※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくらちゃん
妊娠・出産

病院での出産について、相部屋の方のみ回答お願いします。部屋の人数やトラブルの有無について教えてください。

総合病院やでかい病院で
出産された方にお聞きします。


相部屋だった方以外の
コメントはいりません。

1 何人部屋か
2 トラブルはあったか
(他の方のお子さんが泣いて寝不足など)

教えてください😢

コメント

はぴはぴママ

私は四人部屋でした!
やはり他の子が泣いてると起きてしまいます。
でも自分の子も泣くのでお互いさまだと思って
乗り切りました!
逆に私は同じ部屋の方と
仲良くなってママ友作れたので
よかったなと思ってます(^ ^)

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    4人部屋全員うまってましたか?(^-^)
    ママ友心強いですね💕

    • 9月24日
  • はぴはぴママ

    はぴはぴママ

    全部うまってました!
    もし我慢できなさそうであれば
    個室にしてもらうことはできないんですか?

    • 9月24日
  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    個室にも出来ますがお金の心配をしてるところです…>_<…
    一度詳しく料金聞いてみますm(_ _)m
    もし4人部屋にするなら6人部屋も変わらない気がするのですがどうなんでしょうか?…>_<…
    しかもなぜか帝王切開のが安くて。。。

    • 9月24日
  • はぴはぴママ

    はぴはぴママ

    やはり個室だと高くなってしまいますよね(>_<)
    でもやはり大部屋になれば
    周りへの配慮は必ずついてきます。
    もし耐えられそうになかったら
    途中から個室にも行けるはずなので
    病院に確認してみてはどうですか?

    • 9月24日
  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    そうですよね( ´ ▽ ` )ノ
    途中からも確かにありですよね😊ありがとうございました!

    • 9月24日
shiiiiho*

市民病院で出産しました☆

4人部屋でしたが、昼間は母子同室で夜は預かってくれて授乳のときに呼ばれて行くって感じだったので、トラブルはとくになかったです😊

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    私の病院は24時間母子同室で。。預けたい時に預ける感じなんです😱💦

    • 9月24日
ぴよぴよ♬

わたしのとこは2人部屋でした!

トラブルというかわたしが耐えられ
なかったことです!
隣の赤ちゃんが泣くとつられて
うちの子も泣くし逆もありました😭💦
それは当たり前のことですが
あと隣の方はもう1人上の子がいて
面会にお昼きてたのですが
うるさくてうちの子もわたしも
寝られなくて途中で個室に変えて
もらいました(´;ω;`)💦
旦那さんまでもがうるさかったし
そのお母さんミルク作ってたのですが
ミルク作る音もものすごくうるさいし
水も出しすぎて下は濡れてるのに
拭かないし色々問題ありでした😂

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    私も私が耐えられなくなりそうです😢
    個室だと料金いくらぐらいかわりました?
    私は個室、2人.4人.6人
    と選べるのですが迷ってます。。

    私もこないだ総合病院にアレルギーで入院してたのですが小さな男の子のうるさい母が毎日来て面会時間の初めから最後まで喋り倒すと言う場所にいたのでお気持ちわかります!

    • 9月24日
  • ぴよぴよ♬

    ぴよぴよ♬


    ほぼ変わりませんよ!
    何千円だとおもいます😊💓
    断然個室をおすすめします、🙌
    でも大部屋だとママ友できるからいいけど
    はずれだと最悪ですもんね😭😭

    • 9月24日
  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    そうなんですか??😀
    だいぶ料金変わると思ってました。。…>_<…

    • 9月24日
canacoo

6人部屋でした!
トラブルはなかったですよ(o´ω`o)みなさん、同じような状況なので♡産まれた日も近いので話も合いますよ!

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    ちなみに母子同室でしたか?(^-^)
    ハイリスク出産で最近病院を移動したのですがもともとの病院は全部屋個室だったのでとても不安になってます😢

    • 9月24日
  • canacoo

    canacoo

    母子同室でした!
    最初は他のお子さんが泣いてるのも気になってましたが、2.3日すると自分の子の泣き声でしか起きなくなりました笑(o´ω`o)

    • 9月24日
KMB

4人部屋でした🎵
他の方のお子さんが泣いて
寝不足とかは無いですー
自分の子が泣くから気は
使いましたが他の方のお子さんも
泣くのでお互い様って感じでした🌠
授乳室行くタイミングとかが 一緒になってきてよく話したり
するようになりましたよ🎵

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    やはり気つかいますよね…>_<…
    みなさんお友達ができたみたいでいいですねあるいみ利点ですね☆

    • 9月24日
*Kuu

こんばんわ!
私が出産した病院は4人部屋でした!

