
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも旦那が5時に家を出て帰りは早くて20時ごろ、平均は23時です😣週一休みです。
家事育児、100%私なので、働くことを諦めました😭
もし、子供が病気の時など旦那さんも分担したりすることが可能ならどうにかなると思いますよ!
うちは旦那の職業柄、勤務中はスマホを持てないので子供に何があっても私が全てしなくちゃなりません。送り迎え、急な病気など。なので仕事しても居づらくなるし、会社にも迷惑をかけてしまうので諦めました😂

sママ
うちの旦那は夜勤の仕事してるので、平日は家事育児関われませんが私は朝4時起きで掃除やら夜ご飯の下ごしらえ等を済ませているので仕事から帰ってきたらすぐご飯を食べれるようにしてます😉

退会ユーザー
土日こそいますが、
朝7時から夜中0時までいません💦早退とかも無理なので私は専業主婦でいます。
やっぱりここに仕事もしたら全部一人でやってる感覚になってしまい、専業の方がまだ時間に余裕あるので。
それでも便利家電とかフル導入。夕飯が肝ですよね。
4月から幼稚園行ってますが、病気知らずだったのに一ヶ月以上も一日置きに耳鼻科通って、パパ頼れないのに働いてたらどうしたんだろう…って途方にくれました笑
それでも働く方が合う人もいるし、まずは慣れるまでは大変かと思いますが💦
これから離乳食も3回になるとストック作りとか後追いと重なりきつかったです💦
すみません、両立してる話じゃなくて😅
手抜き出来るところ、お金で解決できるところはそうします。
-
イタオちゃん
ありがとうございます😭
とても参考になります。まずはやってみて限界を感じたらまた夫婦で話し合います!- 8月22日
イタオちゃん
ありがとうございます
すごく大変な状況ですね💦それをこなしている…尊敬します
復職後しばらくは育児短時間制度を活用する予定ですが、職場の理解が得られないようであれば退職も検討せざるを得ませんね
はじめてのママリ🔰
仕事を諦めたのでなんとかなってるだけですよ😣ただ、お金の面ではすごくしんどくなったので、うまく両立できるなら絶対そっちの方が良いと思います!!