
実母からのお下がりや購入品に「次も使えるから」という言葉が続き、イライラしています。義両親は息子用に購入してくれているのに、両親からはおさがりばかりでムカついています。
なんでも、「次も使えるから~」と言ってくる実母が嫌になってきました(^-^;
文頭通りなのですが、私は三姉妹の長女で、一番始めに結婚、妊娠、出産をしました。
初孫だし、なんでも買い与えてくれるのかな~と思っていたら、全く違い、
母が昔使っていた調乳ポットやおむついれなど、お下がりを渡してきました。
「まだ使えるよ~」とのことで、私も有りがたいし、使わさせてもらっていたのですが、ここ最近、何をするにも「措いといたら次も使えるから~」といわれてうんざりしてきました(^_^;)
その「次も使えるから」というのは私がもう一人出産して二人目にも使えるという意味合いではなく、
妹二人が出産したときにも使えるから、大事に使ってねという意味合いみたいで、毎々その言葉を聞くたびにイライラするようになってしまいました(*_*)
先日、初めてミキハウスで暖かそうなお洋服をかってきてくれました。二着ありサイズはどちらも80サイズで、一つは上着で、一つは前開きのロンパースで、「ありがとう!」と行ったら、
次も使えるから、大事に使ってね~妹二人もまだまだ使えるし!!と。。
サイズ80のお洋服は私たちもセールで来年用として安く買っているし全く気にならないのですが、
正直、私の子供の二人目にも使えるという意味合いではなく、妹達用の使えるというので、そんなにきれいに使えないかもしれないし、両親に返そうかなと思ってます。。
私の両親にとっては初孫で楽しみにはしてくれていました!
実際、出産し、可愛がってはくれているのですが、義両親の方が可愛がってくれているような気がして仕方ありません(*_*)
比べるのはよくないのですが。。
実際、生まれてから息子用に購入してもらったものといえば、回転式チャイルドシートとお宮参りの初着、ベビーベッドにとりつけるメリーくです。
でも、それは「息子用」というわけではなく、妹達に子供が生まれたら使えるからという前提で購入してます。
この前も、息子はそろそろ首が座り出して、横抱きより縦抱きが好きになってきたのを母親が見て、「首座り時期から使える椅子(バンボ)あるからそれ買ってあげようか?」といわれまして、買ってもらえるなら..と期待したのですか..
結果、バンボは、実家用に置いておくもので、私たちは私たちで勝手に自分達で買ってといわれました。(^_^;)
正直、実家に帰りたくもないとも思いました..⚡
義両親達にとっては、息子は初孫ではないのですが、息子用に色々と購入してけださっていて、むこうの兄弟と一緒に使えるみたいなことはいってきません。
ハイローチェアだって、私の家族用と、義兄弟用と2台購入してくれていました。
確かに、私の両親からしたら大事に使ってそれをおさがりで..という意味なのでしょうが、さすがに両親が購入したもの全ていわれるとムカッとしてしまいます(;o;)
お宮参りの時の初着も、私の両親が購入してくれましたが、息子用に購入したかと思えば、「(妹に達に男の子が生まれたら)次も使えるから(*^O^*)」と高めのものを購入されました。。
私の子供が二人目も男の子だった場合使ったらいいとは思いますが、正直、妹達に男の子が生まれたとしてなぜわざわざそれを着せる?と思ってしまいます。
それとはまた別でまた新しく購入した方がいいのではと思うのですが。。
どう思いますか(T_T)?さすがにイライラしてしまって。。頂いたのもかえそうかと思ってます。。(*_*)
- まゆな☆(8歳)
コメント

まり二児ママ
妹さんたちからしてもそればかりでは嫌になるかな〜と私は思いました(´・ω・`)
たしかにものを大事に使う事に越したことは無いですが、さすがにな〜😱って思っちゃいますね(ToT)

