※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

転職後のパート勤務で専門知識を求められ、プレッシャーを感じています。メンタル疾患もあり、辞めることができずに困っています。気楽に考える方法についてアドバイスが欲しいです。

お仕事のもやもや〜です。長いです。

数ヶ月前に今の職場に転職しました。
長く経験のある業界で、資格を使って事務をしています。
週2だけのパートなのですが、専門的な知識や持っている資格を使ってお客様にご案内をしなくてはならなくなりました。
過去に他の方がトラブルになったこともあり、凄くプレッシャーです…

もともとこの業務は入社時にはパートがやるものではなくて、最近会社の体制が変わったため追加されたようです
先輩社員も丁寧に教えてくださってますし、会社も色々お願いしてるからと最近時給を上げてくれ、最初は頑張ろうと思ってました。

ただ、休みの日も勉強をしたりと気が抜けません。
元々メンタル疾患があるため、しんどいです
ただ時給は私の地域ではトップクラスに良く、1件ごとに接客したら時給とは別でお金も貰えます
週2だけでここまで稼げる仕事は今の私にはそうそうないと思います

私には事情がありこれ以上働けないため、すぐ辞めるということができません…
金銭的にも貯金をするためには、今のところで働かなければいけません

頭ではわかっているのですが、しんどくなります
本音では投げ出したいです
お給料に見合った仕事をしている自信もなく、自分はこれで良いのかわからなくなります
誰も週2のパートにそこまで期待してはないと思うんですが、プレッシャーなんです

今後も続けていくために、もっと気楽に考える方法はないでしょうか?🥲
何かアドバイスいただけると嬉しいです

コメント

ままり🔰

日々お疲れ様です🥹
休みの日も勉強しながらはなかなか大変ですね、、( ; ; )ある程度勉強して知識を蓄え、仕事に慣れたら勉強はせずに済みそうなのでしょうか?
だとしたら、今はしんどいかもしれないですが未来の自分の為に!と思って私なら頑張るかもしれないです!
プレッシャーを軽減するには勉強して自分を安心させる方法が私には合っているので🥹🥹、、、

ただずっとお休み中も仕事のことを考えるのはきついのでうまいこと息抜きできたら、、とは思います( ; ; )!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    はい。勉強自体は苦ではないのですが、やはり毎日だとしんどくて🥲
    そうですね…慣れてきたら勉強は今ほどせずに済みそうですが、なんというか正解がない感じで、、
    私もままり🔰さんがおっしゃる通り、勉強して自信をつけて安心させるのが合っていると思いますので、しばらくは勉強続けようと思います!

    夏休みに色々こどもやママ友と楽しみな予定入れたのでそれを励み&息抜きに頑張りたいです☺️
    あたたかく寄り添ったコメントありがとうございます✨

    • 5時間前