※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

1歳の男の子が抱っこしないと寝られない状況に困っています。皆さんはどのように1歳を過ぎた子供を寝かし付けていますか?ねんねトレーニングをしたことがある方、どのような方法で行いましたか?

寝かし付けにつて。

来月で1才になる男の子ママです!

おっぱいをあげていたころは、おっぱい飲ますと昼でも夜でも寝てくれてたのですが、最近そつ乳したため抱っこしないと寝られなくなりました。
それも、ぐっすり熟睡するまで抱っこしてないとおろすとすぐ起きてないてしまいますΣ(ノд<)
今はまだ10キロもないのでなんとか抱っこで寝かせてますが、これ以上大きくなると寝るまで抱っこに自信がありません(ノ_<。)(ノ_<。)(ノ_<。)

皆さんは1才を過ぎたお子さんをどうやって寝かし付けてますか?

ねんねトレーニングはしましたか?

どのような方法ですトレーニングしましたか?

教えてください!
宜しくお願いします。

コメント

ぽむ

入眠儀式を作りました!
毎晩子どもに好きな絵本を選ばせてそれを読み、1冊呼んだらオヤスミだよーってすぐ電気を消す。
一緒に寝転んだ状態で、あとはひたすら寝たフリしてました(^^)

deleted user

寝る1時間前に部屋を暗くしてテレビも消して、刺激の無い状態にしてからお布団で遊びます。
それから落ち着いていたら寝た振り(寝息も立てて)すると寝ますよ♡
眠そうなら体を擦ったりしてマッサージしてあげるのもいいです。
抱っこで寝ていた子は最初は泣くかもしれませんが、根気強く続けてみたら寝てくれるようになりますよ!
入眠方法が変わる時は赤ちゃんは大変ですが、自力で眠れるようになります!

うちは8ヶ月くらいからこの方法です。
最近はお昼寝も私が寝た振りしたりしてると、自分で寝てくれるようになりました!

10kg超えると本当に辛いですよね。
頑張ってください!

いせまま

最近は
歯磨き→絵本→部屋真っ暗にして、添い寝して、
「もう寝んねだよ」と言うと
一人で寝るようになりました!

このやり方を始めた頃は
ゴロゴロ動き回って寝付けず
泣いたりしてましたが、
それでも「大丈夫大丈夫、寝んね~」と言って寝かせました(>_<)

一ヶ月も続ければストンと寝てくれるようになりましたー✨
寝る前も毎日同じ行動するのも大切みたいですね!

とうあ

あと4日で一歳になる息子がいます。
息子は、寝る前の流れ
お風呂→夕食→ちょっと遊ぶ→歯磨き→部屋を間接照明にする→オムツをかえる→お父さんにおやすみと挨拶→寝室へ行く→触れ合って遊ぶ→添い寝する→寝る
という感じで流れ通りやると夫でも寝てます。
寝るまでの流れを決めると赤ちゃんも見通しがつくのでいいようですよ。