
9ヶ月の娘が夜寝つきが悪く、離れると泣きます。ストレスと疲れが溜まっています。再びすんなり寝てくれるでしょうか?
9ヶ月になる娘ですが突然夜寝てくれなくなりました。
毎日21時前~22時には寝てたのですが今は22時過ぎに覚醒し0時前後まで寝ません(>_<)
また夜中も3時4時とかに起きます。
前までは朝まで寝てくれていたのに、、
何が原因なのか分からず困っています。
そのうちまたすんなり寝てくれるようになるんでしょうか?
それに加え最近少しでも離れたらギャン泣きで本当に何も出来ません。ご飯もほぼ抱っこ紐で作ってます。
寝た後に自分の時間を~と思っているのに最近寝ないのが原因で取れずストレスと疲れが溜まっています(>_<)
そして今も散々暴れて無理やりおっぱいでようやく寝そうです。。
- nanana(4歳5ヶ月)
コメント

☺︎
睡眠退行じゃないですかね😣うちは2ヶ月近く続きました😮💨💦今も5時起床は変わらないですが😂動けるようになってくると脳が興奮状態で夜も目が覚めやすくなるそうです👏🏻
後追いでしょうね😣うちも離れたら泣いて近くに来るので足元にいる状態で作ってます😮💨💦
nanana
回答ありがとうございます❗
睡眠退行、、いつまで続くのか😣
日中も目が離せないですしなかなかしんどいですね(^_^;)