
お風呂の時間について、平日と土日での違いについて悩んでいます。腰痛持ちで子供をお風呂に入れるのが難しい状況で、平日は主人に、土日は自分で入れています。ミルクの回数が変わることがあり、リズムの統一が難しいです。同じような方いらっしゃいますか?
お風呂の時間についてです。
平日と土日で、お風呂の時間が違うというのは、どう思われますか❓
私は腰痛持ちの為、1人で子供をお風呂に入れる事が出来ません😢
平日は、主人が22時頃帰って来るので、寝てる息子を一旦起こして、主人にお風呂に入れてもらい、最後のミルクを飲ませて寝かしつけです。
土日は主人がお休みの為、18時〜19時頃にお風呂に入れてもらい、離乳食+ミルクで、そのまま寝てしまったら朝まで寝た場合は、23時頃のミルクはナシになります。
なので、平日と土日はミルクの回数が変わる場合があります😢
同じような境遇の方いらっしゃいますか❓
また、何か、これについて、ダメな理由があれば、それも教えて下さい。
もちろん、リズムが統一されてないから子供に良くないのは分かっているのですが😭
- マいぬ🔰(生後10ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ちちぷぷ
22時に起こしてお風呂に入れるのは可哀想かなと思います😢寝ていないと成長ホルモンも出ませんし。。
朝起きてから旦那さんにお風呂入れてもらったらどうですか?
この時期なら朝シャワーでも問題ないかなと思うのですが、腰が悪くてこれからもずっとご自身では入れられない様子でしょうか💦

おり🔰
我が家も平日と土日でお風呂いれる時間は違いますが、22時に起こすのは今後のことも考えて辞めた方がいいかもしれません😢
ちなみに子どもの成長ホルモンのための理想睡眠時間は9時間〜10時間くらいだったと思うのですが、22時に起こして寝かしつけは何時で、朝何時に起こすのでしょうか?
-
マいぬ🔰
寝るの23時前後で、起きるのは7時前後です😗
- 8月14日
-
おり🔰
そうなんですね😶
お風呂入ってもすぐ寝れるんですね!それなら良かったです!
ミルクの回数も平日と土日で違うのはそこまで気にしなくてもいいと思いますよ。
時間感覚も違くても寝る時間になれば自然と眠くなってくれますし☺️
そのうち子どもが歩くようになったら腰の負担もなくなると思うので、それまでは無理せず今のままでもいいかもしれませんね🤚
ちなみに、私は友達に腰痛持ちがいて同じように旦那さんの帰りが遅かったのでお風呂の手伝いしに行っていました。もし友だちで頼れそうな人がいたら平日だけ頼ってもいいかもしれません😃- 8月14日
-
マいぬ🔰
ご自身のご経験した、お友達のお手伝いに行かれてたお話までありがとうございます😭ミルクの回数も気にしなくていいと言って頂いて、すごく心が軽くなりました😭
最後のミルクを飲んで、布団に置いたらすぐ寝てくれます😅
なので抱っこで寝かしつけとか、あまりやったことないんです😅
そこは、すごく助かっています🥰- 8月14日
-
マいぬ🔰
とりあえず、平日も、私が入れれそうな日は、頑張って入れてみて、やっぱり大変だなと思ったら、主人が帰るまで待ちたいと思います😩
その代わり土日は、なるべく早くお風呂入れて、ゆっくり寝れる時間を作ってあげたいなと思います😌- 8月14日
-
おり🔰
沢山しっかりとお子さんのこと考えてらしてすばらしいですね😳✨
自身の身体の無理にならない程度にしてくださいね💦
お子さんのお世話ができなくなってしまうことの方が問題ですし💦
お互い育児がんばりましょう💪- 8月14日
-
マいぬ🔰
ありがとうございます😭
お優しいお言葉🥰
はい❣️頑張りましょう❣️- 8月14日

たか
腰痛持ちでもないのですが、お風呂の時間はうちもバラバラです。お風呂→ミルク→布団の方がすっと寝る感じはありましたが、次第に慣れていきましたよ。
ただ、寝ている子を起こしてお風呂に入れるのは、かわいそうな気もします、、
腰痛がどの程度かわからないですが、洗い場にマットを敷いて、お座りができれば座らせ、出来なければ寝かせて洗うのは難しいですかね💦
-
マいぬ🔰
そうですよね😞
ゆくゆくは、頑張ってみます❣️- 8月14日

退会ユーザー
22時はちょうど成長ホルモンも分泌される時間帯なのでその時間帯にわざわざ起こして…はお子さんも可哀想かなと思います💦
旦那さんじゃないとお風呂はいれられない感じですか?
もう8ヶ月なら夏ですしお風呂にマット引いて座らせるなり寝かせたりしてシャワーでささっと流す…とかも無理ですか?
-
マいぬ🔰
そうですね😞
なるべく、息子の苦にならないように頑張ってみます👍- 8月14日
マいぬ🔰
朝は5時起きなので、どちらにしろ息子を起こさないといけません😞
ちちぷぷ
旦那さん5時ですか!出発は…!?
マいぬ🔰
お風呂に入れるとなると、4時半頃、息子を起こす事になります😞
ちちぷぷ
それは困りますね💧
では、いまのままがベストかなと思いますー!もう少しして22時の🍼がなくなった場合どうするか?ですねー!
マいぬ🔰
出発は5時40分頃です😞
マいぬ🔰
ですよねー
息子は体は大きいのに離乳食あまり食べなくてミルク大好きなので、しばらくは22時のミルクは平日だけ続けようかと思っています。
もしあまり飲まなくなってきたら、お座りは出来るので、私が入れてみます😗
ちちぷぷ
ミルクをやめれば離乳食食べるのかなー?
おすわりできるならサクッとシャワーかけて、体調のいいときだけ石鹸で洗って、無理ならシャワーだけ!でもいいと思います😄土日にキレイ〜に洗ってもらいましょう!
マいぬ🔰
はい❗️
ちょっともう一度検討します❗️
なんせ体重がもう10キロ間近なもんで、重くて😩