
コメント

やんちゃboyのママ
答えになってなくてスミマセン💦私もあったら知りたいです😖

まじっくプリン
我が家はADHDの子を育てています。
利用したことはないのですが、発達障害者家族の集い「おちゃべり」というのがあります。
西区、安佐南区、東区に会場があって、10月から12月で3回開催されるそうです。それぞれにテーマがあって、茶話会形式で話ができるみたいです、
ただ、申込みが必要です。
-
NITOSHU
5人の子供を育ててるんですね😳✨すごいです🥰
ありがとうございます!ちょっと調べてみようかと思います😊
まじっくプリンさんはどうやって自分の悩みとかを解決してますか?
私自信まわりにわかってもらえる人や相談できる人がいないのは結構辛いです😔- 8月26日
-
まじっくプリン
発達障害の子を育てるのって普通じゃ分かってもらえない悩みとかありますよね。
私の場合は、仲のいい友だちにとりあえず愚痴りまくります。ただ、いつもいつも愚痴を聞かせるのは気が引けるので、どうしても無理なら匿名で聞いてくれる子供相談に電話してます😅- 8月26日
-
NITOSHU
そうなんですね!
私の場合、普通の子育てをしてる人と話しててもやっぱり合わなくて、仲のいい友達に言っても結局障害を持つ子を育ててないとわかってもらえないので逆にストレスで😔💦
まじっくプリンさんのADHDの子供さんは1人だけですか?
それと、教えて頂いたおちゃべりという集いを調べたら行ってみたいと思ったのですぐ申し込みしました!教えて頂き本当にありがとうございます🙏💕- 8月27日
-
まじっくプリン
正しく共感するのは実際に育てている人じゃないと難しいですよね(ب_ب)
癇癪だってそれくらい子供ならあるんじゃないの??とはよく言われます。そうなんだけど違うんだよー。ってことをうまく言葉で伝えられなくてモヤッとすることもあります😂
おちゃべり参加が良い出会いとなれば嬉しいです☺️- 8月27日
NITOSHU
お子さんが自閉症か何かですか?
上の子同い年ですね!
うちは上の子が自閉症です😢
誰も私の気持ちをわかってくれる人がいないので同じ境遇の人と話がしたいです😔