
生後3ヶ月の赤ちゃんが高熱で小児科を受診。熱風邪と判断され、自宅で療養。熱が上がっても様子見で、母乳を飲まなくなったら電話で救急確認を。即入院ではない。
医者の判断が不安です…。
生後3ヶ月の赤ちゃんが今日38.6度の熱が出たのでかかりつけの小児科に行ってきました。
一昨日予防接種4本+ロタ接種してます。
上の子が今週熱と咳鼻水が出て、通院してました。
一昨日の予防接種副反応では無さそう?なので
上の子の風邪が感染ったのだと思います。
まだ小さいので解熱剤は出せないと言われました。
薬も処方されず何もされず、
ただ薄着にして冷やしてあげてと言われました。
母乳も飲んでうんち、おしっこしていれば様子見だと…。
どこまで熱が上がったら救急でしょうか、と聞いたら
どこまででもあがっても様子見だと…。
ただ、ぐったりして母乳飲めなくなったら
すぐに救急には行かず電話で行っていいか確認してほしいと。。
副反応ではなく熱風邪でここまで高熱でて自宅で療養ってこの月齢であるんでしょうか?
即入院だと思っていたのでなんだか心配になりました…。
- あおい(4歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)

退会ユーザー
#8000でどうしたらいいか、聞いた方がいいと思います😭😭

ままり
ミルクや母乳が飲めていてぐったりしていないのでしたら即入院にはならないです。
熱が上がっても栄養が取れて排泄できていればそこまで緊急性はないと判断されます。
低月齢の高熱で心配でしょうが、その先生の判断は妥当だと思いますよ。

じゃが嫁
極端な話、熱が40度まで上がっても母乳が飲めておしっこもでて機嫌もいいなら様子見だと思いますよ!熱性けいれんが出たりしたら救急に連れて行きますが、、。熱だけで即入院はないと思います💦

まいたろ
先月に下の子が咳をしていたので受診しました。
その時に先生に生後4ヶ月まではお母さんの免疫力が残ってて風邪引いても熱出ないから、もし出た場合は普通の風邪じゃないから受診するように言われました。
入院についてはわかりませんが、緊急に行くなり違う病院に行くなりした方がいいと思いました。
コメント