
1歳7カ月の子供が夜中や朝早く泣き、おっぱいを欲しがることが増えています。2人目妊娠中で、子供の変化に戸惑っています。数日前にお腹が張った時に泣かせたことがあり、その後泣く頻度が増えたようです。夜泣きなのか、いつまで続くのか不安です。
1歳7カ月の子です。最近、夜中や朝早く起きて二度寝した時など寝てたと思ったら起きて泣きまくります。暫くすると落ち着いてくるんですが、夜中起きてあれ食べたいこれ食べたいと言いだしたり。いま2人目妊娠中でおっぱい星人の我が子は母乳の変化を感じているのか?とも思いますが...やたら最近、抱っこ抱っこだしママママだし我が子になんだか変化が。数日前にお腹が少し張った為、夜中おっぱい我慢させて暫く泣かせてた日がありました。我が子なりにかなり寂しい思いをしてショックなことだったと思います。心なしかそれから夜中など泣きまくるようになった気がします。なんなんだろうか...夜泣き?ではないのかな。いつまで続くんだろうか。体験談などありましたら教えてください
- mamari

ころすけ♥ิ
私は断乳してからをきっかけに、私が少しでも用事で隣の部屋に行こうとするだけで、ギャン泣きでした❗😨
子供なりに、欲しいおっぱいを断っていく中で頑張っている反動が甘えになって出ているのでは?と、暫く感じていました❗😨当初はお風呂もトイレも私が離れるだけですごい泣き方で一苦労でしたが、2ヶ月頃してから、今ではそれもなくなりました❗😆
断乳出来ると、朝まで寝てくれるし、食欲もアップするし、いいことだらけでしたよ~☺💕
今では用事で隣の部屋にいくときに、『姿が見えないのでは寂しいかな?』と、ドアをふんわり開けていたら、『ドアを閉めていきなさい❗』と言ってるかのように、ばん!と、すぐ、閉められてしまうほどです(笑)❤
コメント