※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるも
ココロ・悩み

1歳3ヶ月。あと数日で1歳4ヶ月になります。最近、ご飯の時間が嫌になり…

1歳3ヶ月。あと数日で1歳4ヶ月になります。
最近、ご飯の時間が嫌になります。
お気に入りのぬいぐるみをご飯だから、机に置くだけでいやーと泣き、結局ご飯中はぬいぐるみを離しません。
また、何が気になったり、嫌なことがあるとすぐにイヤイヤになり、ご飯が進みません。
イヤイヤと暴れるので、ご飯やおかずが床に後こぼれたり、ポイポイと下に投げます。

朝ごはんは義両親と一緒に食べるので、怒りたくても、あとから旦那にこうだったと報告を義両親がするので、我慢してますが、あまりにも酷い時は怒ってしまいます。
その後、旦那からこうしてくださいLINEがきます。
毎日3食あげてないのに、何がわかるんだとイライラしてしまいます。

怒り方も感情的になってしまい、こどもには悪いと思ってしまいます。
こんな母親でと何回思ったことか。

もう、辛くて嫌になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが休みの日に、3食全部やらせましょう。
やってないやつが何か言うのってイライラしますよね!!
言うだけなら誰でもできるんだよ💢って思います!

義両親もイライラしますね。
なんで旦那さんに後からライン?
食べさせてるの困ってるんだから手伝えよ!
自分もやれ!
気を紛らわせたり、宥めたり、やる事ありめすよね。

  • えるも

    えるも

    ありがとうございます。
    食べるペースを少し早く食べさせて下さいとLINEきました。
    そうじゃなくて、食べるまでに時間がかかるんだよと思ったり。
    エプロン嫌がったり、ぬいぐるみと遊んだりと。

    本当に毎日ご飯準備から食べさせて、後片付けもやってと言いたくなります。
    義母が甘やかすので、もういいんじゃないとか、ご飯の最中にバナナもってきて、子どもに見せるので、バナナ食べることになったりと。
    こっちのイライラは募るばかりです。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そりゃ好きなもの見せられたらそっちがよくなりますよね😱
    でも栄養とか色々考えてるからやってるのに!

    絶対義両親と一緒に食べなきゃなんですか?
    食事の用意だけして別で食べるとか。
    甘やかして必要な栄養も取れず、食事のマナーも守れない子にしたくないから別で食べるって宣言したいくらいです。

    • 6時間前
  • えるも

    えるも

    そうなんですよ。
    バナナも今日はお昼やおやつって考えてても、朝のうちに数口でも与えられると、私の心が折れます。

    7時にこどものごはんなのですが、食べるのに時間がかかって、そのうち義両親のご飯になってしまいます。
    日によっては、黙々食べてくれる時もあったり、義両親と楽しく食べてくれる日もあるので、一概にはいえないのですが。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食事の場所は一ヶ所なんですね😭
    別居でたまに会う祖父母なら、たまにだし甘やかしても仕方ないかと思えるかもしれないけど、同居なら生活だから甘やかしはやめてほしいですね💦

    子供はイヤイヤ期だから仕方ないけど、理解のない夫や義両親はやっかい😱

    • 3時間前