
娘が癇癪持ちか心配。お腹が空くとギャン泣きし、お風呂も嫌がる。リラックスさせようとしても効果なし。癇癪に悩み、自己責任感じる。
もうすぐ1ヶ月ですが、娘は癇癪があるのか、起きてお腹が空くとすぐギャン泣きし始めて止まりません。
抱っこしても手足バタバタで両足で蹴り上げてきます。
また、お風呂にいれても身体が常に緊張していて、嫌がって泣いてしまいます。
言葉がけやリラックスをさせようと心がけているのですが、全然効果がなく参ってしまっています😥
大体の赤ちゃんはお風呂に入ると気持ちよさそうにしていたり、オムツを変えるのもリラックスしていて大人しくしているのをみると、お世話のしにくさに比べてしまいます💦
あまりの癇癪に障害を疑ってしまうほどです😓
自分の至らなさもあるのかと、悩んでしまいます。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

ぴぴ
うちもそうでした!!
おむつ替える時もギャン泣き、お風呂もギャン泣き、お腹すいてもギャン泣き、とにかくギャン泣きで常に手足をバタバタさせていました😭
ですがいつの間にか、2ヶ月なったくらいからお風呂もご機嫌に入れるようになったり、オムツ替えでも泣かなくなりました!!
もしかしたら、徐々に落ち着いてくるかもしれないです☺️!
ギャン泣きされてる今は精神的にも大変ですよね...😭

あめ
うちは、モロー反射で泣いてて、もうなんで…( ; ; )ってこっちが泣きたい時が多かったです…。
ほんとに、なんで泣いてるの?なにが嫌なの?嫌なことを取り除いてあげたいのに私がだめなの?ってすごく落ち込んだ時期もあって、でもその気持ちって子供と一生懸命向き合ってるからこそ!のきもちだと思います!
ちなみに!うちもお風呂もギャン泣きでした…。シャワーを出すだけで、ぎゃー!でした…。一緒に入って立ち上がる時のジャバン!という音でも、ぎゃー!で……
毎日お風呂に入れるのがイヤでした…。泣かせる為にお風呂入れてるわけぢゃないのにって毎日思ってました💦
でもあっという間に慣れて、首が座った頃から頭からシャワーかぶってます!
音に敏感だし、ほんとに怖がり?で、何度も心の中で障害を疑ってました…💦
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😥
泣かせたくないのに泣いてしまうって辛いですよね💦
うちの子も怖がりですね。
お風呂あがりにタオルで拭いている時手足ガチガチで、顔も目を見開いて硬直してました😓
生まれ持った気質なのか、不安を取り除いてあげたいです。
うちも徐々に慣れていってくれる事を願います😭- 8月20日
-
あめ
お風呂に入れると気持ちよくて赤ちゃんが笑ったりすると聞いたことありますが、うちは泣いてばっかりだったので、お風呂入れるだけで毎日気持ちが滅入ってました💦
生まれ持った気質、あると思います💦
大人の咳払いや、女の人がギャーギャーうるさく話しかけてくるかんじだったり、くしゃみの音でも、子供は泣いてました…😱
びっくりするのは今では無くなりましたが,おばちゃんがなれなれしく近寄ってきて喋りかけられたりするのは、今でもイヤみたいです…笑- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子はまだ、両親や他の人に会わせていないのですが、あわせたらどうなるか今からドキドキです😅
繊細な子なんでしょうね💦
慣れで少しずつ良くなっていくといいですよね!- 8月20日

メル
赤ちゃんのニコニコおっとりなイメージ覆されますよね💦
うちの子も、好奇心旺盛なのにビビリな性格で笑
うつ伏せになりたがって、寝返りできずに泣き、寝返りできるようになったら、そこから動けないことに泣き💦日中はずっと抱っこをせがまれます笑
0ヶ月の頃は、服を脱がすだけでギャン泣き。お風呂では体が固まり、お湯から上げるとまたギャン泣き💦寝転がるのが嫌いだから、おむつ替えももちろんギャン泣きでほんと大変でした。
今はそれらには慣れ、お風呂やおむつ替えで泣くことは無くなりました♡
でも、慣れただけで、お風呂ではニコニコしてくれません笑
-
はじめてのママリ🔰
ギャン泣き一緒です😅
少しずつ慣れてくれるといいです。
赤ちゃんてニコニコしてるイメージですよね!
うちの子はほぼ眉間に皺寄せてます。笑
これから笑顔いっぱいな子に育って欲しいものです😅- 8月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😥
正直どうすればいいかわからないのでキツイです💦
2ヶ月くらいからうちの子も落ち着いてきてくれるといいです😭