
義母や実母と育児の話してて「あーそれはきっと昔の話で今は違うんだよ…
義母や実母と育児の話してて
「あーそれはきっと昔の話で今は違うんだよね😅」って内心思うときないですか?
しかもそれが正しい!みたいな感じだったり。
どう反応してますか?
聞き流してますか?😅
義母や実母と仲悪いわけではないから
あまり反論?したら嫌な雰囲気なるのもいやだし
でも聞き流すのも疲れてきます💦
たとえば離乳食にしても
来週から離乳食はじめるって話したら
義母に、まずはかぼちゃからだね!と言われて。
まず、おかゆあげます😅って言ったらどうして?かぼちゃは栄養たっぷりなのに、みたいな感じだったり。
赤ちゃんにおしゃぶりをさせていたら
こんなのしてる子いなかったといわれたり。
他にもいろいろと
昔はそうだったのかもしれないし
あなたはそうしてきたのかもだけど
今は違うよ
ってことよくあります😅
義母と話たらたいてい自分の昔話が多いしで😅
わかる方いますか?
聞き流すしかないですよね😂
旦那ははっきりと
「今は違うんぜ〜」みたいに言ってますが
義母だしなぁと😂
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いますよね、いちいち言う人🤦🏻♀️何十年前の育児ですか?って思いますよね😂
専門家(保健士さんとか栄養士さん)に言われたんです〜とか、私も知らなかったですが、今はこう見たいですよ😊!!!!!!!って言います!笑
それでも言ってくるようなら、旦那さんにガツンと言ってもらいますかね😂

退会ユーザー
昔の常識は、今の非常識ですからね😂
ハッキリ言えない感じなら、へえ〜!おかあさんの時代はそうだったんですね〜!今は〇〇なんですよ!育児もどんどん変わってきてますからね〜!くらいは言っとかないと、なんかされそうで怖いですね…😂
-
ママリ。
そんな感じで言っていいですかね😂
義母も悪気ある感じでも全くなくて、いつも自分の話をしたがるタイプなのもあってそうなのかもですが、、、
自分は育児の先輩だから自分が一番正しいって感じで面倒です😂- 8月16日
-
退会ユーザー
悪気ないタイプって何気に厄介じゃないですか?うちの義母も、悪気なく人を傷つける言葉を平気で言います(笑)
昔はそうだったんですね〜!今とちがいますね〜!って【昔】と【今】を強調して言います😂
頭ごなしに否定しなくても、あれ?と思ったことはハハハって流さずに、早めに言っておく方が後々楽ですよ!私も下の方と同じで、気の強い扱いにくい嫁だと思われてると思います!その方が義父母のコントロールしやすいんで!笑- 8月16日

ママリ
さも当然の流れのように訂正してます😂
へぇ〜そういう事もあったんですね!今はこんな感じらしいですよ〜!
それうちの母も言ってました!昔はそうだったらしいですね〜
今はこんな便利なの出来てるんですよ!私も調べて知りました!
とか😂😂
多分 気の強い嫁だと思われてます 笑

もな💅🏻
実母には今はね違うんだよ〜🔪って普通に言います。
母もそうなの?!🤣って反応してきます。
義母とかには聞き流しますね、、
ママリ。
義母は悪気なくて
話題として?ただ自分の話をなんとなくしてるだけなんだと思いますが。
変わったことをなんとなく言ってもあまりピンときてないし
自分は先輩って感じで自分か正しいって感じだしイライラしますw
はじめてのママリ🔰
それに対してららさんが嫌な気持ちになってるとかは分かってない感じですかね?😢
悪気がない感じがとっても厄介😇
もう昔と今をめっちゃ強調していいます(笑)
ちなみに実母には"昔はね〜と言ってる時点で時代遅れだし、ばーばはただ孫を可愛い可愛いって言ってればいいからね!"と言ってます笑