※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子がテレビをよく見ていて、遊びに集中できないことや食事にも影響が出ている悩みを抱えています。ストレスで怒りっぽくなり、子育てに不安を感じています。旦那とのコミュニケーション不足も悩みの一つです。

2歳になった息子です。
雨が続くのと、コロナが急増したので室内で過ごすことが多いのですが、一緒に遊んでいてもテレビ(アニメ)をつけてとリモコンを持ってきます。
つけてない時がほぼないくらいです。おかあさんといっしょ等の教育番組もあまり興味が無いようでリモコンを持ってきます。
一緒に遊んでいても(おままごと、お絵描き、プラレール)つけて言われます、その際はちらちら見たり遊ぶのをすぐやめたりです。
こんなにつけてるのは良くないですよね?
皆さんどうされてますか?
私も向き合って遊んでいるのですが楽しくないのかなと悲しくなります。
ご飯も食べ遊びが多く、まともに今日食べたもの何?ポテト?みたいな日が多いです。
唾を部屋で吐き散らしたり、遊ぶのも上手くいかないと激怒です😢
私もストレスで優しく出来なくなって怒ってばっかりで毎日ごめんねと思っていますが気持ちの切り替えができなくて、子どもにとっても楽しくないであろう日々が続いてしまいます。
2歳ってこんな感じなのでしょうか、2人目も欲しいなと思っていましたがこんな感じならまだ年の差をあけた方がいいのかな、そしたら仕事はいつ始める、何をするか
何ならできるのか、生理前でメンタルがおかしくなっていて絶望的な気持ちになります(;_;)笑
旦那は毎日起きたらいない、帰宅も遅く1人の時間もなく人と喋ることもないと寂しくなったり、大人なのに気を紛らわすことが出来なくて無駄に落ち込んでしまいます。。
情けない話ばかりですみません、それと全部置いてひとりになりたくなる時ありますか?

コメント

トマト

息子が2歳のときとすごく似てるなぁと思いコメントします💦
うちの息子もテレビが好きでよくリモコンを持ってきましたし、今もです😂アンパンマンやトーマス、子どもの乗り物番組、、
イライラしてお互い辛くなるより見たいようにしたらいいと思って半分諦めてます🤦‍♀️
一応、◯◯したら見ようね〜とか声かけはしますが💦
良くないかもしれないけど教科書通りにはいきません。
唾を吐くのは一時的なもので、気づいたらやらなくなりました。怒鳴ると反応が楽しいみたいで、無になることをおすすめします🙄
うちは保育園に通えていますが、登園自粛中や夏休みは一人で一日中世話するのが憂鬱で家を飛び出したい時あります😢
イライラをぶつけちゃって反省する毎日…すごく分かります…せめて誰かと遊びながら過ごせたら良いのにこのご時世余計に辛いですよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます😢
    息子さんも同じ感じだったんですね、それだけで安心しました😢
    テレビつけなかったらおもちゃで遊ぶのかな?と思ってたら全くでした、一人で遊んでも楽しくないしそりゃそうですよね(笑)
    トマトさんもほぼテレビついてる生活でした?
    声掛け、、最近忘れてました。。
    唾もですけどお茶も飲んで吹き出したりします。今夏でよかったんですけど、寒くなる前にやめて欲しいです😢
    いつもあーもーー👹💢💢💢ってなってるので無になります(笑)
    保育園に行かれてるんですね!いつから通ってるんですか??
    そうそう、今コロナもあって保育園に行かれてる子も登園自粛とか参りますよね😢お仕事されてる方も大変ですよね😢
    そうなんですよ、、実家だと全然イライラしないのに1人だと全部にいらいらしちゃいます(;_;)

    • 8月21日
  • トマト

    トマト

    当時私も困ってたのを思い出しました…🤭💦
    うちはずっとテレビ付けっぱなしの生活です!賛否両論ありそうですが、、時が過ぎれば多少落ち着くはずです!
    夢中になるとテレビ釘付け、でもおもちゃに集中すれば一人で遊んでくれることも多くなりました。
    あーーもーー!!💢って言いますよね!笑
    そういえばお茶出してきたなと思いました😂😂みんな通る道なのかも!ある意味正常と思えば少しイライラおさまりますかね🥲
    保育園は1歳4月から通ってます。育休中なので自宅保育も多めでしたが…もうすぐ仕事復帰のため、この生活も終わりです💦
    ずっと付きっきりだと息が詰まるし、でも離れると寂しい。適度に分散させたいですよね〜😅
    なんなら今もテレビ見させて私はゴロゴロ…そろそろ昼寝してくれないかなと期待を込めてじっとしています🙄笑

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと子育て支援課の人には消す時間も作って遊んであげてとか痛いこと言われると思うんですけど、なかなか家にいると難しいです😥
    そうですね、言葉ももっとわかるようになったら遊ぶことも違って来て色々変わってきくる、、はずですよね?(笑)
    おーー!でもおもちゃも遊ぶんですね!なんのおもちゃで遊びます?!うちはおもちゃも一瞬ですね😭
    そうですね😓皆あるあるのようなのでそう思うようにします(笑)
    私もいざ離れると寂し気持ちもあると思います😂
    私も毎日そんな感じですーーー、テレビ見せて私は先に寝てたらそのうち隣に来て寝てるのでもうテレビよろしくって感じです💦
    でも喋るのがまだあんまりでテレビ見せすぎると遅いとか聞くので気にしちゃいます💦

