※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紗奈ママ
ココロ・悩み

パニック障害で子育て中の方へ 産後の症状が気になる場合は心療内科を受診しましょう。過呼吸の可能性もあります。他の対処法も相談してください。

パニック障害で子育て中の方いますか?

パニック障害の為、心療内科に通っており
メイラックス、ジェイゾロフト、頓服でセルシンを服用していました。
妊娠を機に先生に相談し断薬しました。
臨月に入るまでは落ち着いていたのですが
出産後また軽くですが症状が出るようになりました。
産後の症状は、以前とは少し違う気がします。
常に鼻づまりがしている為なのか
呼吸がしづらく、そのことを意識してしまうと余計に苦しくなってしまいます。
深呼吸をしても、なんというか息を吸いきった気がしないです…
吐くことに集中してもダメです。
そのうち手が痺れてきて頭がクラクラしてきまい…
これは過呼吸ですか?

やはり早めに心療内科に行くべきでしょうか?
それ以外に対処法はありませんか?

よろしくお願いします。

コメント

Miyako

手が痺れてる場合は軽い過呼吸になっていると思います(._.)

私も過呼吸のとき手が痺れたり力が入らなかったり…

心療内科に受診された方がいいと思います(>_<)

お大事になさってくださいね💦

J⭐mama

私も鼻づまりが原因でパニックになります!!鼻で呼吸ができないと思うと心臓がバクバクしてきて苦しくなります。重度の花粉症なので、毎年鼻づまりを軽減する鼻レーザー手術を受けています。妊娠中、授乳中に薬を飲みたくないので心療内科に行かなくて良い様に常に鼻呼吸できるように、閉所に行かないように色々工夫しています。。パニック障害本当に辛いですよね。お互い頑張りましょう!!

紗奈ママ


コメントありがとうございます。
やはり軽い過呼吸なんですね…
早めに心療内科に行くようにします。

紗奈ママ


コメントありがとうございます。
私も花粉症で毎年この時期は本当に辛いです。
でも過呼吸になる程ではなかったと思うんですが…
鼻レーザー手術、効果ありますか?
パニック障害でも手術、大丈夫でした?💦

そうですね…
お互い辛いですけど、なんとか頑張りましょう^ ^

J⭐mama

鼻レーザーだけだと頼りないので、授乳中でも大丈夫な点鼻薬を耳鼻科で処方してもらいました。おまもり代わりに持っているだけでも違いますよ!

妊娠してから情緒不安定になりました。でもお酒や安定剤にも逃げられず本当に辛いですよね…

紗奈ママ


確かにお守りがあると心強いですよね!
私は逆に妊娠して落ち着いてたんですが…
緊急帝王切開になってしまって
そこから情緒不安定になりました(´・_・`)
逃げ場がないのは本当辛いですよね。

J⭐mama

帝王切開だったんですね。
傷も痛そうですし…大変でしたね(;o;)

完母ですか?私はほぼ母乳なのですが、逃げ場がないと思うとパニックになってしまうので、本当に辛くなったらミルクに切り替えてもいいや!と軽い気持ちで子育てするようにしてます(^-^)そしたら薬も飲めるし♪と思うと心が楽になりました。

紗奈ママ


術前から術後までパニックでした(^_^;)
私は混合から完ミになったので、薬は飲めるので、痛み止めなんかは結構すぐ飲んでます^ ^
ですが、病院へ行くとなると
待ち時間や他の患者さんのこともあるので、子連れでは行けないなぁ…とか色々考えてしまって。
主人の理解もないので、辛いってこと吐き出せないんです(´・_・`)

J⭐mama

薬飲めるのは心強いですね!
うちの旦那も最初理解なかったのですが何度も何度も訴えたら少しずつ分かってくれるようになりました。私は閉所がパニックになりやすいので、エレベーターとか車とか今では気にかけてくれるようになりました。旦那が理解してくれるだけで、かなり気持ちが軽くなるので紗奈ママさんも頑張ってください!

ちなみに、鼻レーザー手術は5分ぐらいで痛みもなく終わるので大丈夫でした(^-^)

紗奈ママ


旦那さん理解ある方なんですね
気遣いしてくれてやさしい旦那さんなんですね^ ^
うちは結婚前から打ち明けて何度も訴えたんですけど、気の持ちようだって聞く耳持たずで…💦
半分諦めちゃってます(^_^;)

今日午前中、なんとか心療内科行ってきまして、とりあえず頓服で様子見となりました。
頻繁に発作が起きるようなら薬を増やしましょうとのことでした。
お守りゲットしたので、落ち着いてくれればいいんですが…

鼻レーザー、5分くらいで痛みもないならいいですね!
今年はそろそろ終わりなので
来シーズンは早めに病院行ってみようと思います^ ^

本当に長々とお付き合いいただき、ありがとうございました^ ^

コピッピ

藤川徳美先生の出している本が参考になります。