![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母性健康管理カードは
ネットからでも印刷できますし、病院にもあると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お休みが長引きそうなら傷病手当も貰いながらお休みすると気持ち楽ですよ😊
私も20週くらいでやっぱりつわりが全然良くならずそこから出産まで仕事行かずに傷病手当を貰いながら休みました。
だいたい20万円くらい入ってました。(個々のお給料によりますが…)
管理カード書いてもらい、そういう制度も使いながらですね😊
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
あたしはいま休暇中で、
その母子健康カードを提出してください!と職場で言われたので、病院に伝えたら、ネットで印刷して持って来てください!と言われました。
書類貰うのにあたしはなんか1週間もかからないくらいでもらいました!
母子健康カードは会社に提出するものだと思いますよ!(傷病手当が出ると思うので☺️)
因みに母子健康カードは1000円くらいです!普段の診断書は3000円くらいなので母子健康カードはお得です✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
母子健康カードでは、お休みなどできても傷病手当の申請には所定の申請書が必要ですよ。
ですので、傷病手当の申請書をダウンロードするか会社からもらったら書いてもらうといいと思います。
どちらにしても傷病手当金の申請は未来が書けないので、
休んでいた期間が終わってから書類を書いていただきその後の申請です。
申請後1〜2ヶ月程度で入金かと思いますので、
現状でしたら手当がもらえるのは2ヶ月後だと思ったほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
って事は休む間は無給という事でしょうか?- 8月15日
-
ママリ
そうですね。
その期間が終わらないと申請はできませんので。
ただ、長期で休む場合は、1ヶ月単位などで申請が可能です。
例えば7/10から休んでいるとして、7/10〜7/31まで先に申請して、
9月になったら8/1〜8/31までを書いてもらういいと思います。
都度、申請書が必要ですし、
産院によっては申請書の記入に3,000円程度のお金がかかるところもありますので、
まとめてされる方が多いかと思います。- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
無給ということならあと3ヶ月ほどで産休に入るので我慢して働いた方が良さそうです、、、- 8月15日
-
ママリ
我慢して働いてお腹の子に何かあったらすごく後悔すると思いますよ。
そもそもですが、
なぜご主人は一切出してくれないのですか?
ご主人と話し合うことも大切だと思います。
産んでからも手当が出るまで長いですよ😭- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
私が子ども欲しいって言ったんだから知らないと言われました。
あとは妊娠するにあたり働けなくなる事も知った上で妊娠したんだから俺は知らないと言われてます。
なので頼りたくても頼れません。
お金の話をすれば勝手に不機嫌になり話し合ってすらくれません。
産休に入ったら私は実家に帰る予定です。産後1ヶ月までは実家にいて、その先は義実家で同居です。
結局旦那には頼る事なく出産し、育休を取るつもりです。- 8月15日
-
ママリ
何でですか😭
そんな感じで、
生まれてくるお子さんは幸せなのでしょうか?
そんな方と一緒にいて、
主さんは幸せなのでしょうか?
私には理解できないです🥶- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
なので我慢出来なくなったら離婚しようと思います。
旦那の給料だけで生活してる人がとても羨ましいです。- 8月15日
コメント