他の子の鳴き声は見事に気にならなかったです!
むしろ聞こえてなかったと思います😂
ただ魔の2時とゆー物があるみたいで
どの病室からも夜中2時くらいから3時にかけて鳴き声が聞こえてました!
赤ちゃんが起きてしまう時間みたいですよ^ ^

気になった点でゆーと
赤ちゃんでなくお母さんのイビキや歯ぎしり
母乳だとお腹が空くのか夜中におにぎりを開ける音
などが気になりました(;_;)
あとトイレの使い方ですかね
悪露で何度もナプキンを変えるのですが
それを捨てずに置きっぱなしなんて事もありました(;_;)

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    なぜ気にならなかったのですか?(^-^)

    私は旦那のイビキと歯ぎしり毎日強烈なものを聞いているので免疫はありそうです笑笑

    トイレの使い方は最低な方は最低ですもんね…>_<…
    置きっぱなしとか最悪ですね。。
    丸めてティッシュで隠して捨てるまでがマナーだと私は思っていますが4人部屋になると色々な方いますもんね。。

    • 9月24日
  • *Kuu

    *Kuu


    やっぱりお互い様って思ってたんだと思います!
    新生児の鳴き声なんてほんと可愛いくて子守唄?みたいですよ😂笑

    うちも旦那凄いイビキなんですけど
    産後すぐ疲れた状態で他人のイビキは中々辛かったです(;_;)

    • 9月24日
2児ママ︎☺︎

2人目大学病院で産みました︎☺︎
4人部屋で、24時間母子同室。うちの子も含め一人の赤ちゃんが泣き出すと皆泣いて寝不足でした😭
夜中に急患が来ると部屋の前を通るので、その音でも起きてしまうのでなかなか眠れませんでした💦
ご飯も病院食みたいだったので、産後5日目には体重が7kg減っていました👻

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    私も24時間母子同室です…>_<…
    寝不足になるの耐えれないです。。
    個室にしても料金がはねあがるし迷ってます。。

    この間アレルギーで総合病院に入院してましたが本当にご飯まずかったです笑笑
    7キロすごいですね!

    • 9月24日
たまひよ

総合病院4人部屋です。

赤ちゃんはみんな、夜は新生児室にいて、
授乳は看護師さんがママをそっこ起こして呼び出す。という感じでした。

昼は面会の家族の話し声が大きい時も有りましたし、

夜は寝言、いびきでビックリしたりしました💦でもこれはお互い様ですかね💦

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    そのパターンいいですねー!

    • 9月24日
ぱんだ

4人部屋で
あたしは何故か子供いるお母さんたちとは
一緒にならず婦人科系の
手術した方たちと一緒でした。

緊急母子搬送で
そこだけが受け入れてくれたので
その病室しか空いてなくて
息子はNICUだったので
幸い子宮をとってしまった方たちへ
泣き声などで迷惑かけることも
なかったですがなんとなく
気分的にこっちは祝福モードなのに
周りの患者さんは子宮とってしまった方や
婦人科系手術の方で肩身狭かったです😣

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    もともと総合病院ではなかったんですね…>_<…
    私は緊急ではないですがハイリスク出産でこの度総合病院に移動になり大部屋苦手で不安です。。
    それは肩身せまいですね…>_<…

    • 9月24日
カプレーゼ

母子別室の6人大部屋でした。仕切りがしっかりした壁のような感じでしたので、個室感があり問題ありませんでした。昼間はNSTしている産前の方もいた様子でしたが、部屋での会話はなかったので。

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    私は24時間母子同室で個室、2人.4人.6人と選べますが迷っています。。
    しっかりした壁いいですね!!
    ちなみに面会はロビーかなにかですか?

    • 9月24日
  • カプレーゼ

    カプレーゼ

    両親兄弟以外の面会禁止されていましたので、ロビーもありませんでしたし、新生児室のガラス越しに見るだけでした。
    少し状況が違い、参考にならずすみません。

    • 9月25日
樹季mama

総合病院で二人部屋でした(個室か二人部屋しかないので)隣に入った人が常識がない人で…赤ちゃんがずっと泣いて私の子供が泣くってのはもちろんあってそれは仕方ないとは思うのですが、面会時間過ぎてからの面会(19時面会終わりなのですが、20時に義両親21時に旦那が来ました)面会過ぎてってのにも腹がたちましたが、私の子供が寝付き始めた頃に普通の声でしゃべるし、物をおとして子供起こすし最悪でした。(すいませんもなく落ちたわ~とケラケラと笑う始末)私が退院する前日に相手は個室にうつってその日だけ私も子供もゆっくり寝れました。入院してて横にいて一言も喋らないのははじめてでした。

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    面会時間は病院側の対応もどうかとおもいますよね…>_<…
    私もつい先日アレルギーで総合病院に入院してた際面会最終時間10分過ぎても帰らない人がいてイラッとしました笑笑
    そしてその方普通のボリュームでお話されていて朝から晩までいてるしお気持ちが痛いほどわかります…>_<…
    相手の方次第で入院生活かなり変わりそうですよね…>_<…

    • 9月24日
suenu

総合病院で四人部屋でした!

トラブルなどはなかったです(^-^)
でも赤ちゃんが泣くのはお互い様だと思いながらも、やっぱり気は使いました。。

個人的には同室の方よりも面会に来てる方のマナー的なものの方が気になりました(´・_・`)

  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    気を使いますよね…>_<…

    私のところは
    旦那と祖父母以外面会はロビーなんですm(_ _)m

    • 9月24日