^)- 9月26日

コロ
うちのこも10カ月後半まで、なかなか離乳食食べてくれず、毎回捨てるたびに悲しくなっていましたが、最近あさたろうさんのお子さんと同じく、混ぜご飯にすると完食してくれるようになりました!食べてくれると本当嬉しいですよね(*^_^*)
それが何日か続いてまた残したり、2、3口で食べなくなってしまう日があり、またか、、と落ちる日もありましたが、あれだけ食べてくれるようになったからまたすぐもとの調子に戻るかも!と思いながらの毎日です(*^_^*) その日によって子供の食欲も違う日もあるので気長に考えようと思っています、
他のかたが言われるようにベビーフードに頼ることあります(^ ^)
うちのこも最初は手づかみのおかずも遊んでばかりでしたが、段々と食べるようになってきました(*^o^*)お互いおかわり!とせがまれるようになるまで、頑張りましょうね(*^_^*)
-
あさたろう
コメントありがとうございます(^-^)
食べてくれるようになってからの、拒否は落ちますよねー(>_<)
この間は、これを喜んで食べてたやん‼
ってつっこんでしまう(;_;)
皆様のアドバイス通り、気長に諦めモードでぼちぼちやりますね(^o^)
ありがとうございました(^-^)- 9月26日

ひなまま♪
うちも、11ヶ月の男の子育ててます!!今、まさに、そんな状態です!!
最初の何口かは、モグモグ食べるのですが、突然口の中のものをべぇー!!っと出してしまいます…(。>д<)
つい、イライラしちゃいますよね?
-
あさたろう
コメントありがとうございます(^-^)
イライラしますよねー(>_<)
これってやっぱり遊び食べですかね??
怒ったらあかんと思いつつ、ついついイライラしちゃいます(ToT)
同じ境遇の方がいて、嬉しいです(^o^)
ありがとうございました(^-^)- 9月27日

ちぃまさ
うちも離乳食には悩みっぱなしです。
まだ7倍粥です!
今はどんな形状ですか?
その日によって良く口を開けてくれる日や嫌々?みたいな日があり、もう嫌々っぽい時はやめてミルクあげちゃってます。
量はどの位食べますか?
-
あさたろう
コメントありがとうございます(^-^)
一応全粥で炊いていますが、お出しを入れたり、豆腐入れたりして、7倍粥くらいの柔らかさになっていると思います。
量は、お粥80g 野菜40g たんぱく質20g(魚やら、豆腐やら、ヨーグルトやら色々)
食べるようになってくれて、よしよし(^-^)と思ってた時にストライキが始まりました(>_<)
またか‥。と。
今朝は一口も食べなかったので、もうやめてミルクにしました(*_*)- 9月27日
-
ちぃまさ
うちはもっとたべないです。
バナナが好きでもうご飯のいらないんだと思ってバナナあげると食べるんですよ。
一口も食べないとは口を開けてくれない感じですか?
うちも朝はかなり食べが悪いのでバナナあげてミルクあげちゃってます!- 9月27日
-
あさたろう
食べない時は、手で払いのけてきます。
スプーンにぶつかって、こぼれます。
食べたと思ったら口からべぇ~です。
全然食べなかった時期は、開きなおってたんですけど、一回食べる時期をはさむと、前よりショックが大きくて(>_<)
お互い離乳食悩まされますね‥。- 9月27日
-
ちぃまさ
払いのけてぶちまけられるとイラッとしちゃいますよね!
確かに食べてくれたのにまた食べなくなると気分が落ちます…
順調で何でも食べてくれる子が羨ましいです。- 9月27日
-
あさたろう
羨ましいですー。
いつかは何でも食べてくれる事を信じて☆
お互い頑張りましょう♪
ありがとうございました(^-^)- 9月27日

なぎしゃん♡*°
我が家も来月1歳になりますが
未だに2回食ですし
自ら口を開けて食べるように
なったのはここ2週間前ですし
9ヵ月用のベビーフードの
固形野菜は嗚咽します(;´д`)
はやく
3回食にしなきゃ
食べさせなきゃと
はじめは焦りましたが
今はなんとなくでやってますし
今はきなこがブームらしいので
パン粥もヨーグルトも
きなこかけちゃったりです( ¯−¯ )
うどんもくったくたに
茹でて、なおかつあんかけで
包まないと嗚咽で食べません(´×ω×`)
1歳目前にして
まだこのペースの子もいますよ✩*.゚
-
あさたろう
コメントありがとうございます(^-^)
返信遅くなりすいません(>_<)
そうですよね。
ペースはそれぞれなのわかっているのですが、つい吐き出されるとイライラしてしまって(*_*)
今はちょっとスッキリしてますが、今思うと旦那へのイライラも重なってしまったのかと反省しておりますm(__)m
うちも、きなこヨーグルト好物です☆
お互い焦らず頑張りましょう♪- 9月29日

緑茶🍵GreenSmoothy
うちはしっかり食べてくれてたのが、最近イヤイヤするようになりました。
今まで口に突っ込めば何でも食べ、人見知りも後追いもなく、手はかからないものの、それはそれで心配でした。
ぶっちゃけ、離乳食を作るのに時間を割いてたのが、楽になりました。
イヤイヤする顔が可愛くて、イヤがられてもニヤけます。
大きくなってもミルクオンリーなんて子供は聞いたことないですから、そのうち食べるさ!ぐらいの気持ちで☺️
あさたろうさんのお子さんは、自分の意思をしっかり持った子に育つように思います♪
-
あさたろう
コメントありがとうございます(^-^)
そして、暖かいお言葉ありがとうございます(^o^)
確かに、うちの子は3ヶ月で人見知りが始まり、後追いで泣き、すでに意思表示をしっかりしてくる気がします。
羨ましい限りですが、それも心配の一部になるのですね。
親は心配が絶えないものですね。
イヤイヤの顔を可愛く思えるぐらいの余裕を持ちたいと思います(^-^)/
ありがとうございました(^-^)- 9月29日
あさたろう
コメントありがとうございます(^-^)
ご飯は一緒に食べて、美味しいねぇって楽しみながら食べてるのです‥。
べぇ~って出した時は、離乳食を目の前で食べて、美味しいよーってやってるのですが、なかなか‥。
ありがとうございました(^-^)