※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月13日目の男の子が音に敏感で寝かしつけが難しい。寝室かリビングか悩んでいる。他の方はどうしているか、自分の時間も確保できるか知りたい。また、1日の睡眠時間も知りたい。

生後1ヶ月13日目の男の子を育児中です。
昼間は寝室からリビングに移動して
リビングで寝かせていますが、
音にとても敏感で
ちょっとした物音でもすぐに起きてしまい
度々寝かしつけに苦労しています。
これからは昼間も2階の寝室にベビーモニターを設置して
静かな環境で寝てもらおうか検討
しているのですが終日寝室で
寝かしつけている方いますか?
やはりリビングで寝かせるより
自分の時間(家事の時間とか)
作ることができていたりしますか?
また1日の睡眠時間も知りたいです!

コメント

ゆん🍎

その時期ってモロー反射とかでめっちゃ起きますよね😅
息子もその頃リビングで寝かせてましたが、食器洗うだけでも起きるのでそれ以降寝室で寝かせてました。断然自分の時間作れましたよ😌 家事も多少音あっても起きなかったです💓 アパート住みで、リビングと寝室が隣だったためベビーモニターは使ったことがないです。あったら便利だとは思います😊
一日の睡眠時間の質問には答えれなくてすみません😵 忘れてしまいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですモロー反射がすごくて😅食器洗うだけでも気遣うのめちゃめちゃわかります笑 ガチャンって音鳴らした時は「やってしまった〜🙄」って感じです笑 1人で寝かせるのが心配なので今までリビングで一緒に過ごしてましたが、ベビーモニター使って日中も2階で寝かせてみることを早速試してみようと思います😊💓とても参考になりました!ありがとうございます😊

    • 8月14日
  • ゆん🍎

    ゆん🍎

    少しでもちーずさんの自分時間が増えますように🙏😊

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月14日