
コメント

栽培マン
社会保険に加入するならいつから入るか報告して扶養を抜かなければいけませんが、ご主人の扶養のままなら必要ないと思います。
ただ、年収100万くらいになってくると報告していないと年末調整で不足金が出てくるかもしれません。今年はもう8月なのでよっぽど大丈夫だと思いますが。
詳しい金額はごめんなさい、うろ覚えなので調べてみてください。
栽培マン
社会保険に加入するならいつから入るか報告して扶養を抜かなければいけませんが、ご主人の扶養のままなら必要ないと思います。
ただ、年収100万くらいになってくると報告していないと年末調整で不足金が出てくるかもしれません。今年はもう8月なのでよっぽど大丈夫だと思いますが。
詳しい金額はごめんなさい、うろ覚えなので調べてみてください。
「扶養」に関する質問
会社を辞めて失業手当をもらう事になったのですが、 辞めた後に旦那の扶養に入る予定です。 ですが、失業手当をもらっている間は扶養から外れないといけないかもしれないと言われたのですが、 その場合健康保険はみなさん…
同じくらいの方どんな生活感ですか? カツカツなので扶養外れるか悩みます。 九州で30代半ばの夫婦で、子1人で確定小学生です。 夫年収700 妻年収130 世帯年収800万前後です 住宅ローン月9万、車一台ローンなしです!
旦那は出張で自宅に不在がちで家事・育児協力も満足に受けられていません。 生活費は折半。 私なんて家事子育てのあいまにパートなので、収入は扶養内。 でも生活費は折半です。 いま所有してる車でも十分に走るのに 旦…
お仕事人気の質問ランキング
ままり
週2で3時間ずつなら税金上の扶養になりますよね🤔?
栽培マン
時給が分からないのではっきり分かりませんが、税金は何時間働いたか、ではなくいくら稼いだかで計算されますよ。
住民税がだいたい100万くらいからかかってきて、これは市町村によって細かい金額が違うと聞きました。
120万くらいから扶養控除は受けられなかったような???去年金額変わったような気がするのでそれは確認してみてください。
扶養控除が受けられなくなると、旦那さんの源泉所得税が上がると思います。
計算期間は1月から12月の1年間なので、今年は問題ないかと思いますが😄
ままり
時給は830円くらいです。月2万くらい、年間24万くらいになりますね。
これくらいだと社会保険には加入せずに税金上の扶養で働いた方がいいですよね?
栽培マン
それだと、社会保険には入れないと思うし扶養も外れないですね😄
ままり
ありがとうございます。