![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の女性が仕事復帰後、シフト制の職場での悩みを相談しています。他の社員が独身で休みが取りにくく、自身もシフトに固定されていることにストレスを感じています。仕事を辞めるわけにもいかず、育休中の後輩が戻ってくることも不安です。同じ状況の方の経験や割り切り方についてのアドバイスを求めています。
お子様が小さい方の仕事、職種など。
現在1歳でもうちょっとで2歳になる子がいます。
秋で、育休明けで仕事に戻り1年です。
今の会社は在籍して今年で10年になります。
元々数年前にしていた業務をしてるので、現在はだいぶと感覚が戻ってきて、業務内容そのものは問題は感じていません。(自身はですが💦)
しかし、一つ、キツいなと感じることがありまして。
自身は土日祝休みの契約なのですが会社自体は定休日がない、他の社員はシフト制です。
そして私以外、5、6人いますが1人を除いて年下の男性。
皆独身です。
私も休みは固定にされてますが、そのシフトに組み込まれてます。
私が急遽行けなくなると、基本は部長→他の人が急遽きてくれます。
育休明けのころはシフトに関係なく来れる時きてくれたら助かる!スタンスのお話が、
働きだしてすぐに、基本出勤する人数を減らす!に変わってしまいました。。
休んでしまったら、ひたすら誤り、出勤できる日でひたすら取り返すスタイルで頑張ってはいますが。。
やっぱり最初は気にしないでくださいと皆言ってましたが、最近は電話越しにイラつかれたり、
●●日は来てもらわないと困るんでとか言われるようになってしまいました。。
このご時世で尚更、雇って頂ける事に感謝しているのですが、なかなか割り切りきれない日もありしんどいときがあります。
シフト制ってやっぱり厳しいのか。。
けど、自身ひとりで全部を担う仕事は今選択できないだろうしとモヤモヤしてます。
今同じ部署に、育休中の後輩の女の子が帰ってくる予定なのですが、果たして大丈夫なのかも不安です💦
小さい子がいる方で、お仕事されてる方はどのようなお仕事されてますか?
またどのように割り切ってますか?
参考にお聞かせください。
※批判中傷はおやめください。
だったら仕事辞めたらどうだ等もご遠慮ください
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
フルタイム正社員ですが
工場事務をしています!!🖥
日曜日は休みですが
会社カレンダーによって
土曜と祝日が出勤の時も
たまにあります!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ギリギリで人数を回してる会社は働きづらいなと思います😓
月〜金固定で、万が一休んでも代わりがいるぐらいの人数感で働いています😓あとは仕事内容もなるべく期限の長いもの(量を減らすとかではなく、他の日で賄えるようなもの)にしてもらって、この日休めない!って日を少なくしてもらってます😓事務職です!
熱で休んだ日は割り切っています、その他の日で挽回しようと思ってます!仕方ないですから!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ギリギリ人数ですね、、
コロナ対策という理由だけでなく今後ずっと内勤はギリギリ人数で継続らしいです。
仕事内容も大事ですよね。
私も以前は一人で回してたものも、明日来れる保障もないので、他もできる人増やしてもらいました。
一緒ですね💦
熱でない努力も最大限はしますが、保育園などでもらうので割り切りしかありませんね💦- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
半年ぐらいしたら熱でのお休みはだいぶ減りました😓そこからは申し訳なさがだいぶなくなりました。。!
