※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母の自死に対する後悔や自己否定の気持ちが強く、現在の心の不安定さに苦しんでいます。どうすれば良いでしょうか。

かなり暗い話になります。
生きている資格がないと思ってしまいます。
3年前、実母が自死しました。
4月にうつ病と聞かされ、6月に亡くなりました。

下の子が前の年の秋に生まれ、
1ヶ月里帰りをしていて、
初めての2人育児、上の子の赤ちゃん返りに手を焼き、
家事や掃除はほぼ母に任せっぱなしでした。

自分の家に帰ってからは産後鬱になりましたが、
母には気を遣わせないように内緒にしていました。

当時まだまだコロナ禍で、
それ以前は月に1回帰っていたけど、
コロナが流行ってからは
なかなか離れた実家に帰る事ができず、
また4月から職場復帰、家事育児に追われ、
下の子は保育園入園で毎週のように風邪を引いて発熱、

なかなか実家に帰る余裕はありませんでした。

時々LINEや動画を送って
元気を出してもらおうとしていました。

最後に会ったときは亡くなる2週間前、
久しぶりに実家に帰る予定だったけど、
下の子が発熱、泣く泣く帰るのをやめました。
でも母が料理をたくさん作ったから食べてほしいなと
父と一緒に家まで来てくれました。

そのとき、いつもと変わらない母の様子で、
母の体調の事は旦那には言っていなかったから、
普段通りの会話しかできませんでした。

それからすぐ母が亡くなったと父から電話がありました。

私がもっともっと寄り添ってあげるべきだった。
コロナを気にせず、すぐに会いに行ってあげればよかった。
私も鬱だけど、薬飲んでなんとかやってるから大丈夫、
鬱を甘くみていました。
後悔の気持ちがどんどん湧いてきます。
私が殺したんじゃないかと思います。
生きてる資格ないよなって思います。
最近鬱が不安定で今消えたい気持ちが強いです。

コメント

nn

はじめてのママリさんがお子様達の事を大切に想ってるのと同じでお母様はとても貴方のことを愛しく思っていたんだと思います。

大切な人が亡くなって後悔しない人っていないんじゃないでしょうか
あの時ああすればよかったという気持ちは亡くなった方をとても大切に想っていた証だと思います。

貴方がお母様を想う気持ちと同様お子様達も貴方が全てで、どんな貴方も愛してます。

お子様たちに同じ思いをさせないよう、一生懸命生きるのはどうですか

お母様からもらった大切な命です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    nnさんのお言葉、すごく響きました。
    また自分の事しか考えられていなかったです。
    子どもたちの気持ちを置いてけぼりしてました。
    こんな私でも、「宇宙まで大好き!」「ママ100歳まで生きてね」「私が死ぬまで死んじゃだめだよ!」って言ってくれる子どもたちがいます。
    母親が自死なんて、こんなに辛くて一緒背負っていく事になるのは、私だけで十分です。

    母からもらった大切な命と健康な体、
    大切にしていかなくちゃですね。
    気付かせてくださって、
    本当にありがとうございます。

    • 5時間前
  • nn

    nn

    頑張りすぎないでください。頑張らない事を頑張りましょう😊
    そのままでいいと思います。全部含めて素敵なママです🤱

    とても辛い気持ちだと思いますが、お薬とお友達になって上手く付き合っていけたらいいですね

    辛いことは記憶に残りやすいし、ダメージも大きいです。幸せはなぜか気付かない事も多いです。

    でも、きっと小さな幸せはたくさんあるはずです!生きていきましょう☺️☺️

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、、、
    いつも頑張りすぎてダメになるので、
    そのままで、を心がけます。

    まずはここ最近メンタルが不安定なので、薬を少し増やしてもらおうと思います。遠回りですが、今はこれが最善の策かなと。上手く付き合っていきたいです。

    確かに小さな幸せを日々子どもたちに貰っています。大切にしていきたいです。
    nnさんのおかげで救われました。
    なんとお礼を言っていいか、、、
    本当にありがとうございます。

    • 5時間前
はじめてのママリ

すみません。もしこの回答がストレスや負担になるようなら無視して下さい。

鬱は脳がバグっている状態なので死にたいと勝手に脳が思っているんです。
お母様が亡くなったことに対して何かできることがあったのではと自分を責める気持ちもわかります。そんな気持ちがあってもいいと思います。
でもあなたがもし死を考えているなら、それは誰かにとってプラスになることですか?あなた自身が身内の自死を経験されているからこそ残された人の気持ちがわかると思います。
なにより子どもの成長もまだまだ見たいでしょう?
死にたい気持ちは脳のバグ。
お母様を思う気持ちや死にたくなる気持ちがあっても大丈夫。それは事実だから。でも脳のバグだからいつかは楽になると思いますよ。
自分の気持ちは否定しなくていいと思います。ネガティブな気持ちもポジティブな気持ちも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    脳がバグってる、本当そうですよね。

    私が死んだところで誰も得しないし、母親が自死なんてこんな酷な事実、子どもたちに一生背負わせるわけにいきません。
    また自分の事しか考えられていなかったです。目が覚めました。

    まだまだ子どもたちの成長は見たいです。
    大人の私でも母がいなくなってすごく寂しいので、子どもたちの為にも長生きしなきゃですね。

    • 5時間前