    • 8月25日
  • トマト

    トマト

    こんにちは!
    分かります…言われること想像できるので相談しにくいですよね💦
    遊ぶことも変わってくる…と思いたいのですが笑、なんかパワーアップするって言うんですかね😂去年からずっとプラレールにハマっていて、もうすぐ3歳の今も手動で電車を走らせてます🚃以前はただ走らせるだけだったのが、自分の世界ができて何か喋りながら走らせてます🤭
    面倒なのが「ママも一緒に遊ぼう〜」とか「◯◯くん(弟)はあっち行って!」とかで…もーーーー🤯🤯となります。
    お喋り心配になりますよね💦テレビ見ながらでもママやパパがお喋りしてるうちに言葉が爆発する時期がくると思います!消す時間を少しずつ長くしてみるとか…偉そうなこと言えませんが🥲
    先に寝るとそのうち隣にくるってすごい分かります🤣‼️
    ただでさえコロナ禍でストレス発散しにくいですから、楽になれる方法が1つでもあるといいですよね📺

    • 8月25日
ぽせ

唾はやらなくなりましたが、ほぼ一緒です…💦
見せなければギャン泣きだし、遊んでるから見てないと思って消したらギャン泣き…つけるまでまとわりついて大声で泣くので根負けしてつけてしまってます。
私自身外出が減ってストレスでイライラしやすいので、怒ってしまうくらいならいいかなと…ダメなのは分かってるんですけどね🥲

ご飯も同じです…。ほんと全然食べなくなりました😂
食べ遊びしたり立ち歩いたり…食べないなら片付けるよって言うと慌てて戻ってきて、でも少し食べたらまた遊びだして、無言で片付ければギャン泣き…
ひとりになりたいのすごい分かります。何がしたいわけでもないけど、誰にも邪魔されずぼーーっとしたいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます。
    唾吐くのぽせさんのとこもされてたんですね💦💦
    そうなんですよ、、見てないと思ってかえたら怒りますよね、、
    もうドラマなんてまあ見なくていいんですけど何週間も溜まってるし世間のニュースさえあんまり見れてないです(;_;)
    でも同じようなお子さんがいて安心しました。
    そして同じようなお母さんがいて安心しました(;_;)
    私も根負けしてテレビつけてもう寝っ転がってます。←だから良くないんですかねーー

    ご飯食べないなら食べないでいいんですけど、噛んで吐き出すんですよーーー、ガムじゃねえんだぞって朝からもう、、何なら食べるんですかね。片付けたら怒るんですね!てことはまだ食べる気はあるってことなんですね😂
    食べてくれないし吐き出されるし作る気失せてしいます、、

    そーですよねーー、せめてコロナがなければ家族で旅行に行ったり、2人でも頻繁に出かけたり気兼ねなく人が多いとこで遊べるのに、なんっっにもできなくて雨もふるし私人間だったっけ。って気持ちになります😭(笑)そうそう、時間も家の事も何も気にせずぼーーーっとしたいです。

    • 8月21日
  • ぽせ

    ぽせ

    うち唾だけじゃなく水もやりました😂
    口に入れてべーって…トイレ行ったり見てないときにやるので…もう相手にせず無言で片付けてたらいつのまにかやらなくなってましたね🤔
    世間のニュースに疎くなるの分かります😂
    ちょっと前に公園で話したママさんも同じこと言ってたのであるあるなんだと思いたいです😂

    そう!噛んで出すんです!しかも人の手に出してきます😡
    そばに誰もいなければ皿に出しますが…おやつやフルーツは食べますが、そればかりというわけにもいかないし…でもあまりにも食べないから心配になりますよね💦

    ほんと、コロナ憎いです😭

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもマグのお茶も出してます(;_;)
    布団に一時期出されてて、うぉおおおおおーーーー💢👹🔥🔥🔥🔥🔥ってなってました😭
    そうですね、相手にせず無の心になります(笑)
    これもママあるあるなのか!みんなあんまり知らないならよかったです(笑)コロナの人数だけ寝る前確認してます😂
    ねー!人の手に出しますよね!!!
    出すなら食うなよ💢ってなります、、
    あ、うち1歳過ぎたらフルーツぶどう以外食べなくなって、ほんと栄養採らせるの皆無になってます😢
    普通喜んで食べますよね😥

    • 8月25日
むぅ

うちもリモコン持ってきてアンパンマンつけてと言ってきますよ!全然見せちゃってます。
保育園通っているので休みの日や帰宅後だけですが、通う前は毎日一日中テレビついてました😅

遊んでて上手くいかなくて怒ることめっちゃあります笑
そのストレスからか当たられることもよくあります🥲

ご飯に関しては、いらない!と言って全然食べないので欲しがるものだけあげてます😂

もーーーー👹ってなった時は、休みの日、主人の協力を得て一人の時間を作って気持ちリセットするようにしてます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保育園通ってたら私も今ほど気にせずいられたのかなと思ったんですけど通う前は、って方も多くてホっとしました💦
    そうなんですよーー、キレ症かよ、って思うくらいキレてます😥旦那と遊んでる時は自分でうまいことしてるしあんまりキレないから、え?できるじゃんってなってます😟
    欲しがるものだとあきて食べなくなったりするんですけど、お子さん食べれるもの色々ありますか??
    旦那さん、1人で1日おこさんの相手できます?!

    • 8月25日
  • むぅ

    むぅ

    色々食べれるんですけど、イヤイヤ期で選り好みがすごいんです🥲でも基本的にスティックパン与えておけばうちの子は大人しいです笑

    ある程度大きくなってからはできるようになりました!テレビ見せてることが多いようですが、お散歩行ったりもたまにしてるみたいです😇

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

うちは子どもの手の届くところにリモコン置いてないです😶触らないように手の届かないところに置いてます。まずお子さんが持ってこれないようにしてみてはいかがでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リモコン噛む頃は隠してたんですけど、今は出してます💦隠すと探してまた怒って泣くので最初からずっと隠しとけばよかったですね💦
    次の子の時はそうしてみます!!

    • 8月25日