※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIN
子育て・グッズ

娘が2歳になるが、単語の語尾だけを言うことが多い。プレッシャーを感じるが、個人差があるので気にしなくて良い。

娘がもうすぐ2歳になるのですが、昔から単語を話す時語尾だけ言う事が多いです😂

例えば
クマ→まー 車→まー
ミッキー→きー カレー→れー などなどw

言いやすいから言ってるだけ…ですよね?😂

他の単語は語尾では無い物も多々あります!
パンダ→パン などw
最近アンパンマンはちゃんと言えるようになりましたw

ママパパもちゃんと言うし、自分の名前は語尾ですが…w
ばーばじーじも言います😂

1歳半検診の時に2歳になったら書く紙?ピンク色のやつ渡されて「2語文言えますか?」など書いてあるのですが、逆にそれが今プレッシャーで💦💦
2歳になった時解答欄が「いいえ」ばかりだったらどうしようかと…😭

単語が言えるようなタイミングや話し出すタイミングは個人差あると言いますし、気にすることじゃないですよね😂💦

コメント

ゴルゴンゾーラ

うちもですよ😂
パンダ→ダ
バッタ→タ
とかです。笑
完全に親しか理解できません😂
まだ発音しにくいのか、単にそう聞こえているだけなのかはわかりません!
言葉については個人差かなりありますし、大丈夫だと思いますよ☺️

  • RIN

    RIN

    パンダ→だ
    バッタ→た
    可愛すぎます🥺💕
    そうなんですよねw親しか理解出来ないですよね😂😂😂
    やはり個人差あるし大丈夫ですよね🥺
    そう言って頂けて嬉しいです😭💕

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

言葉はかなり個人差があると思います!うちの子は2歳3ヶ月でようやく二語文を話すようになりました!今2歳半ですがやっと、〇〇(名前)アイスいっぱい食べたよ〜みたいに文を話すようになりました。←今日言ってたことです(笑)
2歳半健診で周りより言葉が遅いと相談しましたが、特に問題ないと言われました😅
うちの子も語尾、めちゃめちゃありました!あるあるなのかな?と思います😂