※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人間関係で悩んでいます。友達や療育の先生から冷たくされ、自分に原因があると感じています。緊張や笑い方が問題かもしれません。心療内科で話を聞いて軽くすることを考えています。

人付き合いができません。愚痴です。
心がへし折れてます。責めるような批判コメントは、本当に今は辞めてください、お願いします。

友達関係だけでなく、病院の先生や保育園の先生、職場の同僚等
全てにおいて、いつも一歩引かれてしまいます。
小〜大学の学生時代から、人間関係うまくいくタイプではありませんでした。

大人になってから、職場では
早く辞めてほしい、○○さんいると空気悪くなる等陰口を言われてました。サバサバしてる人は、私の挨拶ごと無視など。

出産の際の5日間の入院も、ママさんとも看護師さんともうまくいきませんでした。他のママが話してるところに私が行くと解散。
看護師さんもだんだんと冷たくなり、他のママが知ってることややっていること等、私だけ説明がないまま放置など…(他のママは出産初日から、乳首マッサージして母乳を出しやすくしてもらってたらしいのですが、私は赤ちゃんが咥えてればOKのまま数日放置。最終日に初めて、乳首マッサージしてやっと母乳が出て、母乳をどのくらい飲めたか赤ちゃんの体重を測る…これをみんな初日にやっていたそうです)

現在息子と療育に通っていますが、そこの先生にも息子ごと冷たくされてます。
他の子とは一緒に遊んでくれるのに、うちの息子がおもちゃで遊んでも、走り回っていても、私以外息子と遊んでくれる先生はいません。他の子が同じことをすると追いかけっこしたりしてくれてます。
活動中も、うちの子が上手にできても他の子に夢中で私しか息子を褒めてません。
息子の発達の相談をしたいと頼んでもはぐらかされて、相談日を設けてもらえません。
先生と息子と私の3人っきりで遊ぶ時も先生は
ふーーん、へーー、しか言わず、本当に冷たい。
旦那に相談したら、そんなことないでしょ!と言われ
実際に教室に一緒について来てもらい見てもらいました。
息子が本当に放置されているのを見て、こんなことってある?お前なんかしたでしょ。と、私の被害妄想だと思っていた旦那からしても、冷たくされてる&私に冷たくされる原因があると思ったそうです。


病院に通う時も、私が言いたいことが伝わらないようで
ダメだこれは。と言われたことがあります。
今も小児科等で先生と話している時も、看護士さんと顔を見合わせて笑われてます。


ここまできて、明らかに私に原因があります。
旦那が言うには、話が通じない時があると言われます。
私も、緊張してしまうとすぐに頭の中が真っ白になってしまい、宙に浮かんだ言葉を必死に集めて慌てて話してしまうことがあるのは自覚しています。とんちんかんなんだと思います。
あと、人見知りで緊張してしまうので
良く笑うことを心がけていたのですが、これが仇となってしまっているようで
なんて答えていいか分からない時、笑うことで乗り越えてしまう悪い癖がついてしまい
は?何笑ってんの?と思われているのではと思います

あと、空気が読めないと昔から言われています

だからと言って、その場にいるのにずーっと黙っていると会話にも入れず、話にもついていけなくなり、急に話を振られても上手いこと話せません。


あまりに嫌われすぎて、自分が原因であること
このままでは困ると分かっていますが
どうして良いか分かりません…


今日も、色々と合ってもう家事も育児も全て放り出してずっと寝込んでしまいました
もう、こんな自分の人生嫌です。


話せる人もいないので、心療内科で話を聞いてもらい
心を軽くするだけでも違うのかなぁ

コメント

みいと

ADHDではないですか?
病院で診てもらってください。
診断が下りて薬をもらうだけでも違うらしいですよ😊

Jh

まずその療育施設はやめた方がいいと思います。民間ですか?通っている意味ないですよね。どんな理由があっても子どもに冷たくするなんて、プロ意識の欠片もないとこやめた方がいいですよ。すごいむかつくんですけど💢療育も場所によっていろいろですもんね。
そんな最低なとこは、我が子が冷たくされてなくてもやめますよ、私は。

あまりにも生きにくそうなので、大人の発達障がいの検査を取ってくれるクリニックを探されるといいんじゃないかと思いました。
発達障がいを検査できる病院であれば、発達障がいでなくても生きにくさについて考察してくれる場合が多いのではないかと思います😢カウンセリングは高額なので、まずはクリニックを巡ってみたらいいかなと思いました。

原因はっきりしないと、かなり辛いですよね💦

deleted user

療育そこしかないですか?うちの集団療育は、ほぼ先生がマンツーマンでついてくれますよ!と言うか、子どもに冷たくする療育なんてあり得ないです。もちろん、親にも寄り添ってくれます。相談日も設定してくれないなんて、もういじめじゃないですか?
私も人見知りだし、緊張しやすかったり笑ってごまかしたりすることがよくあります。人付き合い苦手です。すごくご自身のことを冷静に分析されているし、文章も分かりやすいし、きっと環境が悪いんだと思います。旦那さんからガツンと言ってもらうとかできませんか?