後輩の女の子が戻るとのことなので、その時に2人子持ちがいて職場がどう変わるかかなぁってところがポイントになりそうですね😅
10年働くとすぐ切り替えて転職しようとはなかなかならないですよね😓しんどいけど辞めると決断もできない気持ちよくわかります😭- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちも半年すぎたくらいから、2週間に1度の熱に治ってはきてます😓💦
そうなんですよ。
その子が戻ってきた時に、今のままは多分難しいだろうなと感じてまして。。
2人ともいない時とかでた時どうするんやろ汗
ポイントになりそうです。
そうですね💦
なかなか踏ん切りつかないですね( ; ; )
けど独身のころなら、成り立ったけど、今は働ける時間も限られるし、
一回探してみてもいいと迷いつつですね😓
難しいです
コロナも終息しないとまずですけどね💦- 8月14日
![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン🔰
短時間勤務のパートで工場で検査の仕事をしています。
基本土日祝が固定で休みですが、土曜日が5回ある月は1回土曜出勤があります。
私が勤めてる職場は働くママさんに理解のある職場なので急な休みは無理なく休ませてもらってます。
今年に入ってから人数が減り休みずらい状況にはなってますが、旦那に頼める時は休んでもらったり実家にお願いしたりしてなんとかしてます。
今は仕事が忙しいので早出や残業して職場に貢献できるようにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
理解ある職場が1番ですよね。。
そういう求人みると、やはり一度探した方が良いのか、わと迷う事も多々あります( ; ; )
なかなか難しいですが。
旦那家族協力+出勤できる時はフル回転がテッパンですね💦- 8月14日
-
はじめてのママリン🔰
理解ある職場だとこちらの心の余裕も違うので大事だと思います。
旦那や実家にはかなり助けてもらってますね😅
勿論無理な時は私が休んでます。
そのかわり可能な限り仕事に貢献できそうな時はしてます。
私の職場も人数ギリギリというか今より少なくなったらヤバいレベルなので皆でなんとかしてる感じです💦- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
いくら他人柄が良い職場、条件よくても、、今は理解が1番かもしれません( ; ; )
うちもですね💦
コロナ禍なってから、中途採用の求人は出さない方針にもなり。最近1人やめたりもして、、
なんとかやるしかないですね- 8月14日
-
はじめてのママリン🔰
今はコロナ禍で転職もままならないですもんね💦
うちもずっと求人出してなくて仕事量が増えるから人募集するか残業するかで上の人が話し合ってましたが結局残業するになったみたいで皆で残業してます😅- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
どこもそうなんですね😊💦
この世の中、どこの会社もどうなるかわからんから求人も出しにくいんですよね、、
うちも居る人間でやるしかない感じです。
転職ままならないですね😓💦
会社の人間と家族以外に会う事なくこういった話する機会もないのでコメント助かります( ; ; )ありがとうございます。- 8月14日
![sachi🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sachi🔰
百貨店婦人服売場でブランド管理を担当しています。契約社員で時短勤務です。
店休日は元旦のみで、GWやお盆・年末年始は関係なく稼働しています💦でも保育園の関係で、日祝は固定でお休み頂いています。年末は休んでも大丈夫、でも年始はさすがに繁忙期なので出勤してほしいとの事で、休日保育を申請予定です。(夫は他の職種ですが、同じくGWや年末年始は稼働しています)
うちは小さい子どもがいるのが私だけで…でも子育て終えてる50~60代の契約社員・パートが4人ほどいるので、わりと理解がある方だと思います💦でも子どものいない(おそらく不妊治療中)先輩も2人いるので、日頃から報連相とコミュニケーションは欠かさずとるようにしています😣女性だらけの職場は、理解もある分、うまく立ち回らないと苦労するので…
4月から保育園入園したので熱などでお休みしてしまうこともありますが、それはもう仕方ないので割りきってます。出勤した時に、カバーするようにしています😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちも会社自体は年中無休で定休日がないので💦
大変ですよね。
出勤してほしいと言われるんですね😓
他の方を考えると繁忙期ってまた休みにくいですよね。
私も産休前まで女性オンリーの部署にいました。
子育て中の方と、独身の方と半々ぐらいでしたが、、
本当うまくやらないと一瞬で敵になりますよね😓
理解ある方な職場はうらやましいです。
うちは理解ある、、というよりか男だらけなので人ごとというかわからん!というか😓
理解もなかなか難しいかと。
(幸い、支店長は子沢山パパでうちと歳の近い子もいるのが救いですが。。
やはり仕方ない+後日フォローですよね😓
割り切るしかないですね( ; ; )いつか強くなることを祈り、、- 8月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
他の社員さんも皆さん同じ時間勤務ですか?
私もたまに、平日あまりにも来れなかった時に土曜とか祝日に、主人にお世話お願いして出勤してます💦
はじめてのママリ
そうですよ!
会社カレンダーなので☝🏽
シフト制ではないです!
工場なのですが男の人は+当番で出てたりもしますが💦
はじめてのママリ🔰
私も前はカレンダー通りの部署に2年くらいいたので、
やはり皆がカレンダー通りの所が良いかもと思うときもあります。
うちも男性は宿直や当番がありますね、、だから尚更私が休むとシフトが荒れます😓
悩ましいです。