
生後1ヶ月の赤ちゃん、熱が続き入院中。抗生剤治療中もCRP数値下がらず、原因不明。セカンドオピニオン考え中。辛い検査で泣き声が枯れてしまう。
生後1ヶ月になったばかり。
39度の熱が出て入院になりました。
その後は37度後半〜38度前半を行ったり来たり。
CRPの数値が高いので抗生剤治療してますが、数値が下がりません。もう4日目です。
菌血病や尿路感染症は陰性、肺炎でもない。
まだ原因がわかりません。
ひとまず抗生剤を続けていますが、このまま入院してこの治療を続けてていいのか分からなくなりました。
別の原因があるなら早く治療してあげないと。。
セカンドオピニオンするべきだなのか。
同じような経験ある方入らっしゃいませんか?
何度も採血され、エコーやらなんやら。
毎度大泣きで声が枯れてしまって可哀想で見てられません。
- しおママ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ぽんた
まだ、4日目なら様子見ます。
今、原因を探っているところですし、今のところに医療不信があるなら転院でもいいですが、見限るには早すぎます。まだ4日目なら、川崎病や他の病気の判定も難しいです。
生後1ヶ月のベビーで発熱が続くことに不安な気持ちが強いのはとてもわかります。主さん自身も休むこともままならない状況でしょう。
もし、治療方針や現在の状況で不安なことがあるなら、都度、医師や看護師に聞いてみてください。そして、ある程度納得できたら今度は医療者を信じてみてください。
あとは難しいかもしれませんが、主さん自身がしっかり休むこと。
自分が疲労困ぱいで倒れたら大変ですし、ベビーちゃんの些細な変化を見逃してしまうかもしれません。
1番ベビーちゃんを近くで見ているのは主さんなので、辛さも苦しさもよくわかります。
どうか少しでも、こまめに休んでください。
早く良くなりますように、心よりお祈り申し上げます。
しおママ
お返事ありがとうございます。
まだ期待できるほどではないですが、少し熱が下がりました。このまま夜中にあがらないことを願うばかりです😭
対応して下さった先生の印象は悪くないのですが、口コミは地域の評判があまりよろしくなく。。
でもひとまず様子を見てみます!
自分自身、寝不足と疲れがありますが、お昼寝などして乗り越えたいと思います!
ご連絡頂けてなんだか救われました。
ありがとうございます😭