ドレミファ♪

うちの息子も発達遅延で言語などで通ってます
本当によくある事なのですが子供の発達疑ったら自分が(親が)そうだったって話多いです
うちは旦那の発達疑ってます…うちの旦那は脈略のない話や今その話する❓️空気読めないなぁ多いです😓
友人関係がうまくいかないところをみるとADHDが強く感じるかなと思います

忘れ物とか失くし物とかはないですか❓️
もし腹を割って話せる友人がいるなら聞いてみるのもいいかなと思います
自分の特性を理解して旦那さんが理解してるなら補ってもらったりで支えてもらうのはいいと思います

療育は皆ではなく1対1みたいなのとかはないですかね
そこで話を聞いてもらうと以外と自分の特性も子供の特性も汲み取ってくれないですかね🙄
うちは言語の先生と話して私の話も聞いてくれるので助かってます

ち

私も言葉のボキャブラリーが少なく、話すとき頭が真っ暗になりやすいです。

人と話す際は、無理に会話に入らないです。愛想笑いも得意ですが、相手が取りたい距離感も大事にしようと思い、沈黙も大事だと分かるようになってからは無理にコニュニケーションは図らないようにしています。沈黙も苦手だったりもするので、相手を意識し過ぎるとどっと疲れるのですが、私はこれで少しは人付き合い出来ていると思っています😅
たまに友達として輪に入りたい気持ちも芽生えますが、私は面白い話が出来る訳じゃ無いですし、その場に馴染ませて貰って他の人の話を聞けるだけで今は満足しています。

公共としてのやり取り、看護師さんやお医者さん、保育士さんとは必要な会話しかしないです。
子供に手を振ってくれたり、話しかけてくれたりすれば、お礼を言ったりアクションしたりしますが、病気や悩みに関しての疑問は、調べられる部分は調べて、それでも疑問がある場合には、何を優先して聞くべきか絞ります。出来るだけ頭を整理して伝えられるように心掛けています。
頭が真っ白になってよく分からない質問をした時には「こんな質問をしてすみません。」と言葉に出ちゃいます💦
相手もあくまで仕事として向き合ってるはずなので、全ての疑問をその場で解決しようとはしていないです。


つらつらと私の気をつけている事を書いてすみません💦
ただ、結局は私も人との関わりはストレスになりやすいので、心療内科行って少し気持ちを楽にしたいと思っています。でも、かなか踏み込めずにいます😅💦

はじめてのママリ🔰

お辛いですね。
日々の子育ても、お疲れさまです。
ゆっくり、気持ちをお休みできる時間があると良いのですが。お話しを聞いてもらうと、少し楽になるかもしれませんね。

お話しを伺う限り、周りの方々に優しさが感じられないし、ひどい対応だと思いました。
傷つきますよね。看護師さんやお医者さん、療育の先生は、プロとしてあるまじき行動です。平等が基本だと思います。

私も緊張するタイプで、急に話しかけられると上手く返答できず、笑ってその場を乗り切ろうとします。
小中学生の時に、悪口を言われた経験が尾を引き、家族以外の人に心を開くことができなくなってしまいました。本当の自分をさらけ出したら、また悪口を言われて、嫌われるんじゃないかとこわくて。
集団の中での会話が特に苦手で、自分の話すタイミングがいつなのかわからないです。頑張っても、笑顔を作ったり、あいづちをうったりです(^_^;)
あれ?だれも私の目を見てくれてないな、いない存在になってるな、と思うことはしばしばですし。

あまり頑張りすぎると逆に空まわりして、辛くなってしまいますよね。

ご家族とだったら、リラックスして楽しくお話しできますか。
ご主人とお知り合いになり、ご結婚されたということは、きちんとコミュニケーションがとれるということではないでしょうか。
私の場合は、夫婦間でも、上手く気持ちが伝えられない時があるので、そんな時は、文字で気持ちを伝えるようにしています。文字ならじっくり考えて、伝えられるので。
療育の先生に限られてしまうかもしれませんが、お手紙を書いて、今の気持ちを伝えてみるのはいかがでしょうか。
でも、伝えたことによって、さらにはじめてのママリさんが、辛くなってしまってはいけないので、そこは悩みますね。

すみません。まとまりのない長文になってしまいましたが、私は、はじめてのママリさんの気持ちを感じ取ることができるということを伝えたかったです。
1人じゃないですよ。どうか落ち込みすぎず、ご無理はなさいませんように。