
コメント

みん
慣らし5日間に短くしてもらいました💦😂

ママリ
慣らし保育の日数は人それぞれだと思いますよ🤗
仕事復帰する日を決めて
その日に合わせて事前に予定を決めてしましたよ!
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます。
人それぞれですか!よかったです。
会社に伝えるとき9/1に入園させるのにあなた9/22まで帰ってこないの?と思われるんじゃないかと心配で😅
保育園とも相談済み と伝えようと思います!- 8月15日
-
ママリ
1人目の時、私は復帰する日だけ会社と相談して、いつから保育園に入れるかとかは、会社とは話しませんでしたよー!
- 8月15日
-
はじめてのママリ
そうでしたか!
最初それでやってみますw!
保育園決まりましたー!9月から入れそうで◯日には復帰できそうです的なことだけまずは言ってみます🤣
ありがとうございます😊- 8月16日

はじめてのママリ🔰
うちの園では2週間=暦の2週間で9/1〜9/14でしたよ!
その間の月曜〜金曜日で園の独自のスケジュール表があってそれに沿う形でやりました(^^)
が、コロナ禍だったため個別対応となり、うちも1歳児クラス入園で復帰日の直前の5日間でやるようにスケジュールも組み直しました😅
-
はじめてのママリ🔰
復帰日は自分で決めてよいと言われたので、上司に相談して
2週間の慣らし保育+少し余裕をもたせて
3週目の水曜日か木曜日に(月曜日からだと急な週5日勤務が大変なため笑)設定させてもらいました😄先輩とかもそうしてたので、アドバイスをいただいて(^^)- 8月15日
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます😊
社員思いの会社でいいですね☺️
コロナもあって5日で終わらせたのですね、すごい!
うちも少し上の先輩だった人がもう上司になってしまいw、ダメとか言われないでしょうが裏で言われるんじゃないかモヤモヤとまらなくて🤣
ありがとうございました(^^)- 8月16日

はじめてのママリ
保育士してますが、ゆっくり慣らしの時間取ってくれると子供も安心できると思います^^
早いと5日くらいで終わりますが、やっぱり変化の多さについていけなくて子供に負担だなあと感じることはありました💦
早めに慣れたらのんびりする時間として使って少し早めにお迎えに行くとかで良いと思いますよ^^
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます。
保育士さん嬉しいです(^^)✨
長く慣らし保育やってゆっくり慣れさせたいと思います!- 8月16日

はじめてのママリ🔰
2週間は営業日ではなく、14日までのことだと思います。
うちは5月入園して、すぐゴールデンウィークに入ったので、慣らし保育の日数が5日程度でした。。
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます。
5日程度でしたか、GWだと特殊ですよね、うちもシルバーウィーク中になりそうですが園からはお母さん次第で決めて良いと言われたのでゆっくり頑張ってみます!- 8月16日

にんじん🥕
娘は1歳9ヶ月で入園し、給食を食べてくれなかったので1ヶ月かかりました😭
本当にその子と園によると思います💦
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます。
1ヶ月ですか!給食食べてくれないとかありそうですね💦うちも大変そうですがゆっくり様子見ながら慣らそうと思います!- 8月16日

はじめてのママリ🔰
0歳10ヶ月で入園して、
4月入園、
丸々1ヶ月慣らし保育して、
5月1日から復帰しましたよ👍
うちの園は、
職場がよほど早く復帰しないと!て感じの人以外は、
慣らし保育は期間いっぱいとってる方ばかりでした
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます。
1ヶ月でしたか、余裕あっていいですね☺️
期間いっぱい取られてる方多いのですね!参考になります!- 8月16日

なつみ
うちも、4月1日入園で4月22日復帰にして、会社から遅くない?って言うふうに言われましたが、実際は何度も熱を出し4月22日は入院していて、復帰はさらに1ヶ月近く遅れました💦
もし、復帰の予定を早くしていたらその分有給なくなってたので、ギリギリ遅くしてて良かったと思いました💦
↑こういうケースもあると聞いているので、ギリギリにしたいのですが…と言ってみたらどうですか?😊
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます。
22日で遅いと言われてしまいましたか!(私も思われるっちゃ思われるのでしょうねw😭)
でも入院されたのですね😥もらう風邪によっても十分可能性あることですよね。
はい、上司にも相談してみようと思います。ありがとうございます。- 8月16日
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます。
それは短いですね!お子様が慣れるの早かったらそれでもいいですよね(^^)
私はまだ育休に余裕があり、子供も親離れまだまだできないのでゆっくり慣らし保育したいのですが、会社にサボり って思われないか心配で😅
みん
サボりなんて思われないと思います💦でも2週間慣らす人ってあんまり私の周りではいなかったです🌀意外と子供は順応性があるので泣くけど大丈夫だと思います。うちの上の子も預けた当初は朝毎日泣いてましたが、1ヶ月すると泣かずに行ってくれるようになりましたよ!
はじめてのママリ
そう思われないといいのですが💦
毎朝泣いてしまっても1ヶ月後から慣れるのは早いですね!
うちは大丈夫か?と今とても心配になりましたw。
まだ小さいので病気ももらうかもしれないので余裕もって慣らしてみます!
ありがとうございます😊
みん
泣かれると本当心配になりますよね。💦通い初めはしょっちゅう風邪もらったりするし休むことも多くなると思いますが無理せず頑張ってください🕊
はじめてのママリ
ありがとうございます!がんばります😫