
社会保険と国保のどちらに加入すべきか悩んでいます。母子家庭で子供が3人おり、現在は国保に加入しています。パートを始めることで年収が上がると国保の保険料も増えるため、どちらが良いのか分かりません。年収の壁についても不安があります。アドバイスをいただけると助かります。
社会保険に加入するのか国保のままでいるのか悩んでいます。
母子家庭で子供3人、国保です。
貯金+養育費+母子手当+児童手当がメインでたまに日雇いバイトで生活していたのですが、将来を考えてこれ以上貯金を減らせないと思いパートをする事にしました。
学童に空きがなくて入れない地域です。
その為、9時〜15時までで2週間後から働く事になりました。
今は前年度の収入が低いので月9,000円ほどで国保に加入できているのですが、パートを始める事により年収が上がると国保もその分上がってくるので、このまま国保か社会保険かを悩んでます。
母子手当がもらえる限度までは働きたいと思うと、社会保険に加入しないといけない金額になってしまう。
限度いっぱいまで働いて社会保険か、加入しなくていい金額で国保のままか。
どっちのほうがどういいのかもよくわかりません…
無知すぎるのも承知していますが、調べると年収の壁が色々あることを知りもっと難しく頭を悩ませています…
参考程度までにアドバイスいただけると嬉しいです😭🙇♀️
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
子供の教育資金と別に自分の老後資金って貯められそうですか?
国保だけだと65歳になったときに年金すごい少なくて現状の制度だと生活できないレベルです。社会保険に入っていると年金が増える(厚生年金)ので貯蓄が難しそうであれば社会保険に入った方がいいかなと思います。
あと年齢がわからないのでなんともいえないですが母子手当も児童手当も18歳まで、高卒で働くなら大丈夫だと思いますがお子さんが専門学校とか大学検討となると生活費が減ってしまって大変だと思うのでいまから長期的に働けるような職種で探した方がいいのではと思います。

ままりん
単純に国保だと子供1人1人お金がかかってしまうので社保で扶養に入れたらだいぶ助かってます。
週20時間から社保に入れてるので9時15時週4で入れてます。
-
ママリ
社保の扶養は一人一人ではないのですね…!国保の経験しかなく知りませんでした😳
持続して働けそうな職場であれば社保加入を考えて行こうと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 6月26日

♡♡
シングルならば社保の方が良いのかなと思います🤔
9-15時の5時間勤務(1時間休憩)で週5で働ければ社保加入は可能ですし、社保ならばお子さんの分の国保はかからないです。
手取りは減りますが厚生年金にも加入、傷病手当などのメリットもありますよ😊
私もシングルですが老後、子供達のお荷物になる訳にはいきませんので厚生年金+老後資金を必死で貯めてます💪
児童扶養手当も養育費も貰える期限がありますので、自力で稼げる術を若い今のうちに身につけておいた方が良いです。
働けるならば制限せずに働いて、社保加入の方が良いですよー!
-
ママリ
子供の扶養、国保しか経験なかったので知りませんでした…😳
手当等の面でも社保の方がいいのですね!
そうですよね。子供達に面倒見てもらうことは絶対に避けたいと思っているので今のうちに沢山稼いで、社保に加入する方向で考えて行こうと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 6月26日
ママリ
子供の教育資金はある程度貯まっているのですが、老後までは確実に貯めれるかは不安です…
確かに貰える額は少ないと思うので沢山貯めるに越したことはないですね😭
まだ3人とも10歳以下です!
このまま持続して働けそうな職場であれば社会保険加入を考えて行こうと思います!
末っ子が大きくなれば正社員も考えているのでしっかり考えていきます!
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
10歳以下3人すごい・・・!大変だと思いますが頑張ってください!
組合の保険だと独自の福利厚生とかもあるので調べるといいかもです!
例えば医療費の高額療養費は国で収入に応じて上限決まってますが、保険組合が2万円超えた分は独自で付加給付してくれたり、組合員は安く泊まれる旅館があったり・・・
ママリ
ありがとうございます😭
独自の待遇があったりするのですね!
知らないことだらけでとても助かります!調べてみます。
色々と教えて頂き感謝します😭🙇♀️