息子がお姫様のコスプレを選び、LGBTの可能性に不安を感じています。幼児期の行動に関連してLGBTの兆候があるかどうか知りたいです。
年少クラスの息子のことです。
昨日、息子に絵本を読んでいるときに
恐竜、ロボット、うさぎ、お姫様など
沢山あるコスプレの中で、
''お姫様のがいい!👸"と言いました。
他にもいろいろある中で、何故王子様ではなく
お姫様を選んだのか、他のを勧めてみても
涙目になりながら拒否しました。
ひょっとして今よく耳にするLGBTの類なのではないかと急に不安になりました。
今にして思うと、ワードローブの中から
自分で服を取るように言うと、赤いズボンを
持ってくるし、おままごとも一人でよく
しています。
(性差の認識があるかどうか曖昧ですが)自分のことを女の子と言うこともあります。
今の時代、性的マイノリティーも受け入れられる
時代であり、そういう人たちが決して珍しい
わけではないことも理解はしているつもりですが
実際我が子がそうであるとなれば、受け入れ難い
気持ちがあるのも事実です。
知ってる範囲ではLGBTの人がいないのですが、
幼児期からの兆候とか、なにかありますか?
- すせ
コメント
mini
割とそういう時期を迎える男の子って多いと思います🤔
息子も3歳台でピンクを好み、娘ようの髪飾りをつけて欲しいとか髪の毛くくりたい、スカート履きたいとか言っていました😊
子供は性差の区別がなく、変に偏見がないので、可愛いものを自分も身につけたい!っていう純粋な気持ちからだと思います😌
いつの間にやら言わなくなったので、今はお子さんの願いを叶えてあげたらいいかと思います😄
ジャンジャン🐻
まだ男の子、女の子ってはっきりした認識はない、あとは大人のように男らしく、女らしくって固定観念がないってかんじでしょうか🤔
うちの長男もそうでしたよ☺️
まだまだかわいいものは好きです☺️
-
すせ
ありがとうございます。
うちは一人っ子だし、比較対象がいないので、ふとした瞬間に不安になりました。- 8月25日
はじめてのママリ🔰
まだ何となく男の子と女の子がいる、って認識ができるようになるぐらいの時期ですし、ピンクが好きな男の子、ヒラヒラキラキラしたものが好きな男の子、わりといっぱいいますよ🤔?
うちの子もウルトラマンや車とかは好きだけど、自転車は青じゃなく赤×白のどちらかというと女の子寄りのものを選んだのでそれを買いましたし、西松屋とか行くとリボンとかキラキラのヘアアクセサリーの前で「すごーい!キラキラー😍」って楽しそうに見てます☺️
先日、ママリで同じぐらいのお子さんがいる方の質問でも『男の子だけどメイクに興味あるみたいでオモチャのメイク道具を買おうと思います。オススメありますか?』みたいな質問もありましたし、わりと多くのお子さんがそういう時期を通るのかもですよ☺️
好きなものを「これがいい」と主張できるのはいいことだと思います✨
すせ
ありがとうございます。
今の時期は男とか女とかの意識も自認もないだろうし、息子の好みを受け入れてあげるのが1番ですよね。
みたこん
息子も3歳ちょっと前からスカートやらお姫様など女の子モノにハマり、スカートを履いたり髪の毛縛ったり可愛い靴を履いたりしてた時期があります♪私は可愛いのでそれでいいかと思ってましたが、年中になって最近はスカートは履かなくなりました。もう履かないの?と聞くとうん、男の子だから〜という様に。。
成長したなーと感じながらも少し寂しさも感じました😢笑笑
-
すせ
結構男の子でも女の子モノを選ぶ子がいるんですね。
今しか出来ないし、本人がやりたいようにさせてあげるのも大事ですね。- 8月25日
-
みたこん
こーゆーのが好きなのね!😊
と言ってあげると可愛いでしょ~☺️と照れながら喜びます♪今しかない瞬間を楽しまれてくださいね♪- 8月25日
はじめてのママリ🔰
すみません😭
その後息子さんはどんな感じですか?😭
うちの年少の娘も僕といったり、男の子のものを必ず選びます。
LGBTを否定する気持ちはないですが、接し方に戸惑います。
ただ電車や働く車が好きなだけなのかわかりません😵
-
すせ
質問からちょうど一年が過ぎたくらいですが、一年前に比べると、わかりやすく男の子向けのおもちゃや遊びに興味が向いてきました。
シンカリオン、戦闘もの、虫取り…一年前の不安が徐々に薄れてきたと実感しています。
ただ、息子は他の男の子に比べておとなしいタイプのようで、参観のときも女の子と遊んでいたり、地味ーな感じでした笑
心配だったり複雑だったりする気持ちはめっちゃ分かります!
が、やんちゃなタイプの女の子だったり、園の男の子の影響だったりも考えられるので、今は見守ってたらいいんじゃないですかね。- 9月14日
すせ
ありがとうございます。
そうですよね、先走りすぎて無駄に心配してしまいました。
今は子供の好みを尊重してあげたいです。