※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

帝王切開後の準備や下着について相談です。マタニティショーツや骨盤ベルトの使用についてアドバイスを求めています。

【帝王切開の術後】
この度、初産で帝王切開になりました。

腹帯や全開の産褥ショーツなど準備しといた方が良いのでしょうか?

また、産後の下着はおへその上までくるようなマタニティショーツとかの方が傷に当たらないですかね?

骨盤ベルトも帝王切開後とか書いてあるやつの方がいいのかとか色々悩んでます。

出産も手術も初めてで分からないことだらけなのでよければ教えて下さい!

コメント

ママリ

緊急帝王切開で出産しました!!
腹帯は、産院でも貰えますが洗い替えようにあるといいですよ!!
あと産褥ショーツですが、傷口にテープもつけますし、わたしは産院でもらったもののみで、大きめの生理ショーツで過ごしました!!
普通の下着もしばらくは傷口に擦れると思うのでおヘソ下まであると安心かと!!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    腹帯は産院で特にいらないと言われました!
    悪露のこともあるから帝王切開後に使えるというサニタリーショーツを多めに買ってみました!

    • 8月21日
想✩

縦切りか横切りかにもよりますが、退院してからは、マタニティショーツ履いてます!(私は縦切り)

骨盤ベルトは、買ったけど使わなかったので、退院後でもいいと思いますよ☺️

  • 想✩

    想✩

    術後当日はパット交換してもらうので、病院から産褥ショーツがもらえない場合は用意しといた方がいいですよ!

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    産褥ショーツは産院で準備されているみたいですが、一枚余分に持っていこうと思います!

    • 8月21日
しましま

術後用腹帯は、1人目を出産した病院では準備リストに入っていました。一人目の産後は巻いていると傷口を保護できて楽でした。
産褥ショーツは普通のタイプでしたが、それで特に問題なかったです。産後のショーツは傷にかからないものがよかったです。
骨盤ベルトはトコちゃんベルトを使っていたので、手術が決まっても買い直しませんでした。

2人目は病院が変わって帝王切開を受けたのですが、退院する頃には傷は全く気にならなくなり…傷口になにか当たっても問題なく、普通のショーツもデニムパンツもすぐ履けました。こちらの病院は術後用腹帯も必要なかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    腹帯は特にいらないと言われたのでお腹の上までくるサニタリーショーツを買いました!
    傷の治り具合がスムーズで早く普通のショーツやパンツが履けるようになることを願うばかりです…

    • 8月21日
  • しましま

    しましま

    回復早いといいですね。
    退院前の検診ですが、内診があるので、看護師さんに産褥ショーツあったらスムーズですよと言われて、ホントだ!と思ったので一応お伝えしておきます。

    • 8月21日
星

予定帝王切開でした。
産褥ショーツは病院か一枚もらえたので2、3枚用意しました。
腹帯も、病院からあったのでそれつけてましたが、夏だったので
痒くなってしまったので2、3日つけてやめました💦

私はハイリスクだったので
縦切りの帝王切開でした。
私は傷にあたらないマタニティショーツ履いてました!

産院でもらえるものもあるので、助産師さんに、相談するのが1番だと思います!

産褥ショーツも最初のほうだけで
自分で動けるようになってからは
私はマタニティショーツ使ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    産院で産褥ショーツは準備していると言われましたが予備でもう一枚持っていこうと思います!
    あとはお腹の上までくるサニタリーショーツを使ってみようと思います!

    • 8月21日