![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を考えている専業主婦が親権について相談。遠方に住む実家で育児中。旦那はモラハラ気質で、親権を脅された過去あり。娘がパパっ子で不安。親権は絶対渡したくないが、子供の意見が優先されるか心配。
まず初めに文章力が無い為分かりにくいと思うのですがご了承下さい。
来年あたりに離婚を考えているのですが親権について知りたい事があるので投稿しました。
私は現在専業主婦をしています
実家はかなり遠くて車で高速10時間以上。
子供は4歳 女の子で一人娘です
普段育児しているのは私です
旦那は技術職で給料はまあまあです
育児はほとんど私任せでお風呂くらいです。
性格は怒ってキレると物に当たる、暴言を吐くなどモラハラな性格でメンヘラ気質です。
外面は良いです。
以前旦那と親権の話になった時にお前は専業主婦で稼ぎないから親権はとれないぞ!と脅されました。
娘は旦那に懐いていてパパっ子になってしまっているため
もし娘がパパと一緒に暮らしたいと主張してしまったら
親権は旦那になってしまいますか?m(_ _)m
親権は絶対渡したく無いのですが…子供の意見が優先されますよね。。
私のメンタルは強い方なのですが最近は娘のパパっ子がパワーアップしてきているので不安になって来ました。。
実家に帰りたくてもすぐ帰れない距離だしましてやコロナも大変な状況なので帰れず。
同じように親権は取りたいけど子供がパパっ子でパパと暮らしたいなど言われてしまった方いますか?
- 初めてのママリ(7歳)
コメント
![しはるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しはるん
お子さんはまだ小さいですし子どもの意見以上に、経済面(母が親権を取った場合にしっかり養育していけると示せるか)が重要になってくると思います。
絶対に渡したくないのであれば、旦那さんのモラハ・メンヘラな言動を日記に記しておいたりと旦那さんが子どもを養育していくのは無理だという証拠を集めておくことも大切だと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
専業主婦で貯金も少ないお母さんが親権をとったケースは多いです。年齢からして、基本的にはお母さんに親権が行きます。日本の裁判所は、お金は養育費もらえばいいよ、という立場です。お母さんが精神疾患を持ってたり、お子さんに虐待していた、とかじゃなければ大丈夫です。1つ要注意なのは、不意打ちで旦那側から離婚を宣言され、同時に子どもを実家に連れていかれ、かくまわれてしまうケースです。最近は父親が親権をとるための王道手段になってる気がします。1度連れていかれてしまうと、連れ戻すのは困難で、慌てて裁判を起こしても、裁判が時間がかかるので、その間ずっと義実家で生活してると監護の継続性を理由に、父親が親権者として認められ、お母さんが負ける可能性が大きいです。この場合、父親の、お母さんに対するモラハラなどは、お子さんに対してでは無いので、いくら訴えても、裁判所は気にとめません。
なにか理由をつけて、お子さんと一緒に実家に戻り、しばらくそっちで過ごし、そのまま離婚を切り出せば、確実に親権は取れると思います。
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんの自殺未遂は、その後病院などで治療は受けていませんか?
- 8月14日
-
初めてのママリ
最近よく旦那が娘を連れて旦那の実家に泊まったりしてるのでもしかしたら親権取るためにしてるのかもしれません。。
1番親権が取れる方法はやはり私が実家に戻る事なんですね。
帰れるように準備をしたいと思います。
詳しくありがとうございました✴︎- 8月14日
-
初めてのママリ
精神科に行って診てもらったら?と言ったのですが行かずです。
- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
それは、狙ってるかもしれません。普段から離婚という言葉が夫婦間でチラチラしてるなら、危ないです。
もし、質問者さんが、お子さんを連れて実家に帰ったあと、離婚を切り出せば、旦那さんの方が子どもの引渡しを要求する裁判を起こしてくるかもしれません。もし、旦那さんが過去に行った自殺未遂が、その後どこかの病院で治療をしたことがあるなら、裁判資料として、その病院のカルテを請求し、裁判所に提出してください。自殺未遂をするような人に親権は行かないと思います。ただ、先にお子さんを連れ去られてしまったら、どうなるか分かりません。お子さんを肌身離さずそばに置いておくことです。頑張ってください😖- 8月14日
-
初めてのママリ
ですよね。。
娘も旦那に懐いてしまっているのでそこが不安です。
がんばります。
ありがとうございました😭😭- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
お菓子あげたりアイスあげたり、おもちゃ買ってあげたり、子どもからの愛はお金で買えますし、ママに内緒って言われたら守れる年頃だし、義実家で至れり尽くせり受けてるかもしれませんね。ママは子どもの将来を思って、たくさん口うるさく怒ったりするけど、本当に男ってやつは全てにおいて適当で。。応援してます。
- 8月14日
-
初めてのママリ
いやほんとその通りなんです
最近よくおもちゃいっぱい買ってます。
娘を味方につけようとしてるのが見え見えで。
娘にもどこ行くの!?と聞いても秘密と言いますし。。
ママはよく怒るのでパパの方が良いんだと思います。
母親ってこういう時辛いですね。
聞いて頂きありがとうございました!!感謝です- 8月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どういう自殺未遂だったかによりますが、リストカットなどだったら、傷の縫合などで病院かかってませんか?
-
初めてのママリ
リスカはしたことは無いと思います。
旦那が未遂をした時は部屋に閉じこもっていて私もまさか自殺未遂をしてるとも思わなかったのでどんな行為だったのかまでは分からずで。
病院での診断書などがあれば証拠として強いですもんね(>人<;)
もしまたそういう行為をした時は病院に行くように言ってみます。- 8月14日
初めてのママリ
私が仕事をし出したらこちら側が少しは有利になりますかね。
一応日記は付けています。
娘が産まれる前に包丁持ち出し死のうとしたことやそのほかの自殺未遂も過去にした事がありました。
そうゆう事も日記には書いたのですが確実な証拠が無いです(>人<;)
今現在も娘を連れて夕方何処かに出ていき帰ってきません。
この前は夜寝る時間(22時過ぎ)にも関わらず娘を連れ出して出ていきました。
小さな子供を夜連れ出すなんて非常識かつ親としての自覚無いですよね。
一応この事も日記に書きました。