※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎママリ🔰
お金・保険

家計簿を見てほしいです。貯金250万円。主婦でポイ活。旦那の給料20万~60万円。支出詳細あり。私のおこづかいはなし。携帯代は実母負担。

私の家計簿みてほしいです。
将来に割りと不安があります。

貯金額、250万程
今のところ、私は主婦をしてますが、時間をみて、ポイ活をしてます。
子供に必要なものはポイントで買えるレベルです。


旦那給料は20万~60万円(ボーナス月込み)


家賃(光熱費込み)…9万円
生活費(食費、日用品、外食込み)…5万円
旦那携帯代…8千円
旦那こづかい…約一万円(勝手にpayを利用し口座引き落としにしていることあるため多い時でプラス5千円)
子供、旦那保険代…2万円
わたしは働いていないことと、将来を見据えて、旦那のお給料からは私のおこづかいは一切もらっていません。
実母が、携帯会社で働いているため、私の携帯代は実母負担です。

コメント

deleted user

無駄な出費がないなと感じました( ´•ᴗ•ก)՞ ՞

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    無駄な出費は今のところほぼないかなと思ってます😅
    生活費範囲でアイスを買ったり、外食したり、服もお互いの誕生日ぐらいですかね(笑)

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    素晴らしいと思います😳🦾

    • 8月12日
  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 8月12日
まー

そんなに無駄遣いとかされてない感じですね!!

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    ありがとうございます。
    意外とみなさん良いコメントくださってて嬉しいです。

    • 8月12日
deleted user

どのくらいの期間で250万の貯金か分かりませんが
支出がこれだけなのであれば節約できていると思います!

車は持ってないんですかね??

強いて言うのであれば旦那さんの携帯代はもっと安くできると思います☺️

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    結婚して三年ほどなので、少なくともそれぐらいですかね。。。
    携帯代、これ以上安くできるんですか???
    これでも見直したんです😱

    家族割りは適応外ですが

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3年なら貯金できている方だと思いますが、なにかあったらすぐ無くなる金額ですし不安が残るのは分かります、、
    ただ現状は出来ることはしていると思いますよ!

    携帯代安くできると思います!
    我が家は2台でも6千円ぐらいですし!

    • 8月12日
  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    ありがとうございます。
    旦那の携帯は元々SoftBankで、今より倍ぐらいの金額で、見直したくて、auにしました。
    auは制限無しで、8000円です。
    制限なしでそれぐらいの金額なんですか?
    Y!mobile、UQなどは結局高くなると言われ、やめました。

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    制限無しでなら格安SIMの1番安いプランにして別でWiFi持ったらいいと思います
    それでも今より安くなりますよ!

    • 8月12日
  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    そんなに安いのにはビックリしました😨
    家にWi-Fiはあるので問題ないですね☺️
    ただ、昨年末にauに乗り換えたところなので、今後検討したいと思います

    • 8月12日
HSR♡

倹約されているな~と思います🍀
もし今以上に節約するなら旦那様の携帯代ぐらいじゃないでしょうか?🤔

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    携帯代を安くするにはどうするべきでしょうか?
    家族割りはできませんが。。。

    • 8月12日
  • HSR♡

    HSR♡

    我が家は旦那も私もイオンモバイルです。
    旦那は毎月2,000円いかないぐらいですよ🙋✨
    キャリア同士のように家族割りはないですが、電話は基本LINEでしてます🍀

    • 8月12日
  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    どうしてそんなに、安く済むんですか😨
    みなさんの話聞いてビックリしてます。

    • 8月12日
  • HSR♡

    HSR♡

    キャリアにこだわりがないのであれば、格安SIMに乗り換えてもいいと思います☆
    私達夫婦もずっとDOCOMOで格安への乗り換えは不安がありましたが、乗り換えてみると全然問題なくてあっさり乗り換えれてビックリでした(笑)
    おうちにWi-FiがないけどYouTubeなどの動画はかなり観る。とかでなければ格安SIMでも問題ないように思います(^^)
    1度、ご主人の携帯で毎月どれぐらいの容量を使われてるのか確認されるといいと思います🍀

    • 8月12日
  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    そうなんですね😱
    うちにはWi-Fiがあるので、格安でも問題ない感じですね☺️
    一度確認してみます🎵

    • 8月12日
ママま

将来に何の不安があるんですか?

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    老後に必要な貯蓄などですかね。。。

    • 8月12日
  • ママま

    ママま

    ライフ設計されてますか?今おいくつか分かりませんが、このブーカの時代において何も対策をしないのは怖いことなので対策されるとイイですよ。日本円の価値もどんどん下がりますので。
    昔の日本人の生活では人生100年時代生きれないですからね。

    • 8月12日
  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    ライフ設計は特にしてません😅

    • 8月12日
  • ママま

    ママま

    がんばってください。

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

普段は20万が月給ってことですかね?
半額近くの家賃は収入にあってないかなと思います

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    約20万ですが、20万以上はあります。
    なるほどです。そうゆう意見もあるんですね☺️

    • 8月13日
まままり

20代前半ならまだまだこれからお給料も上がるでしょうし、妊娠出産等全て終えてからでいいかなと思いました。
それ以降の年齢となると、そもそもの収入が少し不安なのでダブルワークや元働きを考えるといいかなと思いました。今の収入支出のバランスで悩むより、収入増やすのが先かなと。?

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    そうですよね。。。
    ただ、保育園には入れたくなくて😅幼稚園に行きだしてから共働き考えようかと。。。

    • 8月13日