
35週1日で早産し、8日の入院後に医療保険の適応について知りたいです。2021年08/20に出産し、2人目の帝王切開でした。33週頃切迫早産で入院を勧められましたが、自宅安静でした。
35週1日で早産で出産し
8日の入院の場合、加入していた医療保険は
適応されるのか知りたいです👏
2021年08/20出産です。
状況が同じような感じだった方や
お詳しい方、教えてください😌
🌼2人目の出産です
🌼9月9日予定帝王切開でした
(1人目は2020年07/27緊急帝王切開でした)
(2人目も帝王切開でした)
🌼33週頃、健診で切迫早産と診断され、
入院を促されましたが、自宅安静してました。
- sa1013kko(3歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

とんちんかん
一人目36w0d早産で出産しましたが
自然分娩で健康保険適用となる出産ではなく
医療保険対象ではありませんでした💡
二人目は29wから切迫早産で入院、そのまま37w0dで出産になりました。
こちらも自然分娩で健康保険対象となる処置はありませんでした。
医療保険は、出産前日36w6dまでの分が請求できました😊
8日間の入院内容(医師がどのように診断書書くか)によって請求できるかどうか違うのではないでしょうか💡

ママリ
1人目の出産前から保険に入られていたということですか?
それなら、2人目も適応されますが、1人目の産後なら今回は適応されないと思います😭
-
sa1013kko
なんとなくそんな気がしていました😱1人目出産後に加入しました😰コメントありがとうございます🥺!参考にさせていただきます!
- 8月20日
-
ママリ
それでしたら残念ですが今回は無担保ですね。。。
通常の保険は5年間、
一番短い県民共済でも1年は無担保です🥶- 8月20日
-
sa1013kko
残念ーーー😱😱😱まぁ無事に産まれてきてくれたならそれでいっか!
ありがとうございます🤗🌟- 8月20日

はじめてのママリ🔰
早産というより、帝王切開であれば入院期間も保証されると思いますよ🙌🏻💭
私は誘発分娩の入院2日+帝王切開8日の入院でしたが、10日分の入院保証でました!
-
sa1013kko
なるほど🤔
ありがとうございます!是非参考にさせていただきます!- 8月20日
sa1013kko
返信ありがとうございます!ちなみに医師の方からは2人目のときはどのように書かれてたのでしょうか?
とんちんかん
保険会社提出の診断書見返してみたんですが
傷病名は「切迫早産」と書いてありました💡
産後も経過良好で特に治療などはありませんでした😊
治療期間の項目には、29wの入院当初から出産を経た退院日が記入されてました
保険金対象となる入院期間の欄が、入院当初から出産前日になってました😀
sa1013kko
わー!わざわざ見返して頂いてありがとうございます🥺!!参考にさせていただきます!