※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっぱ
子育て・グッズ

旦那が子供をお風呂に入れるのが当たり前だけど、自分のタイミングで入ろうとする。子供が泣き暴れてイライラ。子供を抱っこしても泣き止まず、父親を困らせる。母親は時間配分が台無しでしんどい。

なんでそんなことするの!!!

お風呂に入れるのは旦那の仕事。
最近8時過ぎに深い眠りに入るのでその2時間前、ミルクの間隔を考えながら入れるようにしてるのに、自分のタイミングで入れようとする。

今日なんで○時に入れてねって話したのにその20分前にお風呂溜まったから入れると言い出す。
子供はぐっすり眠って夢の中zzz
準備しろと言われたので服を脱がすとギャン泣きし、おむつを取るとおしっこ噴射。
子供なりに怒りをぶつけたんだと私は思いました。
思いのほか大きな声で泣いたので旦那もやめると言ったけど、無理やり起こしといてやめるとかマジ無いわ!!!

私も夕飯の準備や睡眠に向けての時間配分があったのにぐちゃぐちゃにされイライラ!!!
雰囲気をさとったのか、本当ならニコニコ笑顔のお風呂上がりがグズグズ泣き騒ぐ状態。
抱っこして部屋中歩いて一旦泣き止んだけど止まると泣く。
そのまま全力で父ちゃんを困らせろ!!!
約6キロ、抱っこ続けるのはしんどいぞ!!!

コメント

ママリ

ことが収まったら反省させつつ「とはいえお疲れ様」と労ってあげてください👍🏻
今回で嫌になってもうやらない!ってなったら最悪ですからね🤣

  • もっぱ

    もっぱ

    もちろんお疲れ様って声かけました!だいぶ疲れてるようで腕が苦しいと言ってます(笑)

    • 8月14日
はじめてのママリン

20分くらいの誤差であればそこまで気にしなくていいとおもいますよ😵‍💫
大きくなるにつれてどんどんタイムスケジュールなんて意味をなさないくらい子供に振り回されるので💦

  • もっぱ

    もっぱ

    あと20分すれば起きる時間(レム睡眠?)だったので起こしたことにイライラしちゃって…
    大きくなってもタイムスケジュールは上手くいかないんですね~

    • 8月14日
とん

今の私ですが、子育てって全然スケジュール通りに行かないです。。。🤣
その想定外の動きを予想しつつ、いざそうなった時どうカバーするかが大事だなと思ってるこの頃です。

まぁそう言いつつ、寝てるのを起こされるのは私でも嫌なので赤ちゃんファーストで動いて欲しいですよね😃

  • もっぱ

    もっぱ

    予想外な動きにカバーする力ですか…できるかな…
    寝てるのを起こすのは可哀想ですよねー

    • 8月14日
ゆな

わかります!
私も旦那はマイペースなのでお願いした時間よりもいつもお風呂遅くなって、イライラしてました🤣
でも産後1ヶ月は自分のホルモンとか睡眠不足もあったのかなと。笑
今は授乳間隔も空いてきたので子どものペースにそこまでこだわらなくなりましたが、新生児のときはペース乱されるとほんとイライラしますよね😂
私も大変な思いしろってしょっちゅう思ってました!笑

ぽんちゃん

めっっちゃわかるー!!
同じようなことで最近ケンカしました😂😂
こっちは子供ファーストで色々動いて考えて予定立ててるのに、、オマエー!てなりますよね😂😂
旦那には細かすぎる!神経質すぎる!もう俺なんもやらんからな!と言われましたw
子供のせいで予定狂うのはいいんですよね。だって子供だし。旦那は大人で、子育ての中心はお母さんなんだからサポートしろよ!てなりますよね。わたしも子供の睡眠邪魔されるのめちゃくちゃ嫌です!
そうだそうだ!全力で困らせて父ちゃん反省しろ😒
ほんっと旦那ってこっちの苦労何もわかってないからそういうことできるんですよね😫
あーイライラしましたね!お疲れ様です😭🤘🏻