
旦那の友人のワクチン枠をもらうのは申し訳ない気持ちがある。予約できない地域でワクチンを打つか悩んでいる。
旦那の友人が医療従事者のため、職域摂取の知人枠でワクチン摂取ができるそうです。以前はワクチン打ちたくないと思っていましたが、妊娠中で早産のニュースもあったため最近ワクチンを打ちたいなと考えが変わりました。
住んでいる地域のワクチンは量が足りず、現在予約休止になっていたので、ありがたいのですが、わたしは直接会ったことのない旦那の友人の摂取枠をもらってしまって申し訳ないという気持ちがすごくあります。打ちたくても打てない人もたくさんいると思うのに。
みなさんだったらどうしますか?きっと住んでいる地区のワクチンはしばらく予約できません。摂取できる可能性があるなら、旦那の友人のつて?でも摂取しますか?
- りんご(3歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も主人も予約休止で
打ちたいけど動けていません😢
今回の早産の事件でまた打ちたいと思う人も増えたでしょうし😞
でも私は打てるなら打ちます☺️
さくさんも妊婦ですし、我先にを考えるのではなく打てる状況の人から打っていかなければキリがないですし😭✨
早く打って少しでも安心してマタニティ生活を送って下さい(*^^*)🎶

ルーパンママ
私ならありがたく打たせていただきます。
病院によっては前後の検診を受けるように指示されるので、打つ前に検診を受けている病院に確認された方が良いと思います😊
-
りんご
コメントありがとうございます!
確認してみたら、打つ前に副作用が出た時用の薬をもらいに来てくれるといいよ、とのことでした!わたしのところは検診は普段の妊婦検診のみでいいみたいです😊- 8月23日

はじめてのママリ🔰
妊婦さんは優先接種ですし。ありがたく打たせてもらうのが良いんじゃないでしょうか?
-
りんご
ありがとうございます!
妊婦優先してくれる自治体増えてきましたね!
わたしの地区も、妊婦優先の情報が出ればそちらで打ちたいのですが、なんとも分からないので💦
打てる機会があるので、ありがたく打たせて頂こうと思います😭- 8月23日
りんご
たしかに、おっしゃる通り打てる状況の人から打っていくのは大事ですね!
ワクチンに不安もまだありますが、子どものためにも打ちたいと思います💦
ありがとうございます🙇♀️