※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
ココロ・悩み

同期との集まりで子供を預けることに戸惑いを感じる女性の気持ちに共感してくれる方いますか?

ただのちょっとした愚痴です
共感してくださる方いますか?😢

同期女子がみんな仲が良く、コロナ禍で遊びに行けないこともあり休日は同期で子供も含めて集まることが増えました(全員同じ事務所内で働いている、子供も託児所で一緒)

大体誰かの家でだらだらと過ごしたり、子供のプールをするんでさがたまには外行こうかとお花畑が広がっている公園に行かない?とAと2人でLINEで話してました
ただ、私は0、2歳半の子供がいて2人連れ出すのと2歳のとにかく好きな場所へ走り続けたい病が発症すると大変なので子供は主人に預けて行くわ〜と送るとそれがいい!たまには大人だけで楽しもうよ!グループLINE動かすね!と返ってきました

ですがBちゃんは両実家は遠方、ご主人はお医者さんで休み関係なく急な呼び出しがあるので子供をご主人に預けて出かけられるのは10分以内で帰宅できるような場所のみなのでBちゃんは預け先がないし大人だけは難しいかもね💦とグループLINEを動く前に!と慌てて返しました

するとまあ、Bちゃんちは大人しいからいいけどねーと返ってきました
確かにうちの子や他の子の子供たちと比べたら大人しいです
事実だけどこの言い方にもやっとしてしまいました😢

遊んでる時は可愛い可愛いと子供たちを自分のストーリーにのせ、遊んであげた!と会社でもいろんな人に話してます
何だか急におもちゃ?自分をよく見せるため?に今まで使われてきたように思えてしまいました

事実だし、子供がいない子だし特に深い意味はないんだと思います
自分は心が狭いなぁと思います
それでもモヤッとしてしまうこの気持ちわかっていただける方いませんか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

え!わかりますよ!
Bちゃんちの子供はおとなしいから良いけど質問者さんの子供は大人しくないから旦那に預けてほしいみたいに聞こえますよね😅なんか頭きますね!

  • らら

    らら

    共感して頂きありがとうございます😭
    そうなんです
    もちろん私自身もそうするのが1番いいし、出来る時はそうするのにわざわざ比べられて言われた事にもやっとしてしまいました😢

    • 8月24日
リリマリ

我が家の子供も周りの子に比べてはっちゃけてるタイプですww
他の人に言われたことはないけど
自分自身なんでこんなにも違うのかと思うことはあるけど
あんまり気にしてないですw

他の人に言われたらモヤッとするかも😵
多分当分その言ってきた子とは遊ばないww

  • らら

    らら

    私もカスミソウさんと同じく同じ子供なのにこんなに違うの⁉︎ってよく思います😂
    でも叩いたりするわけではないし元気な証拠だな〜と親バカですが微笑ましく思ってます笑

    そうなんです!
    自分で大変なのはわかっているから預けると言う最善の策を取っているのにわざわざ比べられて言われた事にもやっとしました😭
    私も気持ちが落ち着くまではモヤモヤが募るだけだと思うのでいい距離感を保とうと思います...

    • 8月24日