![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主婦の方が2人目の子供を持つか悩んでいます。収入や支出、貯金状況を共有し、転勤の影響や子育て支援の有無も考慮しています。将来的には子供がお留守番できるようになったら再びパート勤務を考えています。
専業主婦です。
2人目いけると思いますか?
主人手取り25万
家賃3万(家賃補助で10万出るので残りを払ってます)
保険3万
株2万円
主人奨学金返済1万
食費3万
雑費3万
光熱費通信費4万
主人お小遣い2万
大体こんな感じで毎月やってます。
月の貯金は0〜5万で、
年間のボーナス100万円程は
手をつけず貯金しています。
現在娘の貯金が100万円、
夫婦の貯金は1000万円です。
転勤族なので転勤先では家賃補助が10万出ますが
採用地に戻ると3万に減ります。
実家は遠方ですので子育てについての援助なしです。
私は以前主人と同じ会社で
正社員で働いていましたが
妊娠を期に退職しました。
子供が1人でお留守番できるようになったら
またフルのパートでもしたいと思っています。
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
現在貯金がそれだけあって、年間100万貯金出来ているなら2人目いても大丈夫だと思います😊
自分もですが、現在専業主婦でも子供がある程度大きくなったら共働きにするつもりなので、そこから稼げばいいかなぁと思ってます。
![ちょこれーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこれーと
私も専業主婦でとても似たような収入や出費です💡
貯金額は350万で子供貯金が90万ですが💦
そして私も実家が遠方です😭
それでも2人目妊活中です😊❤️ぷうさんも2人目いても全然大丈夫だと思います😊
-
はじめてのママリ
似たような方がいてとても心強いです❤️ありがとうございます!
- 8月25日
![NママAママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NママAママ
今後フルで働けるなら余裕だと思います!
-
はじめてのママリ
よかったです!ありがとうございます😊健康にだけは気をつけたいと思います!
- 8月25日
![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子
ご主人の年齢にもよるかと思いますが、私なら2人目はいけるな!と思います。保険しっかりされてそうだし、奨学金返済されているならそこまで高齢では無いですよね?株というのは投資信託とかですかね?多少投資をしてた方が、良いですよね。
-
はじめてのママリ
主人も私も30です。
株は会社の持ち株です☺️
補助が出るのでちょっとだけやっています!- 8月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご主人はおいくつですか?
後、家を買うタイミングによるのかなぁって思いました。
どこでどの程度の家を考えているのかで判断するのがよろしいかと思います。
転勤族の方も、
子供が年中までに(小学生入学へ向けて)定住を望む方も多いし、単身赴任の方もいます。
そこを見据えた支出を見てからかなって思いました。定住又は単身赴任ですと生活費はかなり増えると思いますので。
-
はじめてのママリ
主人も私も30です!
そうですね😭単身赴任するタイミングや支出も重要ですよね🥲よく考えてみます!ありがとうございます😊- 8月25日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
家賃補助10マンの時は楽勝って感じですが、その後のお住まいによってかなり左右されますね😅
でも私的にはぷうさんのおうちは貯金があるし、ぶっちゃけ非課税世帯でもなければ親が2人で頑張れば子供2人まではどうとでもなると思ってます!
-
はじめてのママリ
そうなんですよね😭どこにいっても定年まで10万補助ならありがたいんですが😂(笑)
ありがとうございます😊
とにかく家族みんな健康でいることが何より大事ですよね!!がんばります!- 8月25日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊小さいうちはなかなか働けないですもんね🥲お互い頑張りましょう😊