
コメント

はじめてのママリ🔰
昼のトイトレほぼ完了する頃には立ってしたがるようになり、立ってしてます。
教えるのは全然時間かからないです!なんなら1回目から立ち位置と手を添えてあげれば上手に出来ます。
外でトイレ行きたくなった時に補助便座がないと怖がるので早めに教えて良かったです。

あゆぼー
立ってすることもできますが、うちは主人が立ってするのは絶対ダメ!って感じなので、座って、ちんちんを下に向けてするのを1回教えたら次から自分でちゃんとしてました!1番上の子なので2歳半くらいでできるようになりました!
今は小学校とかも男子トイレで立ってするトイレを少なくしたり無くしたりしているっていうのを聞いているのでいずれかは立ってできるようにはなるしうちは立ってする事を教えたりはしてないです!ちなみにうちの園は立ってするトイレありません!
-
ママリ
2歳3ヶ月でもう立ってすることも出来るんですねー!凄いです😭うちも旦那が家では座ってするんです!立ってすること知ってるのかどうなのか笑
そうなんですね!なるほど!たしかにいずれ立ってやることは出来そうですよね!今はトイトレだけ頑張ればいいかなと思いました☺️ありがとうございました✨- 8月17日
-
あゆぼー
トイトレは焦らずにやっていいと思いますよ🙌🏻上の子は男の子の割にオムツとれたの早かったですが下の子はまだかな?って感じです💦保育園ではトイレ上手らしいですけど🤣まだ2歳3ヶ月なのでいいかって思ってます☺️お互い頑張りましょうね🙌🏻
- 8月17日
-
ママリ
そうだったんですね!本格的にトイトレ始めたのがここ数日で遅かったので少し焦ってしまってました🥺
ありがとうございます!がんばりましょう🥰- 8月17日

はじめてのママリ
トイトレ始めたらすぐに立ってするように教えましたよ😊
幼稚園でも男の子は立っておしっこしますし、出先でも便座に座らずに立ってするので汚れなくていいですよ🙌
-
ママリ
そうなんですね!トイトレも立ってやっていたということでしょうか😳?!
幼稚園立ってやるんですね!外出先で立ってできるといいですよね💦徐々に教えていこうと思います!ありがとうございました✨- 8月17日

うー
年中か年長の頃には特に教えてないけど勝手にできるようになってました⭐️
家では座ってしてますが…
-
ママリ
そうなんですね!今のうちから焦って教えなくてもできるようになるものですかね☺️?
今はトイトレだけ頑張ればいいのかな?と思いました!
ありがとうございました✨- 8月17日

はじめてのママリ🔰
うちの子の幼稚園の場合は、年中になる頃には皆立ちションできるようになってました💦
幼稚園の男子トイレの場合は、立ちション便器しかないところも多いので今のうちから練習させた方がいいかもしれません。😅
-
ママリ
そうなんですね😳トイトレ始めてまだ数日ですがこのぐらいのうちから立ってすること教えるべきでしょうか?
やっとトイレでできることが増えてきたぐらいなのですがどのタイミングで教えるべきなのかわからずにいます💦- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
もう少ししたら、教えてもいいかもしれませんね!😃立ちションのやり方とか分かりますか?
- 8月17日
-
ママリ
家でやらせる場合は踏み台とかに立たせてやらせる感じでしょうか?
やり方、、下に向けさせるやり方でいいのでしょうか?何か教えるコツとかありますか😳?- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、踏み台使うといいと思います!😃
やり方はおちんちんをズボンのチャックとパンツの穴から出す→おしっこ→振って水切りさせるって感じです!😅
なんかごめんなさい、全部知ってましたかね?💦- 8月17日
-
ママリ
息子はまだチャックがあるズボンは履いてないので下げるようですが前開きのパンツを選んだ方がいいんですね!
何となくの知識しかなくてやり方は旦那に任せようと思っていたので私も知ることが出来て良かったです☺️ありがとうございました✨- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ😃 ただおちんちんが小さい場合、立ちションは上手くやらないとズボンにこぼれて濡れてしまいやすいかもしれません💦💦
- 8月17日
-
ママリ
そうなんですね!
とりあえずトイトレの成功率があがってきたら少しずつ立ってやることも教えていけたらと思います!
ありがとうございました✨- 8月17日
はじめてのママリ🔰
身長が小さめだと立ってするのは大変かもしれませんが。
ママリ
そうなんですね!すごいですね!外出中は立ってできるといいですよねー!
教えるのに時間がかからないと聞いて焦らなくて大丈夫かな?と思い安心しました☺️
ありがとうございました✨