うり
んー😔別にイライラはしないです☻
どっちかというと、まゆなさんの妹さんたちが可哀想だなと感じました( ´・ω・` )
妹さんたちからしたら、初めての我が子なのにお下がりがくるんですよね( ´・ω・` )
それに、そんなお下がりがみんなで回せるくらいタイミングよく子どもが出来るかも分かりませんしたら、今からそんなピリピリしなくてもいいように感じます☻
というよりも、子どものものを買ってもらえるだけ羨ましいです😊
綺麗ならば、お下がりで渡せばいいし、汚して使えなくなってしまったのならそのまま「お下がりで渡せる状態じゃないから」と言えばいいだけでは?☻それで、お金や物を要求されたら嫌ですが…😂
-
まゆな☆
妹達は、声を揃えてお下がりでいい!といってます(*_*)
ベビーベッドや布団も、私の息子のものはおさがりです。。
勝手に自分達で新しく購入しましたが。。
そうなんですよ。タイミングよく回せるわけないと私も思ってますが、毎回いわれるのでイライラします。
私が購入したものも、次も使えるから、おいときよーっていわれます。
次も使えるからというのはもちろん、私に二人目が生まれたときではなくて妹達に子供が生まれたときです。。
妹も我が家に来ては「これ、私に子供できたら使いたいからちょうだい!!」といわれてうんざりです。。
買ってもらえるのはありがたいのですが、さすがに毎回いわれると買ってほしくないと思ってしまい、自分達で購入しています。
ベビーカーも買ってあげると言われましたが、自分達で購入したのですが、毎度のことながら次も使えるから、といわれてイライラします。。- 9月26日
-
うり
妹さんたちも、そんな感じなんですね😭
それは少ししんどいかもです( ´・ω・` )
とりあえず、ご両親に買っていただいたものだけお下がりに出すと決めて、ご自分や義両親に買っていただいたものは、「これは子どものお祝いでもらったやつだからダメ」と絶対に渡さない方がいいように思います😢いいように回されて、いざ2人目、3人目で使いたい時に使えなくなると辛いですもん😰
ものを大切にする気持ちは素晴らしいですが、生まれてくる順番は関係なくどの兄弟の孫にも同じようにしてあげてほしいですね😣
私の娘は、両親にとって2人目の孫ですが、兄の子どもと同じようにお祝いや買い物をしてくれてます。- 9月26日

にゃんこ
ちょっと違いますが、旦那の家系がそんな感じです。
ってか、ウチはウチで買ったものですら頼られたり…例えば、マタニティ持ってる?バウンサー使ってないなら貸して。みたいな。挙げ句の果てには私が知らない人がお下がり探してるんだけどある?と聞かれた時は呆れました。
義実家が何でもかんでもとっておく家で、誰か使えるかもしれない事前提になってます。
いや、別にいいんですよ。でも、綺麗に使える保証なんてないから正直嫌ですよね。
特に洋服なんて。
お宮参りはまぁ、1日だけだし汚れるものでもないかもだけど…お下がりありきで言われるのはいい気しないです。
今日私の妊娠が発覚して、正直マタニティ渡さなければよかった…と思いましたよ…お下がりお下がりもいいけど、こうなるとけっこうめんどいですよ。
-
まゆな☆
うちの実両親がほんとそんな感じです。
初孫なのに、ベビーベッド、ベビーバス、メリー、ベビー布団セットは全て私の知らない人(実父の知り合い)の方からもらってきたものです。
ベビーベッドはもらいものでもいいけど、さすがに布団は。。と思ってしまい新しく自分達で購入しました。
そうです!なんてももかんでもとっておいて、誰かに使えるかもしれない前提です。
そう!ほんと、いいんです。いいんですよ、別に。
そう!!!きれいに使える保証なんてないし、、、。
私に二人目ができたら使えるという意味合いならば理解できるのですが、お下がりありきでいわれるのがほんとうに嫌です。
妊娠中とのことで、余計にそうおもいますよね。。なんでもかんでもお下がりお下がりはうんざりです。。- 9月26日
-
にゃんこ
そうなんです!!自分達が全然使わなくなってからの話ならば理解できるんです。
まだ次の予定があるのに言われるのが特に嫌なんです。
ってか、自分達で買ったものまで言われるのが本当にいやです。
こんなペースだときっと買ったオモチャまで言われますよ 笑
その時は汚しちゃうから大事にしまっといて。って言ってしまいましょ。- 9月26日

︎︎❤︎︎
お下がりを貰う妹さんたちよりマシだと思いますよ(((゜Д゜;)))
-
まゆな☆
確かに、そうかもしれませんが、妹二人もお下がりでいいといっていて、私には理解しがたいです。
初めての子供だからこそ新しくほしいのに。。確かに、お下がりでもいいんですけどね。全ていわれるとうんざりですよね。。- 9月26日

