
子どもが保育園で食事や水分摂取に慣れるか心配です。同じ経験をした方のアドバイスを聞きたいです。
7月後半から慣らし保育を早めに始め、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。
もともと人見知り、場所見知りが強く警戒心がかなり強い子です。2週間くらい2時間預かりから延びずやっと給食まで延びて初日は2/3、次の日はほぼ完食して帰ってきて喜んでいたのも束の間、連休明けに振り出しに戻ってしまい食べなくなってしまいました😣
水分もとってくれないみたいです。
朝は泣きますが、泣いてる時間は短くなってきているようだし、迎えに行った時も泣かなくなりましたが未だに先生にずっと抱っこされて過ごしているみたいです。
9月から私が仕事復帰で終わるのが7時とかになるので給食このまま食べない、水分とらないとなるとかなり心配です。
長時間預けるようになると一気に園にも慣れて食べるようになってくれますかね😢?
同じような経験をされた先輩ママさんたち、経験談をお聞かせください😢
- betty
コメント

はじめてのママリ🔰
長時間預けるようになると嫌でも慣れてくると思います👶
うちの子は4月から通ってますが、先月くらいまでほぼ抱っこかお膝で過ごしてたみたいです🤣

ママり
うちもかなり人見知り場所見知りが凄くて小児科の先生にも苦笑いされるほどです💧
4月から通ってますがいまだに朝は泣きます。
慣らし保育も最後まで預けることができないまま2週間後にはフルタイムで預けてました💦
初めは水分、給食、おやつ全て拒否でしたが少しずつ確実に慣れていってるのがわかりましたよ✨
1ヶ月もすればおかわりするほどです!
心配だし慣れるまでお母さんも大変だと思いますがお互い気長に見守りましょ😣✨
-
betty
ありがとうございます😭💖
同じような経験をされた方がいると思うと心強いです🥺
絶対いつかは慣れますよね、今は不安でいっぱいですが根気よく頑張ります😭!- 8月18日
betty
うちも1ヶ月経ちますがまだずっと抱っこされてるようで下ろすと泣いて後追いするみたいです🥺笑
今まだ3時間半預かりで今日から無理やりお昼寝までなんですがやっぱり園で過ごす時間長くしたほうがどんどん慣れていきますよね😣!!