
地鎮祭では一般的に双方の親を呼ぶのでしょうか。義理の妹が参加することについても問題ないでしょうか。地鎮祭では具体的に何をするのか、前に出て何かをすることはないのでしょうか。
地鎮祭って基本的に双方の親を呼ぶのが一般的ですか??
必ず義理妹もついてくると思いますがそれでもいいのでしょうか?😂
ちなみに地鎮祭って何をするのでしょうか??
前に出て何かしたりとかしないですよね?😂
- ママリ

まる
両家集めてやられてる方もいらっしゃると思いますが、基本そこに住む家族だけじゃないですかね?
現に我が家は、夫婦2人とハウスメーカーさんだけでやりました。
義親はともかく、義妹さんはさすがに呼ぶ範囲広すぎって思いますね😂
もちろんいらっしゃっても問題はないと思いますが、私が義妹の立場なら逆になんで行かなきゃいけないんだろう…って思いますけど😂😂
コロナもありますし、呼ばない選択肢も全然ありだと思いますよ。
地鎮祭は、地域やご祈祷頼む宗派?によって、やること変わると思いますが、基本神主さんがご祈祷してるのじっと見て、言われるがままお参りしたり、お酒や紙?まいたりするぐらいだと思います!
たぶん、身構えることはしないと思います☺️

柊0803
一般的という言い方であれば、施主家族とHM、神主さんのみかなと思います。
ただ、援助してくれたりした場合は義理実家やご実家の両親を呼んだりする方もいらっしゃいますね。
我が家は無宗教ですし宗教的な物はあまり好まないのでそもそも地鎮祭すら行いませんでした😂

おまめ
うちは夫婦2人と工務店の担当の方と現場監督、大工さんだけでしました!

ままり
うちは援助してもらってないのでHMの担当の方と神主さんと私たち家族だけでやりました!
両家の両親は呼んでません😀
両家あつめてされる方もいらっしゃるので、そこは自分たち次第だと思います。援助があるなら呼んだ方がいいのかと☺️

はじめてのママリ🔰
援助ありでしたが、呼びませんでした🤣
コロナ&寒い時期でしたし
旦那が呼ぶ発想無いと言われました(笑)
完成には呼びました☺️
コメント