ママ
んーー私は読んでいて気にしすぎじゃないかなぁと思いました🤔
私も割と勿体無いとか思っちゃうタイプなので。。。
3人兄妹の真ん中ですが初孫を妊娠中で両親は長く使えるもの(=私の2人目以降や兄妹のこどもの時に使えるもの、例えばハイローチェアとか)は、少し値段が高くても良いものを買ってくれます*
逆にすぐに劣化するようなものや、お洋服とかは好みも大きいしプチプラでその時々買えば良いという考えです。
買ってもらってる以上そこに文句言うのはどうかなーと。
そんなに次に回すのが嫌なら、自分で買うから良いよって言えば良いだけのことじゃないですかね?
経済状況や感覚によって違うかもしれないですが、私はベビー用品の大きいものは友達から回してもらったものも沢山あって助かってます!
赤ちゃんがうまれるたびに、出番が少なくて決して安くないものを購入するという発想の方が珍しいように思いました!
だから1人目とか初孫は何でも新品でラッキーだよねとかよく言うんじゃないかなと。
綺麗に使わなきゃっていう部分はそこまで神経質にならなくても激しく損傷しなければ良いのでは?*
-
まゆな☆
私も、もったいないと思うタイプだから気持ちはわかるんですよ。
だけど、なんでも置いといてといわれると。。(*_*)
お洋服も、買ってくれるわけではなく、私の義両親がたくさん肌着から何もかも購入してくれて、それが嬉しくて両親にいうと、それも次も使えるから、、といわれます。
義両親は息子用に息子のものを購入してくれますが、両親は兄弟用に購入するというかんじで、
結局、実家に置きっぱなしにするので、持ち帰れないし使いどころもそんなにないです(*_*)
ハイローチェアや離乳食始まったときに使う椅子も、義両親が購入してくださり、それまでも次も使えるから、とお馴染みのようにいってきてイライラします。。
次に回すのはいやというか、すべてにおいて次も使えるから、といわれてイライラとしてしまいます(T_T)
チャイルドシートはそのまま持ってきてしまっていますが、里帰りから帰宅してべ日ー用品はほぼ自分達で揃えました(*^O^*)
それも、私の二人目にも使えるという意味合いではなく、妹達に使えるから置いといてといわれると。。さすがに。。
私の息子は両親にとって、初孫ですが新品なんてほぼないです(^_^;)
ミキハウスのお洋服くらいでしょうか。。
ミキハウス高いので、嬉しいのですが(*^O^*)
でも、次も(妹達に)といわれるとこのまま返そうと思ってしまいます。- 9月26日

Ichi
うちは妹が先に出産して、妹も実母もたくさんいろんなものを保管していてくれて、私の出産の時は大きな出費もなく、とても助かりました(^^)
(ベビーカー、抱っこひも、クーハン、バンボ、ベビーバス、肌着 などなど)
実家は団地で決して保管スペースも限られているのに、『次も使える☝︎』と保管していてくれたことに感謝しています(^^)
私はいらなくなったら捨ててしまう性分なので、ちゃんと保管して再利用する実母すごいなと😅
ちなみにお金を貯めるのも上手な気がします。
1歳までに使うものって本当に使用期間が短いものが多いと思います。
三姉妹育てたお母さんだからの考えかな?と思い、コメントさせてもらいました。
-
まゆな☆
そういう感じで、私たち用に一度購入し、自宅に持ち帰ることがてきればいいのですが、
実家においておく用に購入するので、なんともふくざつです。
バンボも、この前話がでましたが、息子用に購入するのではなく、実家においておく用に購入するとのことで、
自宅には持ち帰ることができませんし、私たちは別で購入しますので、結局バンボ二つになります(^_^;)
試用期間が短いですが、私たちもできれば二人目は早くに考えていますし、妹二人も結婚予定はないにしろそんなに年も離れてないですし、タイミングよく使えるかどうかもわからないです。。- 9月26日

退会ユーザー
息子は甥っ子のお下がりがほとんどです😅
10ヵ月違いなので、キレイな状態で使わなくなれば我が家にって感じです😀
たまに息子にも服を買ってくれますが、キレイに使ってって言われるとプレッシャーになるので、貰うだけ貰って着させないで自分達で別に買いますね😵
-
まゆな☆
お下がりはいいんです。。
ただ、実家用に購入するので、私たち用には購入しないというかんじです。。
里帰りしたので、そのときは使っていましたが、
里帰りがおわり、帰るときに
ベッドも何もかも持ち帰るなといわれましたよ(^_^;)
なのでチャイルドシートは未だにもって帰ってきてますが、他は実家におきっぱなしです。- 9月26日
-
退会ユーザー
実家用でしたか(゚ロ゚)
まゆな☆さん宅に持ち帰れないのなら意味無いですよね(><)
それだったらもう息子には実家でしか使えないのなら何も買わなくていいよ!って言いますね(´д⊂)実家も理由つけて帰る回数減らします( ´•௰•`)- 9月26日

とーこ
私は腹立ちますねー。
というか、言葉は悪いですが貧乏くさいというか……。
私だったら
うちの子へのプレゼントではなく、これから生まれる孫、全員へのプレゼントなんだよね?
だったら、私はキレイに使う自信もないし、妹に買ってあげて。
うちの子の物は、うちの子の為だけにこっちで用意するから大丈夫、気にしないで!
って嫌みったらしく言いますかねー。

ペケーニョ
いい事だとは思うんですが毎回毎回同じ言葉を言われるのはうんざりで嫌ですね(^^;)
私なら気を遣って使えって意味?
もう言わなくても分かっとるわ!!
って怒っちゃいそうです(>_<)
冷静に行くなら大事には使うつもりだけどそんなに毎回言われると気を遣いすぎて怖くて使えないから妹の時に使ってと返してみるかもしれません(>_<)

mm.
私もまゆな☆さんと同じ立場ですが、同じこと言われますよ~!弟たちのために置いといてあげてね~と★でも別に気になりません(^○^)というか、むしろ一応置いとくね~、いらなかったら処分するし!くらいに思っています♪

ryumam
そんなに何度も言われたら嫌ですよねー💧
ご実家に置いておく物は共用だと思えば腹も立ちませんが、ご両親が買ってくれた物だけでなく、義両親や自分達で買った物まで言われたら、さすがにちょっとおかしいでしょ❕と思ってしまいます…。
私だったら我慢する性格でもないので、「だったらいらない」と言ってしまうと思いますし、「回せる物は回すけど、全部は無理だよ」と釘を刺しますね😅
2人目も授かれれば使いたいし、1人目の子に買った物って思い入れもあるので、お気に入りのものは手元に取って置きたいので…☺

みるぽん
私の母もそんな感じです。気持ちすごいわかります!
娘が産まれたとき、初孫だったのですが、
調乳ポットや哺乳瓶まで母が昔使っていたものを大量に送られてきました。ベビーカーまで昔使ってたやつで汚れまくって使いたくなかったです。捨てるにも母が大事にとっておいたものだし、すごく困りました。実家に帰ったときも、
これもあったよー!まだ使えるよ!とかいってかなり年季の入った洋服を出してきたり。。私には妹もいるので、妹にも使わせるつもりな口調でした笑 聞きながしてましたが。
すごい嫌でしたね。新しいのは買ってくれずでした。だからまだ新しいのを買ってもらえるのは羨ましいです笑
物を大事にしすぎるのも嫌ですよね。
私もはじめは受け取ってましたが、徐々に勝手に自分達で買うようにしました。送られてくる前に笑 そっちの方が気が楽になりましたよ!ちなみに親が新しく買ってくれたものはクマのぬいぐるみくらいでした!笑
孫を可愛がってくれてる気持ちは分かるんですけどね笑 もったいないはもう性格なんでしょうね!
次また、使えるから大事に使ってね!と言われたら、
子供は汚すものだし、
綺麗に使うの自信ないからもう自分で買うから大丈夫!くらいに言ってもいいと思いますよ!
-
まゆな☆
そうなんですね(;o;
困りますよね。ほんとうに嫌です。(^_^;)
うちは三姉妹だったのもあり、男の子用の服はもってなかったので、なんとかそこはまぬがれましたが、肌着とかも出してこられました。。(^_^;)さすがに新しいのを自分達で購入して使いましたが。。
昔のお古のお洋服をだしてきたときに、まだ使えるよ~っていってて、私が「年代感じるデザインだし捨てたら?」といったら、妹が「私に子供生まれたら着せたいからおいといて!」とかいってて、えって思いましたよ。。
妹まで貧乏臭くて衝撃でした(^_^;)
確かに、あらちゃんさんと比べると、新しいものは購入してくれているように見えますが、
いちいち、次も使える!!といわれると、それもそれでストレスですよ(T_T)買ってもらえるだけありがたい!!と思われるかもしれませんが。。(・・;)
息子を出産したときも、義両親は肌着からお洋服、退院時のセレモニードレスなどなど、たくさん購入していただき、それを使わさせていただいていますが、
うちの親といったらお古ばかりで、義両親にもらったというと「よかったなぁ」としか返ってこなくてそれもそれでイライラとしました(笑)(・・;)贅沢なイライラなんですがね(・・;)
里帰りしていたとき、父親が喜んでベビーベッド、メリー、ベビーバス、ベビーカーを私の知らない人から頂き、るんるんで帰ってきたのにもびっくりしましたよ。
わかるんですよ、使えるから、貰えるものは貰っておくとか、すぐ使わなくなるものだし。。
でも、初孫なのに、出産ギリギリまでそーいったものを揃えてもくれなかったですし、逆に里帰りして、ストレスでした(笑)(・・;)
じゃあ、自分達で揃えろって話なんですけどね。楽しそうにベッドかわなあかんなーとかいうてたので期待した私も私なんですけど。。
すいません、愚痴になりましたヽ(´Д`;)ノ
結局、私が義両親からたくさん新しいもの(ミキハウスがほとんど)を頂いていると報告したりしていたので、気になったのかミキハウスのお洋服を購入してくれましたが、サイズも80で正直、嫌でした(・・;)
いや、大きく買って来年も!ってことなのはわかるんですけど、さすがに前開きのねんね期じゃないのにサイズ80のお洋服は。。とかも思っちゃいました。
そして、次も使えるから!ミキハウスは素材もいいし、三姉妹みんな着せたけど着れてたよ!と。笑
うちの息子がメリーで遊ぶようになったと伝えたら、西松屋でメリーを新しく購入してましたが、それは息子用ではなく、実家用にとのことで、いらいらしちゃって実家にもあまりかえってません(笑)
この前かお見せたときに、首が座ってお座りみたいな姿勢が好きなんよ~といったら、
バンボの話になり、買うといってましたが、
それも、息子用ではなく実家用に置いておくもので、私たちは私たちで勝手に自分達でバンボ買って!といわれました(笑)
余計、実家に帰るのがいやになりました(・・;)笑
二人目ができたら、里帰りなんか絶対しないと心に誓いました(笑)- 9月27日
-
まゆな☆
カネソンの粉ミルクをわけて持ち運べるミルクパック知ってますか?
実家に帰ったときに、そこに粉ミルクを量っていれて持っていってて、
息子がミルク欲しがり、母親が作ってくれたのですが、
ミルクをやりおえたあとに、ミルクパックも、まだ使えるけど、捨てるの?とかいわれて、
「え?!いや、捨てるよ!使いきりだし!!(・・;)」といいましたが、ほんとに貧乏臭くて嫌にさえなりました(笑)
ミルクパックも、切り取り線から切らず、シールの止めるところからあけて入れてました(笑)
さすがにびっくりしました。。いや、使えるとは思うんですけどね。。。笑- 9月27日
-
みるぽん
なるほどー!実家用にって買われたら新しくても全然嬉しくないですね‼︎そんな頻繁に帰れる訳じゃないのに。
私の母も使えるものは置いといて主義なんで読んでて共感できるとこ、いっぱいでした笑。
知らない人からもらったものとか正直使いたくありませんよね(^_^;)
私の場合は母の兄弟に置いてるかとかまだ使えそうなのあるかとか聞いてました。そこまで新しいの買いたくないのかとさえ思いましたが。
妹さんはお母さんの血を受け継いでますね。
肌着とか流石に黄ばんでたりしますよね!
私も肌着見せられた時はとっさに、いや、黄ばんでるからいらない!って言っちゃいました(^_^;)実母でも言いにくかったりしますよね、こうゆうのは。本人は悪気がある訳じゃないのは分かりますしね。
ベッドも私が使ってたやつ、送られてきそうだったからもう買ったよ!って嘘ついたりしました。
ミルクパック、衝撃ですね‼︎洗ったら使えると思ってますね、お母さん。うちはスティックの外出用使ってたから言われませんでしたがそれ使ってたら、まだ使えそうとか言われてたかも。。
お子さんもまだ考えてるなら、その子に置いといてあげたいやつとあげてもいいやつわけといた方が良さそうですね(^_^;)
それに自分で買うのも、選べて楽しいですしね。
使う期間が短くても、自分にとって初めての子だから新しく買ってあげたいって思いますよね‼︎分かります‼︎子育ての楽しみの一つでもありますもんね。- 9月28日
まゆな☆
妹達は、お下がりでいい!と声を揃えていってます(*_*)
そうなんです。大事に使うにこしたことないですが、うんざりです。。